
こんにちは、センチネル(@senntineru20001)です。
今回は、上記の疑問に答えていきます。
本記事の内容
- DaVinci Resolveは最強の「無料」動画編集ソフトである理由を紹介
- 無料なのに、できる編集豊富
- 初心者でもとても扱いやすい
管理人はここ半年ほど映像作りにハマっています。
この半年の間にいろんな編集ソフトを使い倒してきましたが、無料で映像編集するなら「ダヴィンチリゾルブ」が最強でした。
その理由を解説していきます。


〜本記事の目次〜
ダヴィンチリゾルブは最強の「無料」動画編集ソフト
管理人はこれまで、いくつかのソフトで動画編集を行ってきました。
扱ってきたソフトは下記の通りです。
- SHAREfactory :PS4しか編集できる機材がない人用
- LumaFusion :直感的で扱いやすい。もう少し機能が欲しい(「iPad」「iPhone」用アプリ)
- premierPro :月額制なのでトータル高い。操作に癖あり。極めれば最強
- Final Cut Pro :無料体験90日間。直感的で使いやすい。メディアキャッシュがだるい(Mac専用ソフト)
- DaVinci Resolve :直感的・使いやすい。超多機能で基本無料。無料版は多少の制限あり
見ての通り、ダヴィンチリゾルブは無料かつ多機能。
直感的に扱えるので操作を覚えやすく、編集初心者に優しいのが特徴。


ダヴィンチリゾルブは直感的操作・高機能・サクサク操作・基本無料
ダヴィンチリゾルブには下記のような特徴があります。
- 直感的操作
- 高機能
- サクサク操作
- 基本無料
動画編集をするにあたって、これらの要素はとても重要。
あまり使わない複雑な機能てんこ盛りでも、編集のハードルが高くなって編集する気起きなくなりますからね。
特に「premier Pro」は初心者にはとっつきづらい。
premier Proは機能盛り沢山すぎるのが災いして、最初に「Final Cut Pro」 に慣れていた管理人は速攻で脱落しました。
※しばらく使い込んで、ある程度は慣れました
ちなみに、下記のソフトは直感的で編集がしやすいです。
- 「Final Cut Pro」(ファイナルカットプロ)
- 「DaVinci Resolve」(ダヴィンチリゾルブ)
- 「Luma Fusion」(ルマフュージョン)
編集がしやすく、操作もしやすいといろいろ試すことが多くなり、結果的に映像編集のレベルも「段々」上がっていきます。
ただ、ダヴィンチリゾルブ以外の2つのソフトは「有料」です。
※Final Cut Proには90日間の無料トライアルがありますが、それでも基本無料のダヴィンチには敵いません
なので、無料で高クオリティな編集をするならば「ダヴィンチリゾルブ」が最強!
Final Cut Proの無料トライアル終了後にそのまま有料版に移ってもよかったのですが、いろんなソフトを試してみたかったのでダヴィンチにも手を出したって感じです。
結果的に、ダヴィンチに触れたことは大正解でした。
ダヴィンチリゾルブは「基本無料」なのにできる編集内容が豊富
ダヴィンチリゾルブのの最も優れた部分が「基本無料」の部分。
「無料なのにここまでできていいの?」となること間違いなし。
ほかの無料ソフトとはレベルの違う編集が早く・簡単に・直感的にでき、その優秀さは有料ソフトと比較しても「良い勝負」ができるレベルです。
参考までに、ダヴィンチリゾルブの無料版で編集したゲーム実況動画を載せておきます。
・・・内容はさておき、この動画においては「95%以上」が、ダヴィンチリゾルブの無料版の編集です(残りの5%は外部ソフトの「aftereffects」を使用)。
このゲーム実況動画で使用した要素は以下の通り。
- テロップ
- 字幕
- 画像挿入
- カット編集
- スローモーション
- 画面切り替え(トランジション)
- 音響編集
- BGM挿入
一部だけ「aftereffect」などの外部ソフトを使いましたが、それでも無料版でここまでできる。
>>【aftereffects】できることは無限大!映画をも作成可能!
コスパが良いどころではないです。
「そこそこレベルの高い」編集をする場合でも、無料版の機能でカバーできる!


ダヴィンチリゾルブは初心者でも大変使いやすい
管理人が、今でもダヴィンチリゾルブを使っている理由が「扱いやすい」から。
優秀なソフトは多くありますが、管理人のような初心者は「扱いにくい=面倒くさい」なので、その時点で編集する気が失せます。
せっかく編集の世界に踏み入れたのに、面倒くさくてやらなくなるのは勿体無いですよね。
Final Cut Pro Xで多少慣れているとはいえ、管理人は初めてダヴィンチリゾルブで編集した時は操作性の良さに感動した
また、SE(効果音)や音楽編集などの作業が必要になっても、簡単操作で適応してくれます。凄い!
編集の「敷居を下げる」と言う意味でも、この「操作性の良さ+無料でできる」というのは大変ポイント高いですね。


ダヴィンチリゾルブの、現時点での難点は「落ちやすい」こと
ダヴィンチリゾルブの難点は「落ちやすい」こと。
作業中に落ちる=強制終了くらうのは結構ストレスになりますよ。
まあ、「無料」でここまでできるんだから、落ちることくらいは良しとしましょう。
※落ちる時に「自動で保存」されているので、落ちた時点のデータで即座に作業を再開できる
なので管理人は「ああ、落ちちゃったか」程度の認識で済ませている
ちなみに落ちにくさNo. 1は「Final Cut Pro X」。落ちた=強制終了になった記憶がない
無料で使う編集ソフトは「ダヴィンチリゾルブ」で決まり!理由を解説:まとめ
最後に、本記事の内容をまとめます。
- ダヴィンチリゾルブは最強の「無料」動画編集ソフト
- ダヴィンチリゾルブは直感的操作・高機能・サクサク操作かつ「基本無料」
- ダヴィンチリゾルブは「基本無料」なのにできる編集内容が豊富
- ダヴィンチリゾルブは初心者でも大変使いやすい
- ダヴィンチリゾルブの、現時点での難点は「落ちやすい」こと
「無料」編集ソフトではダヴィンチリゾルブが最強。
動画編集未経験でも、全く問題なく使いこなせるはず。
早速公式サイトからソフトをダウンロードして、この素晴らしいソフトを体験しましょう!
公式サイトのURLhttps://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
ちなみに有料版にアップグレードすることもでき、有料版では「映画制作」に使われている内容の編集作業も可能になります。
ではでは〜