こんにちは、センチネルです。
本記事では、万能筋トレ器具の1つである「ダンベル」のおすすめランキングトップ3を紹介していきます。
ダンベルは自宅トレーニング器具の中でも数少ない「ウェイトトレーニング器具」。正直言って「自宅ウェイトトレーニング器具」はダンベルがあれば事足ります。
※ジムもダンベルを多く導入している。その有用性がよくわかる良い例です
ちなみに、以下の「フレックスベル」はダントツで最強のダンベルです。あまりに最強すぎるので、記事本文では紹介しません。

>>「フレックスベル」の使用感をレビュー【細かい視点からの感想です】
ダンベルとセットで、トレーニングベンチがあれば「筋トレビッグ3」も可能ですよ。
>>筋トレビッグ3は自宅でできる!「必要な器具」と鍛えれる筋肉を紹介
ダンベルとトレーニングベンチがあれば、以下の動画のトレーニングができます。
「ダンベル」おすすめランキングトップ3
第1位:「PROIRON ダンベルセット」

- Amazon評価で4.5点!オーソドックスなダンベルで、1〜10kgのダンベルが2個セットで売られている
- 丸っこいデザインのダンベルで、ダンベルを落としてしまった時の衝撃を抑えてくれる。また、表面の柔らかい素材でできているので、怪我をしにくい
- 1kgのダンベルは1,000円前半、最も重い10kgのダンベルでも5,000円台で買える。コスパが非常に高い!
以下メーカーの説明の総額
- 材質:スチール/ネオプレンコーティング
- 明るいロゴと重量の表記は簡単に見えます
- 両側のボトムはストレートで転がりにくい。(アンチ・ローリング(Anti-Rolling)なデザインは置きやすい)
- 握りやすくて汗をかいても滑られません
- 鉛とフタル酸(フタル酸エステル)がありません
- 胸、肩から二頭筋、三頭筋まで、様々な部位の筋トレニングに使用できる

第2位:「FED【7in1】可変式ダンベル」

- Amazon評価で4.5点!1台で「7役もの機能」を持った凄まじいダンベル!
- 「ダンベル・バーベル・ケトルベル」の全ての機能を併せ持った逸品。それらの商品にできて本製品にできないことはありません
- ウェイトトレーニング以外にも「プッシュアップバー」としての機能も持っている
以下メーカーの説明の要約
- この一品でよく使われるダンベル類器具が全部含め、トレーニングの幅を一気に広げられる。工場直売店、中間業者を通さず、圧倒的なコストパフォーマンスも実現
- 1台7役、この一つだけで十分。ダンベルだけでなく、バーベル・ケトルベルにも変形可能。拡張アタッチメントを利用したら、プッシュアップバーにもなる。空間とお金も節約できる、まさに最強の自宅トレーニング器具

第3位:「Taimonik ダンベル 可変式」

- Amazon評価で4.5点!強烈な重量をかけられる「可変式ダンベル」の中でも、安価な製品
- 5kg-40kg (17段階)の調整が可能。 アジャスターを回転させるだけで好きな重りに調整できるため、素早く重さを変えられる。また、使わないときは「専用の台座」にコンパクトに収納できる
以下メーカーの説明の要約
- 可変式 ウエイト 5kg-40kg (17段階) アジャスタブルダンベルはウエイトセレクターを抜いて差し替えるだけの簡単操作でコンパクトにまとまった ダンベルセット
- 基本的にはアジャスターを回転させるだけで好きな重りに調整できるため、手間と時間がかからないのが特徴
- また、不要なプレートは専用の台座に収納されるため、コンパクトさもメリットのひとつです
- 金属製であるため、長期間の使用でも劣化の心配が少なく、本格的なトレーニングに取り組む中〜上級者にはとくにおすすめ
- 10回の可変平均秒数が1.096秒と、ほぼ1秒以内で重量を可変できるという結果に
- ダンベルのグリップを回すだけで好みの重量に変えられるため、時間や手間がかからず非常にスムーズ

重量がある「可変式ダンベル」のおすすめランキングは以下の記事で紹介中。
>>【可変式ダンベル】おすすめランキングトップ3紹介【30キロ前後】
「ダンベル」おすすめランキングトップ3【最強の自宅ウェイト器具】:まとめ
家ではなかなか「ウェイトトレーニング器具」を置きにくいですが、ダンベルはコンパクトでありながら筋トレの効果が高い。
実際、多くのジムでダンベルを導入していることからも、ダンベルの有効性が分かりますね。
※使わなくなったら「重石」にでもすれば良いんです
41歳素人ホームトレーニーのダンベルのみ二頭筋トレーニング、終わり。
対象筋(短頭・長頭)を限界までぶっ潰した良きトレーニングだった。
(いつも通りタバコ吸って一息ついて、風呂入って、酒を・・・飲む。) pic.twitter.com/5OJZBrlARB— ゆー坊 (@2015_04workout) April 11, 2022
賛否両論あると思うけど、家トレする人は、たった数ヶ月のEAAのために8000円払うくらいなら、ダンベル買った方が何年も使えて筋肉も増えるし、便利だと思う。
— 家トレコーチ-のりfitness/本質のダイエッター/ズボラ筋トレ法 (@norifitness1) April 14, 2022
ダンベルトレーニングは
バーベルより可動範囲を広く大きくできますその分軌道が安定しにくく
バランスを保つために様々な筋肉が使われます#筋トレ好きと繋がりたい— EASY筋トレ (@kin_fit) April 10, 2022
1推しは、1位の「PROIRON ダンベルセット」。女性にもやさしい、怪我をしない安全設計になっているのはありがたい。コスパも最高!

2位は、1台で「7役」もの機能を持った「FED【7in1】可変式ダンベル」。これがあれば他の器具を買わずに済む

3位は、一瞬で重量を変化できる「Taimonik ダンベル 可変式」。見た目も非常に格好良く、所有感も最高。この手の製品の中ではコスパも高い

以下の最強すぎる可変式ダンベル「フレックスベル」は、本記事の本文では紹介しませんでした。

>>「フレックスベル」の使用感をレビュー【細かい視点からの感想です】
ダンベルとセットで、トレーニングベンチがあれば「筋トレビッグ3」も可能。
>>筋トレビッグ3は自宅でできる!「必要な器具」と鍛えれる筋肉を紹介
ではでは〜