" />

ゲーム関係総合 ヘッドセット 関連製品売れ筋トップ5

EPOS(イーポス)ゲーミングヘッドセット「売れ筋トップ5」を紹介

 

ヘッドセットは、ボイチャには欠かせないものだけど「みんなが買っている」のはどの製品なんだろう?みんな買っている製品なら安心して買えるからさ・・・

 

こんにちは、センチネルです。本記事では、上記の疑問に答えます。

 

本記事の内容

  • 「EPOS(イーポス)のヘッドセット」の売れ筋トップ5を紹介
  • 管理人なら、どれを買うか
  • ゲーミングヘッドセットと一緒に「あると便利」な機材を紹介

 

本記事を書いている管理人は、フレンドとしょっちゅうヘッドセットで「ボイチャ」をしながらゲームをしています

 

ヘッドセット(ゲーミング問わず)は多くの会社が販売していて、中でもEPOS(イーポス)は優秀な製品を多くを作っています。同社の製品は常に売り上げ上位。

 

しかし、優秀な製品が多くて「結局どの製品を買えばいいかわからない」状態となっているのも事実。

 

そこで本記事では、管理人が調べた上で判明した「売れまくっているEPOS(イーポス)のヘッドセット」を5つ紹介します。

 

主観的に判断している「おすすめ製品」と違って、客観的事実に基づいた内容の記事なので、製品を購入するときの「ちゃんとした基準」になりますよ。

 

ちなみに、「売れまくっている商品」=「買っている人が多い商品」なので、何かで困った時に検索すれば、誰かしらにすぐ助けてもらえるメリットもあります。

※購入している人数の「分母」が多いので。

 

「おすすめ製品」だと、どうしても「自分の」おすすめしたい製品を紹介しがちになる。まあ悪いことではないんだけどね

 

でもそれだとどうしても「ユニークな製品」を紹介しがち。そういった「私情」を排除した製品を、本記事では紹介できるってわけさ

 

「ゲーミングヘッドセット」のおすすめメーカーを「6社」紹介!

「ゲーミングヘッドセット」って、多くの音響メーカーが作っているけど、おすすめできるのはどのメーカーの製品?各メーカーの特徴も合わせて知りたい!←こういった疑問に答えます。

続きを見る

 

EPOS(イーポス)のゲーミングヘッドセットに共通する特徴

 

EPOS(イーポス)製「ゲーミングヘッドセット」に共通する特徴は、以下の通り。

  • 高性能なオーディオドライバーや先進的なサウンドテクノロジーにより、ゲーム内の音や効果音、チームメイトの声をクリアかつ臨場感ある音質で再現。
  • 一部のモデルにはノイズキャンセリングマイクが搭載されており、周囲の騒音を低減してクリアなボイスチャットを実現。
  • 長時間のゲームプレイでも快適に着用できるよう、柔らかいイヤーカップと調節可能なヘッドバンドが耳と頭を包み込み、快適な装着感を実現。
  • 高品質な素材と堅牢な作りで、耐久性に優れており、頑丈なフレームやケーブルによって長期間の使用に耐える。
  • 一部のモデルにはイヤーカップのケーブルに組み込まれたインラインコントロールがあり、音量調整やマイクのオン/オフなどの操作が簡単に行える。
  • 一部のモデルはワイヤレス接続が可能。

 

EPOS(イーポス)は元々、音響製品のメーカーである「ゼンハイザー」のゲーミング部門だった。それゆえ音作りの安定性は極めて高く、どの製品も高音質

 

デザインが非常に前衛的なのも、大きな特徴の1つ。刺さる人にはとことん刺さるデザインをしていて、高級外車やバイクを思わせる外見をしたモデルが多い

 

EPOS(イーポス)ゲーミングヘッドセット「売れ筋トップ5」を紹介

 

本記事で紹介する「EPOS(イーポス)の売れ筋ヘッドセット」は、Amazonで扱っている製品かつ「直近3ヶ月のデータ」を元にしたものになります。

※ランキング変動があった場合、随時更新します。

 

なので、Amazonで「大量のレビュー数」を誇っている製品が、必ずしも本記事に載るわけではないのも面白いところ。とはいえ、レビュー数が多い製品が台頭しますが。

 

それを前提にした上で、本記事で紹介するものは以下の5つ。

 

上記の製品の「一番売れているもの」から、それぞれの特徴を紹介していきます。

 

EPOS(イーポス)にもワイヤレスの製品があるけど、ワイヤレス製品は上位(本ランキングのトップ5)に入ってこなかった。有線の製品が強いようだよ

 

そのおかげでと言ってはあれだけど、各モデルの価格差がそこまで大きくない。「有線」の最上位モデルでも2万円前半で買える。かなりリーズナブルと言える

 

売れ筋1位:EPOS GSP600 ゲーミングヘッドセット有線 密閉型

 

EPOS(イーポス)のヘッドセット売れ筋1位は「EPOS GSP600 ゲーミングヘッドセット有線 密閉型」。

 

このヘッドセットの基本情報は以下の通り。

  • サイズ:80 mm + 190 mm + 165 mm
  • 重量(ケーブル除く):395g
  • ヘッドフォン周波数特性:10~30,000Hz
  • ケーブルの長さ:2.5m
  • Amazon評価:4.3

 

本製品の特徴を以下にまとめました。

  • GSP600は、ゲームに妥協したくないゲーマー向けの密閉型ヘッドセット。高品質でリアルなオーディオ性能を持ち、サウンドのディテールを正確に聞き取り、ゲームパフォーマンスを向上させる。
  • 人間工学に基づいた密閉型デザインのイヤーパッドは、パッシブノイズを低減し、外部の騒音をシャットアウトしてゲームに集中できる。
  • 高度な技術によるトランスデューサーにより、クリアな音質とリアルなオーディオが実現。
  • マイクは調整可能で、跳ね上げ式ミュート機能も備えている。
  • ヘッドバンドとイヤーカップは耐久性に優れており、長時間の使用も快適。
  • 右側のイヤーカップには音量ホイールがあり、簡単に音量を調整できる。

 

「ゲーミングギア」と言う言葉が、これほど当てはまるヘッドセットも少ない。この外見は管理人にとってツボすぎる。格好良すぎる!バイクみたいだ!

 

音質も極めて好評。値段もこなれてきていて、ブラックモデルだと「1万円前半」で買えることも多い。。。見た目と音質の両立。売れるに決まってる!

 

売れ筋2位:EPOS GSP300 ゲーミングヘッドセット 有線 密閉型

 

EPOS(イーポス)のヘッドセット売れ筋2位は「EPOS GSP300 ゲーミングヘッドセット 有線 密閉型」。

 

このヘッドセットの基本情報は以下の通り。

  • サイズ:75 mm + 185 mm + 170 mm
  • 重量(ケーブル除く):290g
  • ヘッドフォン周波数特性:15~26,000Hz
  • ケーブルの長さ:2.0m
  • Amazon評価:4.5

 

本製品の特徴を以下にまとめました。

  • GSP 300 ゲーミングヘッドセットは、快適な装着感と重厚な低音、クリアな音響を提供する。
  • 重低音の効いたサウンドと明瞭な音声により没入感があり、クリアなコミュニケーションが可能。
  • 低反発パッドにより外部の音声を遮断しながら快適な装着感を提供し、高品質オーディオ技術により正確なディテールを伝える。
  • ノイズキャンセリングマイクは跳ね上げ式で簡単にミュートでき、周囲の騒音を気にせず会話が可能。
  • 右側のイヤーカップには音量調整用のホイールがあり、簡単に操作できる。

 

EPOS(イーポス)らしい、いかにもゲーミングギアといった外見の製品。同社のシリーズの中では「入門機」の位置付けで、お値段は5,000円未満!

 

低価格ゆえ「微妙な音質」と思われがちがけど、とんでもない。他社の同価格帯のヘッドセットよりもずっと高音質と評判。マイクはね上げミュートも便利

 

売れ筋3位:EPOS ゲーミングヘッドセット 有線 密閉型 ノイズキャンセリング マイク付き GSP 601

 

EPOS(イーポス)のヘッドセット売れ筋3位は「EPOS ゲーミングヘッドセット 有線 密閉型 ノイズキャンセリング マイク付き GSP 601」。

 

このヘッドセットの基本情報は以下の通り。

  • サイズ:80 mm + 190 mm + 165 mm
  • 重量(ケーブル除く):395g
  • ヘッドフォン周波数特性:10~30,000Hz
  • ケーブルの長さ:2.5m
  • Amazon評価:4.3

 

1位の製品の「カラーバリエーション違い」なので細かい特徴などは割愛します。ただし、若干売り上げに差異があったので、ここでは3位としてランクインさせました。

 

売れ筋4位:EPOS H6Pro ゲーミングヘッドセット 有線 密閉型

 

EPOS(イーポス)のヘッドセット売れ筋4位は「EPOS H6Pro ゲーミングヘッドセット 有線 密閉型」。

 

このヘッドセットの基本情報は以下の通り。

  • サイズ:85 mm + 185 mm + 190 mm
  • 重量(ケーブル除く):322g
  • ヘッドフォン周波数特性:20~20.000 Hz
  • ケーブルの長さ:1.5m
  • Amazon評価:4.3

 

本製品の特徴を以下にまとめました。

  • H6PROは密閉型のゲーミングヘッドセットで、周囲の騒音を低減し、ゲーム内のサウンドスケープの全てのディテールを楽しめる。
  • 高品位なオーディオはパフォーマンスと楽しさを最大限に高める。
  • さまざまなデバイスとの互換性があり、専用DAC搭載ヘッドセットアップを使用することで詳細なバイノーラルサラウンドを楽しめる。
  • 取り外し可能な跳ね上げ式マイクは最適な音声入力を可能にし、軽量設計、パッド付きヘッドバンド、調整可能なイヤーカップ、低反発イヤーパッドなどが快適性を保証する。
  • 集中力を損なわずに音量を調整できる音量ホイールも特長。

 

EPOS(イーポス)の有線ヘッドセットの最上位モデル。他の製品と違って、上品な外見になっている。音質や機能に関しては、同社の製品の中でも最強!

 

「外車」って言葉がピッタリくる外見。この仕上がりなら、他社なら3万円前後で販売していてもおかしくないけど、同社は2万円前半で売ってる。神かな?

 

売れ筋5位:EPOS ゲーミングヘッドセット 有線 密閉型 ノイズキャンセリング マイク付き H3

 

EPOS(イーポス)のヘッドセット売れ筋5位は「EPOS ゲーミングヘッドセット 有線 密閉型 ノイズキャンセリング マイク付き H3」。

 

このヘッドセットの基本情報は以下の通り。

  • サイズ:88 mm + 189 mm + 167 mm
  • 重量(ケーブル除く):270g
  • ヘッドフォン周波数特性:20~20.000 Hz
  • ケーブルの長さ:2.0m
  • Amazon評価:4.4

 

本製品の特徴を以下にまとめました。

  • EPOS H3はオールラウンドなアナログヘッドセットで、交換可能なケーブルによりマルチプラットフォーム対応。
  • 高品質のオーディオ設計は迅速な反応と豊かな音響を提供し、爆発音や音声チャットを楽しめる。
  • 密閉型設計で外界のノイズを遮断し、完全な没入感を提供する。
  • スタジオ品質のマイクと跳ね上げ式のミュート機能でクリアなゲームチャットを提供し、解剖学的な耳の構造に合わせたイヤーパッドで快適なフィット感と遮音性を実現。

 

EPOS(イーポス)の製品の中では、1位(3位)と4位の製品の中間価格となるモデル。本製品の特に優れた部分は、その軽量さ。軽さは本ランキングで1位!

 

軽い=長時間使用できると言うのは、ヘビーにゲームに興じる人にとってメリットしかないからね。それでいて音もいい。コスパはトップクラスだよ

 

本記事で紹介した製品の中で、管理人ならこれを買う

 

本記事では、以下のゲーミングヘッドセットを紹介しました。

 

この中で、管理人が買うなら・・・1位のEPOS GSP600 ゲーミングヘッドセット有線 密閉型ですね。

 

この製品は「有線モデル」ですが、有線ならゲーミングアンプ等に接続できるので、色々応用が効いて使い勝手がいいんですよね。しかも、各性能は同社製品の中でも上位。

 

その性能を持っていながら「お値段は1万円前半」と、そこまで高価ではない=コスパに優れています。

 

そして何より、バイクのようなデザイン。管理人はこう言ったデザインが大好きなので、無事に虜になりました。

 

ゲーミングヘッドセットと一緒に「あると便利」な機材

 

ゲーミングヘッドセットは、主に「ゲーム音・ゲーム音響」を聞き分けるのに特化した「味付け・音の方向性」を加えられた製品。

 

そのヘッドセットに以下のような「アンプ」を加えると、音の迫力を上げたり、イコライザー設定で「望みの音響」を自在に作れるため、ゲーム体験が格段に向上します。

※有名なゲーム実況者やストリーマーは、ほぼ確実に持っています。

>>「ミックスアンプ」でできることを9個紹介【実際に使った結果です】

>>【PS4/PS5】ミックスアンプを導入する際の「4つの注意点」を紹介

 

上記のような「ミックスアンプ」にヘッドホンを接続すると、音楽や映画鑑賞向けのイコライザー設定を作れるので、ゲーム以外にも大変役に立ちますよ。

 

あと、以下のような「ヘッドセット置き」があると意外と便利です。

>>【ヘッドホンorヘッドセットスタンド】の売れ筋「トップ5」を紹介

 

特にゲーミングヘッドセットはサイズが大きいので、ヘッドセット置きのような「収納スペース」を作っておくと、机の上がスッキリする効果もあります。

※ヘッドセットの「頭頂部のスポンジ部分」の寿命を上げる効果もある!

 

EPOS(イーポス)ゲーミングヘッドセット「売れ筋トップ5」を紹介:まとめ

 

最後に、本記事の内容をまとめます。

本記事の内容

  • 「EPOS(イーポス)のヘッドセット」の売れ筋トップ5を紹介
  • 管理人なら、どれを買うか

 

ではでは、ヘッドセットでゲームライフを豊かなものにしていきましょう〜!

 

売れ筋1位は「EPOS GSP600 ゲーミングヘッドセット有線 密閉型」。

 

売れ筋2位は「EPOS GSP300 ゲーミングヘッドセット 有線 密閉型」。

 

売れ筋3位は「EPOS ゲーミングヘッドセット 有線 密閉型 ノイズキャンセリング マイク付き GSP 601」。

 

売れ筋4位は「EPOS H6Pro ゲーミングヘッドセット 有線 密閉型」。

 

売れ筋5位は「EPOS ゲーミングヘッドセット 有線 密閉型 ノイズキャンセリング マイク付き H3」。

 

「ゲーミングヘッドセット」のおすすめメーカーを「6社」紹介!

「ゲーミングヘッドセット」って、多くの音響メーカーが作っているけど、おすすめできるのはどのメーカーの製品?各メーカーの特徴も合わせて知りたい!←こういった疑問に答えます。

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

senntineru2000

当ブログを通して開業しています。 当ブログのメイン記事1:自宅筋トレ。メイン記事2:お手頃ホームシアター。あまりお金をかけずに「理想の体」と「理想のホームシアター」を作るのを手伝います。

メイン記事

1

ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの「筋トレビッグ3」って自宅でできる?もしできるのであれば、どんな「筋トレ器具」が必要になる?最低限必要なものを知りたい!←この疑問に答えます

2

最強の可変式ダンベルである「フレックスベル」に関する疑問等(機能・値段・使い勝手・まれにあるデメリット)を全て網羅しました。フレックスベルが気になっていた場合、本記事が役に立ちます

3

ホームシアター欲しいんだけど、何から手をつけたらいいのかわからない。簡単に作る方法を教えてほしい!←こういった疑問に答えつつ、安く、簡単にホームシアターを構築する方法をシェアします

4

Amazonの買い物は定価よりも安い商品が多いし、「プライム会員」でいろんな商品をもっとやすく買えるけど、それよりもさらに安く、お得に買える方法あるかな?←こういった疑問に答えます

-ゲーム関係総合, ヘッドセット, 関連製品売れ筋トップ5