" />

Amazon ブログ運営(雑多) 関連製品売れ筋トップ5

「fire HD」の売れ筋トップ5を紹介【この製品が大人気です!】

 

Amazonの「fire HD」は優秀なタブレット端末のひとつだけど、「みんなが買っている」のはどの製品なんだろう?みんな買っている製品なら安心して買えるからさ・・・

 

こんにちは、センチネルです。本記事では、上記の疑問に答えます。

 

本記事の内容

  • Amazon製タブレット「fire HD」の売り上げトップ5を紹介
  • 管理人なら、どれを買うか
  • fire HDとセットで「あると便利なもの」を紹介

 

本記事を書いている管理人は「fire HD」に、VOD(ストリーミングサービス)の動画をつっこんで持ち運ぶことが多いです

 

fire HDは「タブレット端末」として高品質でありながら、iPadなどに比べるとどのモデルも低価格で大変おすすめできる代物。

※よほど重い作業でもしない限り、fire HDで事足りるケースもとても多い。

 

そして、fire HDは多くのモデルが販売されています。。。が、そのせいで「どの製品を買えばいいかわからない」状態になっていますよね。

 

そこで本記事では、管理人が調べた上で判明した「売れまくっているfire HD」を5つ紹介します。

 

主観的に判断している「おすすめ製品」と違って、客観的事実に基づいた内容の記事なので、製品を購入するときの「ちゃんとした基準」になりますよ。

 

ちなみに、「売れまくっている商品」=「買っている人が多い商品」なので、何かで困った時に検索すれば、誰かしらにすぐ助けてもらえるメリットもあります。

※購入している人数の「分母」が多いので。

 

「おすすめ製品」だと、どうしても「自分の」おすすめしたい製品を紹介しがちになる。まあ悪いことではないんだけどね

 

でもそれだとどうしても「ユニークな製品」を紹介しがち。そういった「私情」を排除した製品を、本記事では紹介できるってわけさ

 

Amazonで「最もお得に買い物をする」方法を紹介【知らないと大損】

Amazonの買い物は定価よりも安い商品が多いし、「プライム会員」でいろんな商品をもっとやすく買えるけど、それよりもさらに安く、お得に買える方法あるかな?←こういった疑問に答えます

続きを見る

 

多くの「fire HD」に共通する特徴

 

多くの「fire HD」には、以下のような特徴があります。

  • Fire HDタブレットは、高解像度のディスプレイを備えており、動画、ウェブブラウジング、電子書籍などを楽しむのに適している。
  • Fire HDは、Amazonプライム会員向けのサービスとのシームレスな統合が特徴で、Prime Video、Kindleストア、Amazon Musicなどのコンテンツに簡単にアクセスできる。
  • Fire HDタブレットは、Amazonの音声アシスタントであるAlexaに統合されていて、音声コマンドでタブレットを操作したり、情報の取得などができる。
  • Fire HDタブレットは、Amazonアプリストアからさまざまなアプリやゲームをダウンロードして楽しむことができる。
  • Fire HDは、家族向けのコントロールオプションを提供しており、子供の使用を制限したり、子供向けコンテンツや教育アプリを管理可能。
  • 一部のFire HDモデルは、microSDカードを使用してストレージ容量を拡張できるため、写真、動画、アプリなどのデータを増やすことが可能。
  • 一部のFire HDタブレットは、頑丈な外装や耐久性のあるデザインを備えている。
  • Fire HDシリーズは、比較的低価格で提供されているため、手軽にタブレットデバイスを入手できる点が特徴です。

 

本記事で紹介する「売れ筋トップ5」の製品は、どれも上記のことが「できて当たり前」のものになります。

※つまり、どれもレベルが高い製品。売れ筋トップ5にランクインするだけありますね。

 

客観的事実に基づいた「fire HD」の売れ筋「トップ5」を紹介

 

本記事で紹介する「売れ筋」は、Amazonで扱っている製品(fire HDなので当たり前ですが)かつ「直近3ヶ月のデータ」を元にしたものになります。

※ランキング変動があった場合、随時更新します。

 

なので、Amazonで「大量のレビュー数」を誇っている製品が、必ずしも本記事に載るわけではないのも面白いところ。とはいえ、レビュー数が多い製品が台頭しますが。

 

それを前提にした上で、本記事で紹介するモデルは以下の5つ。

 

上記の製品の「一番売れているもの」から、それぞれの特徴を紹介していきます。

 

個人的に、お手頃価格の「7インチモデル」が圧倒的大差で売れていくと思っていた。でも調べてみて、8インチモデルの底力(売れ行き)に驚かされたよ

 

8インチは「真ん中のモデル」だけあって、スペックや値段がちょうどいいんだろうね。10インチは「セット品」がよく売れていたことが意外だった・・・

 

史上最強の「Fire Max 11」も登場。現時点ではまだ本ランキングには載りません。

 

売れ筋1位 Fire HD 8 Plus タブレット:32GB

 

fire HDタブレットの売れ筋第1位は「Fire HD 8 Plus タブレット:32GB」。

 

参考価格=15,980円。平均レビュー4.1。fire HDシリーズの中では上位モデル。でも価格と性能のバランスが良いので一番売れている!

 

本タブレットの主な特徴、スペックは以下の通り。

 

本製品の特徴は以下の通り。

  • 前世代機から最大30%高速化。2GB RAM、6コアプロセッサ搭載。
  • 最大13時間稼働バッテリー。同梱の5W USB-C (2.0)充電アダプタで、フル充電まで約5時間。
  • 前世代機より薄く軽く、強化アルミノシリケートグラス製のスクリーン。落下テストでの耐久性はApple iPad Mini (2021)の2倍。
  • 鮮やかな8インチHDディスプレイ(1280x800)はお手元でコンテンツを楽しむのにぴったり。6コアプロセッサー搭載で、前世代機より最大30%早いパフォーマンスの上、薄く軽くなった NEW Fire HD 8。

 

本タブレットとセットで、あると便利(おすすめ)なものは以下の通り。

 

高めのスペック、高すぎない価格、大きすぎず小さすぎない「ちょうどいい大きさの画面」など、必要なもの全てを兼ね備えた絶妙なバランスを持っている

 

処理速度自体も通常の「fire HD 8」よりも上だから、動作もより快適になっている。大きすぎないから、寝転がっても操作できるのも強いポイント!

 

売れ筋2位 Fire HD 8 キッズモデル ブルー

 

fire HDタブレットの売れ筋第2位は「Fire HD 8 キッズモデル ブルー」。

 

参考価格=17,980円。平均レビュー4.5。キッズ向けのあらゆるタブレット端末の中でも、群を抜いて超高評価!

 

本タブレットの主な特徴、スペックは以下の通り。

 

本製品の特徴は以下の通り。

  • 2022年キッズデザイン賞を受賞。
  • 前世代機から最大30%高速化。2GB RAM、2.0GHz 6コアプロセッサ搭載。
  • 最大13時間の長稼働バッテリー。お出かけ先、移動中でも学びが続く。USB-C(2.0)接続で充電も簡単。
  • Fire HD 8 キッズモデルには、スタンド付きの専用キッズカバー、2年間の限定保証、1年間のAmazon Kids+利用が含まれている。
  • アクシデントによる水漏れ破損・画面故障でも、2年間の限定保証期間内であれば無償でお取替え。
  • 1日の利用時間を15分単位で設定できたり、利用時間を過ぎたら自動的に画面が切り替わる機能を搭載。
  • 遠隔からペアレントダッシュボードにアクセスして、タブレットを一時的にロックすることもできます。指定した時間の間はタブレットはロックされる仕様。
  • プロフィールを切り替えれば、通常のFireタブレットとしても使用できる。

 

本タブレットとセットで、あると便利(おすすめ)なものは以下の通り。

 

なんとキッズモデルが、fire HDシリーズ全体で2位の売り上げ。タブレット端末が欲しいお子さんに「安心して渡せる」仕様なのがウケているんだろうね

 

お子さんがタブレット欲しいといってきたら、まずこれを渡してあげれば間違いない。それでいてスペックは通常の「fire HD 8」と同じ。不足なし!

 

売れ筋3位 Fire 7 タブレット:16GB

 

fire HDタブレットの売れ筋第3位は「Fire 7 タブレット:16GB」。

 

参考価格=8,980円。平均レビュー3.9。エントリーモデルだけあって「やや高評価」といった印象。その分、圧倒的な低価格!

 

本タブレットの主なスペックは以下の通り。

 

本製品の特徴は以下の通り。

  • 7インチタッチスクリーン。16GBの内蔵ストレージ、microSDカードにより最大1TBまで拡張可能。
  • 前世代機から最大30%高速化。2GB RAM、2.0GHzクアッドコアプロセッサ搭載。
  • 最大10時間の長稼働バッテリー。移動先でもあらかじめwifi環境でダウンロードした本、映画、音楽などを楽しめます。USB-C(2.0)接続で充電も簡単。
  • 持ち運べる、薄い、軽い、 丈夫な7インチタブレット。落下テストでの耐久性は Apple iPad Mini(2021)の2倍。
  • 読書におすすめ。カラー漫画、図形などがあるビジネス書、料理本など、スマホとは別の読み物専用タブレットに。

 

本タブレットとセットで、あると便利(おすすめ)なものは以下の通り。

 

「読書用」として活躍することが多いモデル。Amazonの読書モデルといったら「Kindle Paperwhite」が有力だけど、あちらよりも低価格なのが特徴

 

というか、世に出ている7インチタブレットの中でも安い。それでいて、同価格帯では他を圧倒するスペックがある。7インチを求めるならこれだね

 

売れ筋4位 Fire HD 8 タブレット:32GB

 

fire HDタブレットの売れ筋第4位は「Fire HD 8 タブレット:32GB」。

 

参考価格=13,980円。平均レビュー4.1。性能は1位の「Fire HD 8 Plus」にやや劣るものの、価格を踏まえたコスパの良さはこちらが上。

 

本タブレットの主なスペックは以下の通り。

 

本製品の特徴は以下の通り。

  • 前世代機から最大30%高速化。2GB RAM、6コアプロセッサ搭載。
  • 鮮やかな8インチHDディスプレイ(1280x800)はお手元でコンテンツを楽しむのにぴったり。
  • 6コアプロセッサー搭載で、前世代機より最大30%早いパフォーマンスの上、薄く軽くなった NEW Fire HD 8。
  • 最大13時間稼働バッテリー。同梱の5W USB-C (2.0)充電アダプタで、フル充電まで約5時間。
  • IPSディスプレイは強化アルミノシリケートガラスを採用し、落下テストでの耐久性は Apple iPad Mini(2021)の2倍。 もちろん、USB-C(2.0)充電対応。

 

本タブレットとセットで、あると便利(おすすめ)なものは以下の通り。

 

1位の「fire HD 8 plus」と同じ画面サイズだけど、「処理速度(RAM)」が若干劣るモデル。その分価格は抑えられていて、より手を出しやすくなっている

 

とはいえ普段使いであれば、別にスペックに不安も不満もない。キッズモデルと同スペック。普通に動画や読書をする分には、このモデルで十分だよ

 

売れ筋5位 Fire HD 10 タブレット 32GB ブラック【純正カバー (チャコールブラック) +保護フィルムセット】

 

fire HDタブレットの売れ筋第5位は「Fire HD 10 タブレット 32GB ブラック【純正カバー (チャコールブラック) +保護フィルムセット】」。

 

参考価格(セット買い価格)=25,040円。平均レビュー4.3。欲しいものがセットになって、かつ割引されている欲張りセット。性能、評判ともに最高ランク!

※11インチモデル登場のため、性能は最強の座から陥落。

 

本タブレットの主なスペックは以下の通り。

 

本製品の特徴は以下の通り。

  • Fire HD 10 タブレット32GB:デニム、純正カバー、保護フィルムのセット商品。
  • 明るく、鮮やかで、快適な10.1インチの大画面。
  • 前世代機より10%明るい鮮やかな1080pフルHDディスプレイ(1920x1200) 、解像度224ppi、3GB RAMとオクタコアプロセッサを搭載。
  • 最大12時間の長稼働バッテリー。USB-C(2.0)接続で充電も簡単。
  • 2画面表示機能。ショッピングをしながらメール確認などの二つのアプリが同時操作可能。
  • スタンドになるスリムなデザインのカバー。横向きと縦向きに対応し、ハンズフリーで動画などをお楽しみいただけます。
  • Digio2 液晶保護フィルムは、指紋防止加工で汚れにも強く快適なタッチ操作。

 

シリーズでもトップクラスの画面サイズとスペックを誇る「fire HD 10」に、デニムの純正カバーと保護フィルムがセットになって値下げされたお得モデル

 

10インチを超えるモデルとなると、カバーやフィルムが高額になりがち。それを25,000円で抑えてくれている。スペックは文句なしだから売れまくってるよ

 

本記事で紹介した製品の中で、管理人ならこれを買う

 

それを前提にした上で、本記事で紹介するモデルは以下の5つ。

 

この中で、管理人が買うなら・・・1位のFire HD 8 Plus タブレット:32GBですね。価格と機能のバランス(コスパ)が抜群で、それでいて「持ち運びしやすいサイズ」なのが最高です。

※管理人はiPadの12.9インチモデルが手元にあるので、10インチ級のモデルは特に必要としていません。

 

個人的に、この8インチという画面サイズは「仰向けに寝っ転がって使用できる限界のサイズ」だと感じています。その使用用途も踏まえると、、、やはり1位のものを選びます。

 

fire HDタブレットに共通の「あると便利なもの」を紹介

 

さまざまなシーンでfire HDタブレットを使っている管理人が考える「あると、さらに便利になるもの」を紹介していきます。

 

まずは「卓上スタンド」ですね。fire HD用のケースでは「高さ」を変えらませんが、卓上スタンドがあれば変更できるので重宝します。寝転がるときにもgood。

 

ヘッドホンやイヤホンもあると便利。fire HDを入手すると、間違いなく「映画」を見る機会が増えます。これらがあれば集中して見ることができますよ。

 

外に頻繁に持ち出す場合、バッグなどがあれば安心ですね。

 

車内で「固定」して使いたい場合、車載ホルダーはほぼ必須になります。

 

「fire HD」の売れ筋トップ5を紹介【皆これを買っています】:まとめ

 

最後に、本記事の内容をまとめます。

本記事の内容

  • Amazon製タブレット「fire HD」の売り上げトップ5を紹介
  • 管理人なら、どれを買うか
  • fire HDとセットで「あると便利なもの」を紹介

 

ではでは、fire HDを使い倒し、毎日を充実させていきましょう!

 

第1位「Fire HD 8 Plus タブレット:32GB」。

 

第2位は「Fire HD 8 キッズモデル ブルー」。

 

第3位は「Fire 7 タブレット:16GB」。

 

第4位は「Fire HD 8 タブレット:32GB」。

 

第5位は「Fire HD 10 タブレット 32GB ブラック【純正カバー (チャコールブラック) +保護フィルムセット】」。

 

Amazonで「最もお得に買い物をする」方法を紹介【知らないと大損】

Amazonの買い物は定価よりも安い商品が多いし、「プライム会員」でいろんな商品をもっとやすく買えるけど、それよりもさらに安く、お得に買える方法あるかな?←こういった疑問に答えます

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

senntineru2000

当ブログを通して開業しています。 当ブログのメイン記事1:自宅筋トレ。メイン記事2:お手頃ホームシアター。あまりお金をかけずに「理想の体」と「理想のホームシアター」を作るのを手伝います。

メイン記事

1

ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの「筋トレビッグ3」って自宅でできる?もしできるのであれば、どんな「筋トレ器具」が必要になる?最低限必要なものを知りたい!←この疑問に答えます

2

最強の可変式ダンベルである「フレックスベル」に関する疑問等(機能・値段・使い勝手・まれにあるデメリット)を全て網羅しました。フレックスベルが気になっていた場合、本記事が役に立ちます

3

ホームシアター欲しいんだけど、何から手をつけたらいいのかわからない。簡単に作る方法を教えてほしい!←こういった疑問に答えつつ、安く、簡単にホームシアターを構築する方法をシェアします

4

Amazonの買い物は定価よりも安い商品が多いし、「プライム会員」でいろんな商品をもっとやすく買えるけど、それよりもさらに安く、お得に買える方法あるかな?←こういった疑問に答えます

-Amazon, ブログ運営(雑多), 関連製品売れ筋トップ5