
ワイヤレスのゲーミングイヤホンが欲しいんだけど、「みんなが買っている」のはどの製品なんだろう?みんな買っている製品なら安心して買えるからさ・・・
こんにちは、センチネルです。本記事では、上記の疑問に答えます。
本記事の内容
- 「ワイヤレスゲーミングイヤホン」の売れ筋トップ4を紹介
- 管理人なら、どれを買うか
現在「ワイヤレスゲーミングイヤホン」は、いくつかの会社が優秀な製品を販売しています。
が、有名メーカー以外が販売している製品は、は基本的に「優秀とは呼べない微妙な製品」が乱立している有様となっています。
※販売されている数は多いのですが、群雄割拠とも言えないような微妙な製品が多い。
そんな「微妙な製品」を紹介しても誰も喜ばないので、本記事では「優秀なワイヤレスゲーミングイヤホン」の売れ筋トップ4を紹介します。
主観的に判断している「おすすめ製品」と違って、客観的事実に基づいた内容の記事なので、製品を購入するときの「ちゃんとした基準」になりますよ。
ちなみに、「売れまくっている商品」=「買っている人が多い商品」なので、何かで困った時に検索すれば、誰かしらにすぐ助けてもらえるメリットもあります。
※購入している人数の「分母」が多いので。
「おすすめ製品」だと、どうしても「自分の」おすすめしたい製品を紹介しがちになる。まあ悪いことではないんだけどね
でもそれだとどうしても「ユニークな製品」を紹介しがち。そういった「私情」を排除した製品を、本記事では紹介できるってわけさ
多くのゲーミングイヤホン(ワイヤレス)に共通する特徴を紹介

多くの「優秀な」ワイヤレスゲーミングイヤホンには、以下のような特徴があります。
- Bluetoothなどのワイヤレステクノロジーを使用してデバイスに接続する。
- ゲーム内の音やチームチャットのクリアな音声を提供するために、高品質のオーディオを備えている。
- ビルトインまたは取り外し可能なマイクロフォンが付属しており、チームチャットやオンラインゲームの通信に使用できる。
- ゲーマーが長時間のセッションに対応できるように、一充電で数時間以上のバッテリー寿命を持つ。
- 一部の製品は、音響エフェクトやイコライザーをカスタマイズできるアプリケーションを提供しており、個々の好みに合わせて音質を調整できる。
- ゲームプレイ中の音声と画像の同期を最適化し、ラグを極力低減するためのテクノロジーを搭載していることが多い。
- 一部の製品は、ワイヤレス充電パッドを使用して便利に充電できる。
- ボイスチャットバランス調整、ゲームモードの切り替え、マイクモニタリング機能などがある。
本記事で紹介する「売れ筋トップ4」の多くの製品は、どれも上記のことが「ほぼできる」ものになります。
※つまり、どれもレベルが高い製品。売れ筋トップ4にランクインするだけありますね。
ちなみにワイヤレスイヤホンは、以下のようなワイヤレス充電器(置くだけ充電)でも充電できます。ポンッと置くだけで充電できるので、あるととても便利ですよ。
ポチップ
ゲーミングイヤホン(ワイヤレス)売れ筋トップ4を紹介

本記事で紹介する「PS5対応内蔵・増設SSD」は、Amazonで扱っている製品かつ「直近3ヶ月のデータ」を元にしたものになります。
※ランキング変動があった場合、随時更新します。
なので、Amazonで「大量のレビュー数」を誇っている製品が、必ずしも本記事に載るわけではないのも面白いところ。とはいえ、レビュー数が多い製品が台頭しますが。
それを前提にした上で、本記事で紹介するサウンドバーは以下の5つ。
上記の製品の「一番売れているもの」から、それぞれの特徴を紹介していきます。
ワイヤレスゲーミングイヤホンの売れ筋1位:Razer Hammerhead True Wireless X
売れ筋1位は「Razer Hammerhead True Wireless X」。
ポチップ
このゲーミングイヤホンの基本情報は以下の通り。
- 重量:合計 53g (5g x 2 イヤホンパッド、43g 充電ケース)
- ドライバー:13mm ダイナミックドライバー
- ヘッドフォン周波数特性:20 Hz - 20 kHz
- バッテリー:最大 24 時間(Lighting On) / 最大 28 時間(Lighting Off)
- Amazon評価:3.9
本製品の特徴を以下にまとめました。
- ライトアップ機能を備えた高性能イヤホンで、13mmカスタムチューニングされたドライバーと60msの低レイテンシーゲーミングモードを搭載している。
- ゲーミングモードは、Bluetoothデバイスでのゲームプレイ時に遅延のない体験を提供する。
- 自動ペアリング対応のBluetooth 5.2を使用。
- タッチ対応コントロールを備え、音楽、通話、ゲームモード、音声アシスタントのコントロールが簡単に行える。
- Razer Audioアプリでさまざまな機能のカスタマイズが可能。
本記事で紹介する製品の中では「最大サイズのドライバー(スピーカー)」を持つ製品。それゆえ、あらゆる音域に余裕がある。自動ペアリングもいいね
値段は1万円前後で、比較的求めやすい。でもそのせいで、常に品切れの危機と隣り合わせ。あと、レイザーのカラーリングが格好いい
ワイヤレスゲーミングイヤホンの売れ筋2位:Anker Soundcore VR P10
売れ筋2位は「Anker Soundcore VR P10」。
ポチップ
このゲーミングイヤホンの基本情報は以下の通り。
- 重量:約5g (イヤホン本体 片耳) / 63g (イヤホン本体 + 充電ケース)
- ドライバー:11mmドライバー
- ヘッドフォン周波数特性:20 Hz - 20 kHz
- バッテリー:最大24時間音楽再生
- Amazon評価:4.3
本製品の特徴を以下にまとめました。
- Meta Quest 2対応のワイヤレスゲーミングイヤホンで、世界初の【Made for Meta】認定製品。
- USB-Cドングル接続により、Meta Quest 2への簡単な接続と超低遅延接続を提供し、ゲームプレイを快適に楽しむことができる。
- 最新のLC3コーデック、カスタムチップセット、2.4GHzワイヤレス接続を使用したLightningSync技術により、わずか30msの超低遅延接続が可能。
- USB-Cドングル接続とBluetooth接続に両方対応し、Bluetooth非対応のVRゴーグルやゲーム機など、さまざまな機器に接続できる。
- 11mmの大型ドライバーを搭載し、迫力のある音響でゲームを楽しめる。
- 充電ケーブルをドングルに接続すれば、ゲーム中にバッテリー切れになることがない。
ワイヤレスゲーミングヘッドセットの中でも、かなり評判の良い製品だね。音質はそこそこだけど「超低遅延接続」が受けている
本記事で紹介する製品の中でも、No. 1の「遅延の少なさ」を誇る。この製品の遅延は「人間の脳では判別できないレベルのもの」なんだとか
ワイヤレスゲーミングイヤホンの売れ筋3位:JBL QUANTUM TWS
売れ筋3位は「JBL QUANTUM TWS」。
ポチップ
このゲーミングイヤホンの基本情報は以下の通り。
- 重量:合計 55.9g
- ドライバー:10mm
- ヘッドフォン周波数特性:20 Hz - 20 kHz
- バッテリー:最大 24 時間
- Amazon評価:4.0
本製品の特徴を以下にまとめました。
- デュアル・オーバルシェイプ設計により、快適な装着感と高い遮音性を実現。ハイブリッドノイズキャンセリング機能も搭載。
- 外出時でも最高クラスの静寂を提供し、外音取り込み機能を使って周囲の音を聞くことも可能。
- ビームフォーミングマイクを6つ搭載し、騒がしい環境でもクリアな音声通話が可能。
- イヤホンは2.4GHzワイヤレス(USBドングル)接続とBluetoothの同時接続が可能で、低遅延で安定した接続を提供する。
- イヤホン本体の左右間の遅延を排除する左右同時伝送方式を採用しています。
- PC環境では、7.1chサラウンドサウンドを提供する独自のソフトウェア「JBL QuantumENGINE」を利用できる。
- スマートフォンアプリ「JBL Headphones」を使用して、イヤホンを個人の好みに合わせてカスタマイズ可能。
音質面では本記事に登場する製品の中でも最強で、特に重低音に強い。また、ハイブリッドノイズキャンセリング機能によって、ノイキャン性能も最高クラス
マイクへのノイキャンも備わっている。2位の製品ほどの性能ではないものの、遅延も極めて少ない。これが3位か。1位でもおかしくないんだけどね
ワイヤレスゲーミングイヤホンの売れ筋4位:Logicool G FITS
売れ筋4位は「Logicool G FITS」。
ポチップ
このゲーミングイヤホンの基本情報は以下の通り。
- 重量:合計57g
- ドライバー:10mm
- ヘッドフォン周波数特性:20 Hz - 20 kHz
- バッテリー:最大 22 時間
- Amazon評価:4.0
本製品の特徴を以下にまとめました。
- わずか60秒で、自分の耳に合わせたカスタムフィットが可能。遮音効果は抜群。
- LIGHTSPEED接続を採用した初のイヤホンであり、USB-Cを使ってさまざまなデバイスに接続できる。
- LIGHTSPEEDとBluetoothの2つの接続方法に対応。デバイスの切り替えも簡単。
- 音質は高品質で、10mmドライバーを備えるだけでなく、アプリでオーディオプリファレンスを調整できる。
- 二重ビームフォーミングマイクロホンを搭載しており、高品質な音声通話が可能。
- サウンドはUltimate Earsのサウンドエキスパートによって調整され、深い低音と暖かみのあるサウンドを提供します。
- ロジクールG FITSアプリにて、イコライザー設定の調整などが可能。
本記事で最高価格の製品で、値段は約3万円もする。そのぶん先進機能てんこ盛りで、とりわけ「カスタムフィット機能」が優秀と評判
本記事で紹介した製品の中で、管理人ならこれを買う

本記事では、以下のワイヤレスゲーミングイヤホンを紹介しました。
この中で、管理人が買うなら・・・3位のJBL QUANTUM TWSですね。JBLはいつも良いものを作ってくれますよ。本当に。
JBLならではの「野太い重低音」を発揮してくれると評判ですし、ワイヤレス接続は「50ms (約0.05秒) の低遅延」のため、FPSなどを行っても遅延が気になりません。
また、数々の「ノイズキャンセル機能」も見逃せません。ゲーミング以外の用途(騒音に囲まれた空間の中での音楽鑑賞など)にも普通に使えます。
ただしお値段は「1万5千円オーバー」と、そう簡単には買えない値段となっています。
※とはいっても、本記事の中では「飛び抜けて高額」ではないですが。
このゲーミングイヤホンをポン!と買える人、羨ましいです。管理人も欲しいのですよ。。。
ゲーミングイヤホン(ワイヤレス)売れ筋トップ4を紹介【良いのがこれしか無い】:まとめ

最後に、本記事の内容をまとめます。
本記事の内容
- 「ワイヤレスゲーミングイヤホン」の売れ筋トップ4を紹介
- 管理人なら、どれを買うか
ではでは、ゲーミングイヤホンでゲームライフを豊かなものにしていきましょう〜!
ポチップ
1位は「Razer Hammerhead True Wireless X」。
ポチップ
2位は「Anker Soundcore VR P10」。
ポチップ
3位は「JBL QUANTUM TWS」。
ポチップ
4位は「Logicool G FITS」。
ポチップ
ゲーム関係総合 関連製品売れ筋トップ5
ゲーミングイヤホン(ワイヤレス)売れ筋トップ4を紹介【良いのがこれしか無い】
こんにちは、センチネルです。本記事では、上記の疑問に答えます。
本記事の内容
現在「ワイヤレスゲーミングイヤホン」は、いくつかの会社が優秀な製品を販売しています。
が、有名メーカー以外が販売している製品は、は基本的に「優秀とは呼べない微妙な製品」が乱立している有様となっています。
※販売されている数は多いのですが、群雄割拠とも言えないような微妙な製品が多い。
そんな「微妙な製品」を紹介しても誰も喜ばないので、本記事では「優秀なワイヤレスゲーミングイヤホン」の売れ筋トップ4を紹介します。
主観的に判断している「おすすめ製品」と違って、客観的事実に基づいた内容の記事なので、製品を購入するときの「ちゃんとした基準」になりますよ。
ちなみに、「売れまくっている商品」=「買っている人が多い商品」なので、何かで困った時に検索すれば、誰かしらにすぐ助けてもらえるメリットもあります。
※購入している人数の「分母」が多いので。
多くのゲーミングイヤホン(ワイヤレス)に共通する特徴を紹介
多くの「優秀な」ワイヤレスゲーミングイヤホンには、以下のような特徴があります。
本記事で紹介する「売れ筋トップ4」の多くの製品は、どれも上記のことが「ほぼできる」ものになります。
※つまり、どれもレベルが高い製品。売れ筋トップ4にランクインするだけありますね。
ちなみにワイヤレスイヤホンは、以下のようなワイヤレス充電器(置くだけ充電)でも充電できます。ポンッと置くだけで充電できるので、あるととても便利ですよ。
ゲーミングイヤホン(ワイヤレス)売れ筋トップ4を紹介
本記事で紹介する「PS5対応内蔵・増設SSD」は、Amazonで扱っている製品かつ「直近3ヶ月のデータ」を元にしたものになります。
※ランキング変動があった場合、随時更新します。
なので、Amazonで「大量のレビュー数」を誇っている製品が、必ずしも本記事に載るわけではないのも面白いところ。とはいえ、レビュー数が多い製品が台頭しますが。
それを前提にした上で、本記事で紹介するサウンドバーは以下の5つ。
上記の製品の「一番売れているもの」から、それぞれの特徴を紹介していきます。
ワイヤレスゲーミングイヤホンの売れ筋1位:Razer Hammerhead True Wireless X
売れ筋1位は「Razer Hammerhead True Wireless X」。
このゲーミングイヤホンの基本情報は以下の通り。
本製品の特徴を以下にまとめました。
ワイヤレスゲーミングイヤホンの売れ筋2位:Anker Soundcore VR P10
売れ筋2位は「Anker Soundcore VR P10」。
このゲーミングイヤホンの基本情報は以下の通り。
本製品の特徴を以下にまとめました。
ワイヤレスゲーミングイヤホンの売れ筋3位:JBL QUANTUM TWS
売れ筋3位は「JBL QUANTUM TWS」。
このゲーミングイヤホンの基本情報は以下の通り。
本製品の特徴を以下にまとめました。
ワイヤレスゲーミングイヤホンの売れ筋4位:Logicool G FITS
売れ筋4位は「Logicool G FITS」。
このゲーミングイヤホンの基本情報は以下の通り。
本製品の特徴を以下にまとめました。
本記事で紹介した製品の中で、管理人ならこれを買う
本記事では、以下のワイヤレスゲーミングイヤホンを紹介しました。
この中で、管理人が買うなら・・・3位のJBL QUANTUM TWSですね。JBLはいつも良いものを作ってくれますよ。本当に。
JBLならではの「野太い重低音」を発揮してくれると評判ですし、ワイヤレス接続は「50ms (約0.05秒) の低遅延」のため、FPSなどを行っても遅延が気になりません。
また、数々の「ノイズキャンセル機能」も見逃せません。ゲーミング以外の用途(騒音に囲まれた空間の中での音楽鑑賞など)にも普通に使えます。
ただしお値段は「1万5千円オーバー」と、そう簡単には買えない値段となっています。
※とはいっても、本記事の中では「飛び抜けて高額」ではないですが。
このゲーミングイヤホンをポン!と買える人、羨ましいです。管理人も欲しいのですよ。。。
ゲーミングイヤホン(ワイヤレス)売れ筋トップ4を紹介【良いのがこれしか無い】:まとめ
最後に、本記事の内容をまとめます。
本記事の内容
ではでは、ゲーミングイヤホンでゲームライフを豊かなものにしていきましょう〜!
1位は「Razer Hammerhead True Wireless X」。
2位は「Anker Soundcore VR P10」。
3位は「JBL QUANTUM TWS」。
4位は「Logicool G FITS」。
senntineru2000
当ブログを通して開業しています。 当ブログのメイン記事1:自宅筋トレ。メイン記事2:お手頃ホームシアター。あまりお金をかけずに「理想の体」と「理想のホームシアター」を作るのを手伝います。
2023/09/20
「AVレシーバー/アンプ」の売れ筋トップ5を紹介【品切れ注意!】
2023/09/19
マイプロテイン「ロールドオーツ」をレビュー【旨い・柔らかい・安い!】
2023/09/16
ゲーミングイヤホン(ワイヤレス)売れ筋トップ4を紹介【良いのがこれしか無い】
senntineru2000の記事をもっと見る
メイン記事
筋トレビッグ3は自宅でできる!「必要な器具」と鍛えれる筋肉を紹介
ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの「筋トレビッグ3」って自宅でできる?もしできるのであれば、どんな「筋トレ器具」が必要になる?最低限必要なものを知りたい!←この疑問に答えます
最強の可変式ダンベル「フレックスベル」の機能や疑問点を全て解決!
最強の可変式ダンベルである「フレックスベル」に関する疑問等(機能・値段・使い勝手・まれにあるデメリット)を全て網羅しました。フレックスベルが気になっていた場合、本記事が役に立ちます
【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】
ホームシアター欲しいんだけど、何から手をつけたらいいのかわからない。簡単に作る方法を教えてほしい!←こういった疑問に答えつつ、安く、簡単にホームシアターを構築する方法をシェアします
Amazonで「最もお得に買い物をする」方法を紹介【知らないと大損】
Amazonの買い物は定価よりも安い商品が多いし、「プライム会員」でいろんな商品をもっとやすく買えるけど、それよりもさらに安く、お得に買える方法あるかな?←こういった疑問に答えます
-ゲーム関係総合, 関連製品売れ筋トップ5