
こんにちは、センチネル(@senntineru20001)です。本記事では上記の疑問に答えます。
本記事の内容
- 「もしもアフィリエイト」でAmazonの商品を紹介するメリットを解説
- 「もしもアフィリエイト」でAmazonの商品を紹介する手順を解説
Amazonの商品をブログなどで紹介し、収益を得るためにはAmazon公式の「Amazonアソシエイト」を利用しよう!・・・と言いたいところですが、初心者ブロガーの場合、アソシエイトで収益化するのはかなり苦労します。
ます、Amazonアソシエイトの収益化には、以下の条件を突破する必要があります。
- Amazonに適切なサイトと判断される
- 180日以内にリンクから3件以上売る
「180日でリンクから3件売る」というのはかなりハードルが高い!
そのため、Amazon商品を紹介する場合は「Amazonアソシエイト」ではなく、もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」を使うことを管理人はおすすめしています。
「かんたんリンク」について、詳しくはこちら。
>>もしもアフィリエイトを使うと「Amazon商品」を簡単に紹介可能
本記事では、もしもアフィリエイトでAmazonの商品を紹介するメリットと、もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」を使ってAmazon商品を紹介する手順を解説していきます。

〜本記事の目次〜
もしもアフィリエイトで、Amazonの商品を紹介するメリットを解説
もしもアフィリエイトでAmazonの商品を紹介するメリットは、以下のものがあります。
- もしもアフィリエイトは、審査が楽
- かんたんにAmazonのリンクを設置できる
- 他のASPと比べて報酬率が高い
- 報酬の最低振込額が低い・振込手数料無料
それぞれ解説していきます。
もしもアフィリエイトは、審査が楽
Amazonアソシエイトは審査が厳しいので受かりづらいです。
そのため、初心者ブロガーであれば「商品を紹介したいのに紹介できない」といった状況が続きがち。そうなってくるとモチベーションは下がります。。。これは精神衛生上にも良くない!
しかし、もしもアフィリエイトを通してAmazonの申請をすると合格しやすいです。
管理人も、直接Amazonアソシエイトの審査に申し込んだときは何回も不合格。ところが、もしもアフィリエイト経由でAmazonに申し込んだら1発で合格した
記事数の少ない初心者ブロガーが、Amazonアソシエイトに勢いよく申し込んでも「弾き返される」可能性が高いです。もしも経由でAmazonに申し込みましょう!
もしもアフィエイトからのAmazon登録の申請方法は以下の記事で詳しく書いています。(〜準備中〜)


かんたんにAmazonのリンクを設置できる
もしもアフィリエイトでは、「かんたんリンク」という機能を使って、Amazonのリンクをかんたんに設置できます。
Amazonだけでなく楽天やYahooなど、大手のネットショッピングサービスを「ひとまとめ」にしてリンクを設置できるので、ブロガーにも読者にも見やすくわかりやすいのが特徴。
かんたんリンクのデザインは以下の通り。多くのブロガーが利用しているので、見たことがあると思います。
また、かんたんリンクはカスタマイズ性も高く、読者に合わせた表示方法に切り替えることも可能。
かんたんリンクのカスタマイズ方法は、以下の記事で詳しく書いています。(〜準備中〜)
かんたんリンクの機能については、以下の記事でより詳しく解説しています。
>> Amazon商品を紹介するのに「もしもアフィリエイト」を使う理由


他のASPと比べて報酬率が高い
Amazon商品を扱っている(広告を出している)ASP会社はいくつかありますが、Amazonアソシエイトの報酬率とほとんど変わらない「高報酬率」なのはもしもアフィリエイトだけです。
もしもアフィリエイトのAmazon製品の報酬率は以下の通り。
出典:もしもアフィリエイト
ちなみに、もしもアフィリエイト以外にAmazonを扱っているASPは以下の2つ。
A8.netとバリューコマースは大手のASPですが、もしもアフィリエイトと比較すると、Amazonの商品広告に関しては「どの商品カテゴリ」でも報酬率が1〜3%ほど低いのが現状です。

報酬の最低振込額が低い・振込手数料無料
もしもアフィリエイトは、収益の最低振込額が1000円です。これは、数あるASPと比べても圧倒的に安い振込金額。
※Amazonアソシエイトは振込金額が5,000円からになる
そして、振り込み手数料も無料で、住信SBIネット銀行の口座を利用している場合には「1円」から振り込まれます。
通常、振り込みは「成果金額の合計が1000円を超えた月」の翌々月にまとめて振り込まれまれますが、住信SBIネット銀行の口座を持っていれば、成果が「200円」などでも翌々月に口座に振り込まれる

もしもアフィリエイトに登録する方法を紹介
もしもアフィリエイトを使ってAmazonの商品を紹介するには、もしもアフィリエイトに登録しておかないといけません。
もしもアフィリエイトは、以下のリンクから登録できます。登録方法の説明が入らない場合は、直接リンク先から登録しましょう。
登録方法は以下の記事で詳しく書いています。(〜準備中〜)
もしもアフィリエイト経由で、Amazonに提携申請する方法を紹介
もしもアフィリエイトに登録したら、もしもアフィリエイトを「経由」して、Amazonに提携申請しましょう。これをやらないと、もしもを使ってもAmazonの製品を紹介できません。
登録方法は以下の記事で詳しく書いています。(〜準備中〜)
「かんたんリンク」を使って、Amazon商品を紹介する方法を解説
もしもアフィリエイト経由でAmazonの提携申請に合格したら、早速「かんたんリンク」を使ってAmazon商品を紹介していきましょう!
かんたんリンクの使い方は本当にかんたんです。慣れれば10秒前後で作成できるでしょう。
まず、もしもアフィリエイトのトップページにある「かんたんリンク」をクリックします。
「かんたんリンク」をクリックすると、以下のような画面になります。画面中央に「検索窓」があるので、そこに検索したい商品名を打ち込みます。
検索窓に商品名を打ち込み、検索をかけると、以下のようにいくつかの商品がヒットします。
このうち、リンクを貼りたい商品をクリックすると、以下のような画面に切り替わります。
※ここではリンクのカスタマイズができますが、今回はここまま(通常の状態)でリンクを作っていく
次に、下にスクロースしていって赤丸の「全文コピー」をクリックし、『HTMLソース(メディア掲載用)』のコードをコピーします。
※まあ、「全文コピー」をクリックすればいいだけ
「全文コピー」をクリックしたら、記事内に貼り付けます。すると、以下のリンクが記事内に作られます。
ここまでの、かんたんリンク作成の手順をまとめます。
- もしもアフィリエイトのトップページにある「かんたんリンク」をクリック
- 「かんたんリンク」をクリックすると、画面中央に「検索窓」があるので、そこに検索したい商品名を打ち込む
- 検索窓に商品名を打ち込み、検索をかけるといくつかの商品がヒットするので、リンクを貼りたい商品をクリックする
- 次に、下にスクロースしていって「全文コピー」をクリックし、『HTMLソース(メディア掲載用)』のコードをコピーする
- 「全文コピー」をクリックしたら、記事内に貼り付ける。すると、リンクが記事内に作られる
以上でかんたんリンクの作成は終了です。かんたんですよね。
これで、もしもアフィリエイトでAmazonの商品を紹介できるようになりました。あとは読者に合わせてカスタマイズするなりして、購入率が上がるように工夫していきましょう!
かんたんリンクのカスタマイズ方法は、以下の記事で詳しく書いています。(〜準備中〜)

「もしもアフィリエイト」でAmazonの商品を紹介する手順を解説:まとめ
最後に、本記事の内容をまとめます。
- もしもアフィリエイトで、Amazonの商品を紹介するメリットを解説
- もしもアフィリエイトに登録する方法を紹介
- もしもアフィリエイト経由で、Amazonに提携申請する方法を紹介
- 「かんたんリンク」を使って、Amazon商品を紹介する方法を解説
Amazonの商品を売りたくても審査が厳しいのでなかなか合格できず、Amazonの商品でアフィリエイトできない。。。
そんな状況にある場合は、もしもアフィリエイト経由でAmazonに「提携申請」してかんたんに合格を貰い、かんたんリンクを使ってAmazonの商品を売り上げてしまいましょう!

もしもアフィリエイトは、以下のリンクから登録できます。登録方法の説明が入らない場合は直接リンク先から登録しましょう。
ではでは、良いアフィリエイトライフを〜