
こんにちは、センチネル(@senntineru20001)です。
本記事では上記の疑問に答えます。
本記事の内容
- 「宅食サービス」を利用して、筋トレ飯を簡単に済ませる(作る・手に入れる)方法紹介
- おすすめの「筋トレ飯」の宅食サービスを紹介
- タンパク質を効率よく摂取するなら「プロテイン」も飲もう
本記事を書いている管理人は、筋トレ歴6年ほど。筋トレ飯を考える「大変さ」は身に染みています。
ズバリ言いますが、献立が面倒かつ高額になりがちな「筋トレに適した食事」を作るよりも、筋トレに適した食事を届けてくれる「宅食サービス」を利用した方がずっと楽ですよ。
本記事では、筋肉飯(タンパク質多めの食事)の「宅食サービス」を利用していく方法をシェアします。
読めば、もう筋肉飯には困らなくなります。
〜本記事の目次〜
筋トレ向けの食事は「宅食サービス」を利用するべき理由を紹介
筋トレをしていると、タンパク質をはじめとしたいろんな栄養に「気を遣って食事」するようになるもの。
『トレーニーが摂取するべきタンパク質は「体重の2倍のグラム数」を摂取しろ!』
と言った話はよく聞くと思います。
※体重60kgだった場合、摂取するべきタンパク質の量は「1日120g」ほど
普通の食事でタンパク質量をカバーできる「献立」を考えるわけですが、、、正直言って「面倒」すぎます。
理想的なメニューを固定して「ルーティン化」させる?それもそれで味気なさすぎます。
毎日同じメニューなんて嫌ですよね。
しかも、タンパク質量を満たす食事は「高額」になりがち。
筋トレが好きであって「料理」が好きなわけではない人にとっては、筋トレ飯をわざわざ作るのは「拷問」にも等しい
そこで、「宅食サービス」の出番。
今はトレーニー向けの宅食サービスも始まっています。
その「トレーニー向け宅食サービス」の特徴は下記のものがあります。
- 栄養士監修の食事(筋トレ飯)が自宅に届けられる
- 高タンパク質、低糖質、低カロリーの食事内容
- 「お弁当」として届けられるので、レンジでチンするだけ
- 弁当は普通に美味しい
- 自宅に届けてくれるので、自分で店まで取りに行く必要がない
宅食サービスを利用するのに「難しいこと」は何もありません。
筋肉飯弁当が届いたら、お弁当をレンジでチンして食べる。
たったそれだけです。他に何もすることはなし!
なので「トレーニー向け宅食サービス」の利用に向いているのは、下記の状況に当てはまる人です。
- 栄養バランスに気を遣っている人
- 筋トレ飯を作るのが面倒な人
- 忙しくて筋肉のための食事が作れない人
- 高くなりがちな筋トレ飯を安く抑えたい人
正直言ってトレーニー全員が当てはまります。
お金と時間の節約になって、しかも栄養価も最高!ありがたいことだらけ。
※金銭面は人それぞれですが、基本的に「外食1回」と変わらない値段で利用できる
筋肉作りのための宅食サービス「筋肉食堂DELI」を紹介
今は「筋肉作り」のための宅食サービスもいくつかありますが、その中でも管理人のおすすめが「筋肉食堂DELI」。
この宅食サービスの特徴は下記の通り。
筋肉食堂DELIとはカラダづくりを志す全ての人たちに、 美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を 冷凍でご自宅までお届けするサービス。筋肉食堂のお店の味そのままの今まで食べたことのないような 美味しい高タンパク低カロリー料理をあなたのご自宅までお届けいたします!バルクアップをしたい方や、ダイエットしたい方など、 目的に応じた抜群のPFCバランスのメニューをご用意しています
出典:TANPAC株式会社
より詳しい情報は、下記の公式サイトでご覧ください。
公式サイトに入ってもらえればわかりますが、この「筋肉食堂DELI」はとんでもないボリューム感があります!さすがはバルクアップにも使える弁当といったところ!
※もちろんメニューによる
筋肉作りのための宅食サービス「筋肉食堂DELI」の口コミ、評判
Twitter上の「筋肉食堂DELI」の口コミ、評判を集めました。
今日のランチは
筋肉食堂DELIの冷凍お弁当💪
バルクアップの『牛赤身肉のステーキ×皮なし鶏モモ肉トマトチキン』たんぱく質55g近くもあり、炭水化物は玄米ご飯🍚かなり食べ応えありましたが、それにギリシャヨーグルト&アミノ酸の炭酸割&フルーツ🥝🍊も追加😋
今夜のトレーニング頑張れる💪#筋肉食堂 pic.twitter.com/37BsVPzx5n— かとりーぬ (@keicokii) March 17, 2022
#筋肉食堂DELI
ダイエット鶏ムネ肉セット【3食目】
BBQ味は思ったよりあっさり系✨
この弁当、1食でたんぱく質47.5g😳
筋肉食堂食べてる期間はプロテイン要らずでちょっとイイかもと思いはじめてる😄
夕飯でプロテイン分のたんぱく質までしっかりとって節約🙋♂️#オデ部https://t.co/axQwYqJXIs pic.twitter.com/jt3XidZn6c— 宅食さん【ダイエット垢】 (@TAKUSYOKUSAN) March 17, 2022
本日の夕食は、筋肉食堂お年玉2022のキャンペーンの当選品最後の弁当をいただきました。
2種類のハンバーグがとても美味しかった、美味しいものを食べると疲労も回復しますね。
ごちそうさま、ありがとうございました‼️#筋肉食堂お年玉2022 #筋肉食堂DELI#ダイエット #バルクアップ#疲労回復 pic.twitter.com/Ir23vfSTh7— フェリCITY (@CITY06276183) March 7, 2022
「筋肉食堂」を謳っているだけあって、圧倒的なほど「タンパク質」豊富なお弁当が多いですね。美味しいという意見も多い。
「筋トレ向きの食事」以外でもタンパク質を補給する場合は、プロテインを飲もう
「筋トレ食」以外でもタンパク質を摂取するなら、やはり「プロテイン」を飲むのが一番。
色々なプロテインメーカーがありますが、下記のような利点があるので「マイプロテイン」の製品をとてもおすすめします。
- ほとんどのプロテインが「タンパク質量」豊富
- 美味しいプロテインフレーバーが多い
- 1kgあたりの値段が安い
- セールを使えば「コスパ最強」
などなど。
一言で言うと「タンパク質量が多く・美味く・コスパ最強」。それが「マイプロテイン」が販売しているプロテイン(製品)。
そのマイプロテインで販売しているプロテインの中でも、最も「美味しい」と感じたものがこれです。
>>【マイプロテイン】アイスラテ味のレビュー!【美味くて溶けやすい】
※プロテインを紹介しましたが、あくまでプロテインは「栄養補助食品(サプリメント)」です。
必要な栄養素は「食べ物」から摂るに越したことはありません。
基本は「しっかりした食事(筋肉弁当)」で栄養を摂り、サブに「プロテイン(サプリメント)」。そういった認識でいましょう。
筋トレ向けの食事は「宅食サービス」を利用しよう!【作るのは面倒】:まとめ
最後に本記事の内容『筋トレ向けの食事は「宅食サービス」を利用しよう!【作るのは面倒】』をまとめます。
本記事の内容
- 筋肉作りのための宅食サービス「筋肉食堂DELI」を紹介
- 筋肉作りのための宅食サービス「筋肉食堂DELI」の口コミ、評判紹介
- 「筋トレ向きの食事」以外でもタンパク質を補給する場合は、プロテインを飲もう
筋トレに限らず、体作りには特に「タンパク質」が重要ですが、意識してタンパク質を摂取すると「膨大な量の食事」が必要になります。
しかし「筋肉食堂DELI」には「1食50g前後のタンパク質」の筋肉弁当が数多くあります。
この「50g」と言うタンパク質の数字は、平均的な「プロテイン」の2杯分もの大ボリューム!まさに最高の「筋肉弁当」と言えるでしょう。
ではでは、いい筋トレ飯ライフを〜