" />

プロテイン・サプリメント 自宅筋トレ総合 製品レビュー

マイプロテイン「ロールドオーツ」をレビュー【旨い・柔らかい・安い!】

 

マイプロテインが販売している「ロールドオーツ」って、マイプロテインの公式だと安く買えるらしいけど、どれくらい安く買えるんだろう?品質とかも気になるね

 

こんにちは、センチネルです。本記事では、上記の疑問に答えます。

 

本記事の内容

  • マイプロテインの「ロールドオーツ」をレビュー
  • ロールドオーツを「圧倒的な安さ」で購入する方法を紹介

 

本記事を書いている管理人は、毎日の朝食に「オートミール(ロールドオーツ)を食べており、そこそこ数多くの種類のオートミールを食べてきました。

 

マイプロテインではオートミール(ロールドオーツ)を販売していますが、サイズが「2.5kg」で値段が「3,990円」のものしかないため、気軽には購入しにくいです。

 

ですがこのロールドオーツは、これまで何種類もオートミールを試してきた管理人としては「超おすすめ」できる製品で、旨さ・品質ともに大変優れている代物。

 

本記事ではロールドオーツを毎朝食べている管理人が、その特徴をレビューしつつ「圧倒的に安く買う方法」も伝えていきます。

 

成分や味は普通のオートミールと同じ。食感は、より柔らかくてもちもちだよ。でも「2.5kgのみのラインナップ」がネック。ちょっと買いにくいよね

 

安く買う方法さえ知っていれば、大変コスパがいいよ。管理人は2.5kgのものを1,200円未満で買えた。記事後半で安く買った方法をシェアしていく

 

マイプロテインの公式サイトには以下から入れます。

>>【Myprotein】

 

マイプロテインの「ロールドオーツ」の栄養成分・原材料

 

マイプロテインの「ロールドオーツ」の主な栄養成分・原材料は以下の通り。

 

こう言ってはなんですが、かなり「普通」です。スーパーなどでも売られているオートミールに比べても、特別どこかが尖っていると言ったことはありません。

 

製品表においては至って普通の数値だね。一般的にスーパーで販売されているような製品と、成分的に大きくは変わらない

 

そう。数字の上ではごく普通。ただ、この後紹介するけど「食感」が良いのよ。そしてそれは「味の良さ」にも繋がってくる

 

マイプロテイン「オールドオーツ」の中身

 

マイプロテインのロールドオーツのパッケージの中には、以下の計量スプーンが同梱されています。自分でスプーンを用意しなくて良いので便利。

 

この計量スプーンで、ロールドオーツを以下のような「すり切り」にした場合は「30g」となります。

 

オートミール(ロールドオーツ)の「1食の推奨摂取量」は「30g」がちょうど良いとされているので、この計量スプーン1杯分で1食分を補えると言うわけです。

 

いちいち「はかり」などで量を測らなくても良いので、このスプーンを持っておけばいろんなところで重宝しますよ。

※マイプロテインの「プロテイン」にも、同じスプーンが付属する。

 

マイプロテインの「ロールドオーツ」は柔らかくて旨い

 

以下の画像は、マイプロテインのオールドオーツを「プロテイン漬け」にして、電子レンジで1分ほど温めてふやかしたものです。

 

画像からも伝わると思いますが、非常に柔らかいです。

※プロテインは「水200ml:プロテイン30g」の割合で混ぜ合わせています。

 

今までいくつものオートミール(オールドオーツ)を試してきましたが、こんなに柔らかくて「もっちりとした食感」に仕上がった製品は、他にありませんでした。

 

そして「旨い」です。他のオートミールを同じく「プロテイン漬け」にしても、ここまで柔らかくもっちり仕上げにはならなかったので、それらと比べると本当に美味しい。

 

食感的には、白米を食べてるのに近い。でも驚いたよ。もっちりするだけでこんなに旨く感じられるなんて・・・

 

他社のオートミールとは、明らかに随分の吸収量が違うね。他の料理でも、このもっちり加減の差は顕著だと思うよ

 

マイプロテインの「ロールドオーツ」は、公式からだととても安く買える

 

このもっちりロールドオーツを、管理人は以下の画像の金額で購入しました。

 

画像の通り、2.5kgのオールドオーツを「1,200円未満」で買っています。めちゃくちゃ安いですよね。

 

これがどれくらい安いかというと、よくスーパーには以下のオートミールが「900g/1,100円」で売られていますが、、、それの半額以下です。

 

この安さに加えて、上記の製品よりももっちりしていて旨い。他の製品からしたらたまったものではないですが、消費者からしたらこれほどありがたいことはありません。

 

ただし、この値段で購入するためには「マイプロテイン内の割引き」と、「マイプロテインの送料を減額するための方法」をクリアする必要があります。

 

割引は、以下の画面のように「割引コードを利用する(多くの製品に、割引クーポンがくっついています)」ことでできるのですが、問題は送料を減額する方法です。

 

マイプロテインには以下のような「送料プラン」が設定されており、送料を減額するためには「狙った送料を超える金額」になるように、多めに製品を買う必要が出てきます。

 

管理人の場合は他にも何品か欲しい製品があったので、「合計金額が6,500円以上」になるように数点の製品をカートに入れ、最後に割引コードを使って、以下のような金額に納めました。

 

管理人のように欲しい製品が何点もある場合は、マイプロテインのシステムを上手に使うことで「損しない買い物(大量の割引&送料減額)」ができるというわけですね。

 

ちなみに、今回買った製品たちを「割引き」も「送料減額」もなしに普通に買うと、14,000円を超えてしまう!

 

物が良いとは言え、その値段だと流石に買うのは気が引ける。マイプロテインさんは、もっと割引きシステムの「上手い使い方の宣伝」をした方がいいと思う

 

マイプロテイン「ロールドオーツ」をレビュー【旨い・柔らかい・安い!】:まとめ

 

最後に、本記事の内容をまとめます。

本記事の内容

  • マイプロテインの「ロールドオーツ」をレビュー
  • オールドオーツを「圧倒的な安さ」で購入する方法を紹介

 

マイプロテインのオールドオーツ、もっちりしていて旨いので大変おすすめです。

 

公式サイトでできる「割引き」や「送料減額」を上手に利用して、圧倒的安さでゲットしちゃいましょう!ではでは〜。

>>【Myprotein】

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

senntineru2000

当ブログを通して開業しています。 当ブログのメイン記事1:自宅筋トレ。メイン記事2:お手頃ホームシアター。あまりお金をかけずに「理想の体」と「理想のホームシアター」を作るのを手伝います。

メイン記事

1

ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの「筋トレビッグ3」って自宅でできる?もしできるのであれば、どんな「筋トレ器具」が必要になる?最低限必要なものを知りたい!←この疑問に答えます

2

最強の可変式ダンベルである「フレックスベル」に関する疑問等(機能・値段・使い勝手・まれにあるデメリット)を全て網羅しました。フレックスベルが気になっていた場合、本記事が役に立ちます

3

ホームシアター欲しいんだけど、何から手をつけたらいいのかわからない。簡単に作る方法を教えてほしい!←こういった疑問に答えつつ、安く、簡単にホームシアターを構築する方法をシェアします

4

Amazonの買い物は定価よりも安い商品が多いし、「プライム会員」でいろんな商品をもっとやすく買えるけど、それよりもさらに安く、お得に買える方法あるかな?←こういった疑問に答えます

-プロテイン・サプリメント, 自宅筋トレ総合, 製品レビュー