

こんにちは、センチネル(@senntineru20001)です。本記事では主に映画「ターミネーター」シリーズの時系列と、シリーズの各作品のあらすじを解説します。
本記事の内容
- ターミネーターシリーズの各作品のあらすじを解説
- シリーズの各作品の時系列とパターンを解説
- 「2」以降の作品は全てパラレルワールドだと考える理由を解説
ターミネーターシリーズといえば「アーノルド・シュワルツェネッガー」氏が無敵の殺人マシーン「T-800」を演じ、毎度大暴れすることで有名な作品・シリーズ。
特に「2」は名作中の名作で、「アイルビーバック」をはじめとした数々の名台詞、名シーンを生み出しました。その完成度の高さは映画史に残るもので、今尚熱狂的なファンが大勢います。
ただ、3以降の作品に対する評価は微妙なものが多いです。2があまりにも偉大すぎたのか。。。タイムトラベルの設定のせいでストーリーが複雑化しすぎたのか。。。



>>「ターミネーター」シリーズの関連グッズを紹介(ほぼシュワグッズ)
〜本記事の目次〜
【ターミネーター】シリーズ6作品を紹介
2021年現在、ターミネーターシリーズは全部で「6作品」公開されています。
公開されているターミネーター作品
- ターミネーター(1984)
- ターミネーター2(1991)
- ターミネーター3(2003)
- ターミネーター4(2009)
- ターミネーター:新起動/ジェニシス(2015)
- ターミネーター:ニュー・フェイト
あまりシリーズに触れていない人にとっては、意外と多くの作品が公開されていると感じるでしょう。
このシリーズのうち「4」だけは現代が舞台ではない「未来戦争」の話なので、少し特殊。ちなみに「ジェニシス」が5で、「ニュー・フェイト」が6です。
「2」と同じことはしない!という気合の現れか、3以降の全ての作品が思いっきり「ひねった」ストーリーを展開してきます。一つとして似たようなストーリー展開はないので、バリエーション豊か!


ターミネーターの主役、「ジョン・コナー」の波瀾万丈な人生はこちら。
-
【ターミネーター】ジョン・コナーの映画での扱いを作品ごとに紹介!
ジョン・コナーってターミネーターの世界だと「人類抵抗軍のリーダー」で英雄だけど、結構散々な扱い受けている気がする。これまでにどんな扱い受けたっけ?←こういった疑問にこたえていきます
続きを見る
【ターミネーター】シリーズの各作品のあらすじを解説
ここからはシリーズの1〜6作品の「あらすじ」を紹介。


ターミネーター(1984)のあらすじを解説
ターミネーター(1984)のあらすじを簡単に紹介します。
ターミネーター(1984)
>ターミネーター(1984)の T-800 が怖すぎる理由を解説!

ターミネーター2(1991)のあらすじを解説
ターミネーター2(1991)のあらすじを簡単に紹介します。
ターミネーター2(1991)
>T-1000は完璧な悪役ターミネーター!その絶望感を徹底解説!

ターミネーター3(2003)のあらすじを解説
ターミネーター3(2003)のあらすじを簡単に紹介します。
ターミネーター3(2003)


ターミネーター4(2009)のあらすじを解説
ターミネーター4(2009)のあらすじを簡単に紹介します。
ターミネーター4(2009)
- 人類抵抗軍はスカイネットと戦争しており、スカイネットの弱点となるシグナルと新型ターミネーター「T-800」の設計図を入手。スカイネットの破壊を目論む
- 抵抗軍司令部はシグナルを使用し、スカイネットを破壊しようとするが、シグナルは逆探知されて抵抗軍司令部は破壊される
- サイボーグの「マーカス」はジョンとともにスカイネットの中枢に侵入し、大勢の捕虜と、まだ少年のカイル・リースを救出する
- T-800が起動し、ジョンとカイルを襲うが、マーカスがT-800を破壊。ジョンは心臓にダメージを負うも、マーカスの心臓を移植して生き延びる
- スカイネットの中枢を破壊するが、世界中にスカイネットの拠点があるため、ジョンと抵抗軍はこれからもスカイネットと戦っていく
ターミネーター:新起動/ジェニシス(2015)のあらすじを解説
ターミネーター:新起動/ジェニシス(2015)のあらすじを簡単に紹介します。
ターミネーター:新起動/ジェニシス(2009)
- 2029年、人類抵抗軍はスカイネットとの戦争に勝ったものの、すでにスカイネットはT-800を1984年に送り込んでいたため、抵抗軍のリーダーであるジョンはカイルを同じ1984年に送る
- 1984年にきたT-800は、同じ年代になぜか存在していた「T-1000」共々、サラと同型のT-800(守護者)と、カイルに破壊される
- カイルは守る対象のサラと、なぜかその時代にいたサラの「守護者・T-800」と合流し、スカイネットを破壊するためにサラとカイルはタイムマシンで「2014年」に飛ぶ
- スカイネットに「T-3000」に改造されたジョンと遭遇。サラとカイルを30年待っていた「守護者・T-800」も追いつき、ジョンが守ろうとしている未来のスカイネット=ジェニシスを破壊しようと考える
- 死闘の末、カイル・サラ・守護者はジェニシスとT-3000=ジョンの破壊に成功する。しかし、ジェニシスの本体は地下に存在していた。。。

※新起動/ジェニシスに関しては、劇中でこれらの疑問点の答えが語られないので、永遠に謎のまま
ターミネーター:ニュー・フェイト(2019)のあらすじを解説
ターミネーター:ニュー・フェイト(2019)のあらすじを簡単に紹介します。
ターミネーター:ニュー・フェイト(2019)
- 「2」の死闘から4年後、現代に送り込まれていた1体のT-800が、サラの目の前で少年のジョンの抹殺に成功し、姿を消す
- 2040年から、リージョン製のターミネーター「REV-9」と、レジスタンスの強化兵士の女性「グレース」が現代に送り込まれる。今回の標的はダニーという女性
- ダニーはのちに「リージョン」に対抗するレジスタンスのリーダーとなる人物なので、REV−9はダニーを抹殺しようとしている
- サラ・コナーは送られてくる謎のメールに従い、ターミネーターを抹殺するべく動き出す。REV-9はサラ・グレース・ダニーを圧倒し、彼女らはサラのメールの送り主を尋ねる
- 謎のメールの送り主はジョンを抹殺したT-800本人で、彼はREV-9の破壊に協力する
- 死闘の末、グレース・T-800・REV-9は破壊され、サラとダニーは生き残り、未来のためにやるべきことを始めた


【ターミネーター】シリーズ各作品の時系列をパターン別に紹介・解説
ここで、各作品の時系列を「何個かのパターン別」に紹介し、その理由も解説します。
また、1と2は完璧につながっているストーリーなので、この2作品を省くことはしません。
パターン1
- ターミネーター
- ターミネーター2
- ターミネーター3
- ターミネーター4
ターミネーター2でスカイネットを破壊し、審判の日を回避したものの、3では審判の日を「伸ばした」だけと説明しているので、このパターンは結構ありだと考えています。
4は「未来戦争」の話で、3の続きとして考えてもストーリーに違和感がないので、4もパターン1の仲間入り。
パターン2
- ターミネーター
- ターミネーター2
- ターミネーター:ニュー・フェイト
一番まとまりがいいパターン。この3作品はサラ・コナーが主役とも言えます。「ニュー・フェイト」の監督はサラを掘り下げるためにジョンを退場させたとも言っていますしね。
「ターミネーター」を観ている!と一番感じるのはこの3作品を通しで見るパターン。制作に「ジェームズ・キャメロン」が関わっているのが大きい。
パターン3
- ターミネーター
- ターミネーター2
- ターミネーター;新起動/ジェニシス
ジェニシスは前半部分が1と2をなぞった作品。1と2を見ていれば懐かしさが込み上げる演出多数。ただ、タイムトラベルの内容が意味不明になっている。
そのためジェニシスは「正史」作品として見ずに、パラレルワールドとして観るのがオススメ。
パターン4
- ターミネーター
- ターミネーター2
結局これが王道で最強!

【ターミネーター】シリーズの1と2以外の作品を「パラレルワールド」だと考える理由
時系列グチャグチャ問題を抱えているターミネーターシリーズ。主に戦犯はジェニシスですが。
一応シリーズものとして扱われている以上、時系列の整合性をとって欲しい気持ちもありますが、あえて言います。1と2以外は全部「パラレルワールド」だと!
映画の楽しみ方は人それぞれですが、この「ターミネーター」シリーズに関しては、パラレルワールドだと考えた方がスッキリする部分も多くあります。(特にジェニシス)
※つまり物語の整合性は無視して、そういうものだと割り切りましょうってことです


【ターミネーター】シリーズのあらすじ・時系列のパターンを解説! まとめ
最後に、本記事の内容をまとめます。
ターミネーターのあらすじと時系列のパターン
- ターミネーターシリーズの各作品のあらすじを解説
- シリーズの各作品の時系列とパターンを解説
- 「2」以降の作品は全てパラレルワールドだと考える理由を解説
これから本シリーズを「初めて」通しで観ようと考えている場合は、本記事の「パターン別」の項目を見てください。
作品ごとの完成度は高いので、純粋な「アクション映画」として観れば、どの作品を見ても満足できるでしょう。シリーズものとして観るといろいろ疲れると思うので、そこは注意!

>>「ターミネーター」シリーズの関連グッズを紹介(ほぼシュワグッズ)
ではでは、充実したターミネーターライフを〜