
こんにちは、センチネルです。本記事では、上記の疑問に答えます。
本記事の内容
- 「ホエイプロテイン」の売れ筋トップ5を紹介
- 管理人なら、どれを買うか
- プロテインとセットで「あると便利なもの」を紹介
本記事を書いている管理人は、筋トレ後は欠かさずにホエイプロテインを「摂取」しています。
※ソイプロテインは若干苦手。
プロテインは「筋トレやスポーツ後の栄養補給」として大変おすすめできる代物。自宅、ジム問わず、みんな何かしら飲んでいますよね。
そのため、プロテインは多くの会社が販売しています。。。が、そのせいで「どの製品を買えばいいかわからない」状態になっています。
そこで本記事では、管理人が調べた上で判明した「売れまくっているプロテイン(ホエイ)」を5つ紹介します。
※本記事で紹介するのは「ホエイプロテイン」です。
主観的に判断している「おすすめ製品」と違って、客観的事実に基づいた内容の記事なので、製品を購入するときの「ちゃんとした基準」になりますよ。
ちなみに、「売れまくっている商品」=「買っている人が多い商品」なので、何かで困った時に検索すれば、誰かしらにすぐ助けてもらえるメリットもあります。
※購入している人数の「分母」が多いので。


多くのホエイプロテインに共通する特徴
多くのホエイプロテインには、以下のような特徴があります。
- ホエイプロテインは、豊富なアミノ酸を含むたんぱく質源で、特に必須アミノ酸が多く含まれており、筋肉の成長や修復に重要な役割を果たしす。
- ホエイプロテインは消化吸収が比較的速やかであるため、トレーニング後や朝食後に摂取することで、筋肉の修復と成長をサポートする。
- ホエイプロテインは脂肪や糖分が少ないため、タンパク質摂取を増やしたい人やカロリーコントロールを考えている人に適している。
- ホエイプロテインは食事の補完として使用されることがある。特にタンパク質摂取が不足しがちな場合や、忙しい日常でバランスのとれた食事が難しい場合に役立つ。
- ホエイプロテインは様々なフレーバーや形態で提供されており、シェイク、スムージー、プロテインバーなどとして摂取できる。
本記事で紹介する「売れ筋トップ5」のほとんどは、どれも上記のことが「できて当たり前」のものになります。
※つまり、どれもレベルが高い製品。売れ筋トップ5にランクインするだけありますね。
客観的事実に基づいた「ホエイプロテイン」の売れ筋「トップ5」を紹介
本記事で紹介する「売れ筋ホエイプロテイン」は、Amazonで扱っている製品かつ「直近3ヶ月のデータ」を元にしたものになります。
※ランキング変動があった場合、随時更新します。
なので、Amazonで「大量のレビュー数」を誇っている製品が、必ずしも本記事に載るわけではないのも面白いところ。とはいえ、レビュー数が多い製品が台頭しますが。
それを前提にした上で、本記事で紹介するホエイプロテインは以下の5つ。
上記の製品の「一番売れているもの」から、それぞれの特徴を紹介していきます。

6位:ALPRON (アルプロン) ホエイプロテイン チョコレート風味 WPCプロテイン1kg

7位:ビーレジェンド ホエイプロテイン 激うまチョコ風味1kg


ホエイプロテインの売れ筋1位:ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 リッチショコラ味1kg
ホエイプロテインの売り上げ第1位は「ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 リッチショコラ味1kg」。

本製品の簡単なスペック。
- 内容量:1000g
- 1食当たりのタンパク質含有量:19.5g
- 1食当たりのカロリー:111kcal
- 風味:リッチショコラ味
- Amazon評価は4.5
本製品の特徴は以下の通り。
- トレーニング直後などのプロテイン摂取ポイントに合わせてたんぱく質を補給できるので、理想的なカラダづくりをサポート。
- カラダづくりに欠かせない「ビタミンB群・ビタミンD」、体調維持に欠かせない「ビタミンC」を配合。
- 「ザバスホエイプロテイン100」は明治が実施したアスリートの食事調査に基づき、アスリートのカラダづくりに必要とされるビタミンを独自に設計して配合。
- 明治独自の造粒方法や配合で、プロテインの溶けやすさを追求しているので溶けやすく、シェイカー以外でもグラスやコップでも簡単に溶かせておいしくお飲める。
- ココアパウダーを3倍配合(対ココア味)することで水でもしっかりとしたおいしさを実現。


ホエイプロテインの売れ筋2位:Myprotein マイプロテイン ホエイ ナチュラルチョコレート1kg
ホエイプロテインの売り上げ第2位は「Myprotein マイプロテイン ホエイ ナチュラルチョコレート1kg」。

本製品の簡単なスペック。
- 内容量:1000g
- 1食当たりのタンパク質含有量:21g
- 1食当たりのカロリー:103kcal
- 風味:ナチュラルチョコレート
- Amazon評価は4.2
本製品の特徴は以下の通り。
- 理想とするカラダづくりや維持に関与するこだわりの品質のプロテイン。1食あたりのカロリーは103kcal。脂肪含有量は1.9gで、炭水化物量はわずかに1gだけ。
- 必須アミノ酸や、カラダの新生やリカバリーに重要なBCAAも4.5g含有している。
- すべての必須アミノ酸(EAA)を総合的に持ち合わせ、一食分当たりのロイシン(アミノ酸の一種)が2g以上含まれている。
- もしあなたが高品質、最高に美味しいホエイ プロテインをお求めの場合、他にもう探す必要はなし。
- たくさんの味が選べ、ベーシックなチョコレートやバニラ味にはじまり、新しく魅力的なティラミス、ルバーブ&カスタード、レモンチーズケーキ味、抹茶味などもある。


ちなみに、マイプロテインの製品は「マイプロテイン公式サイト」から購入するとさまざまな割引が適応できるので、超低価格で購入できます。
※Amazonさんごめんなさい。
実際、管理人はマイプロテイン公式サイトから、何度も以下のような金額で購入しています。
凄いですよねこの金額。どの製品も「考えられないほど安い」です。ありがてぇ。。。
※トレーニーにとって、いい製品を安くゲットできることほどありがたいことはない!
この値段を見ての通り、Amazonさんには申し訳ないですが、マイプロテインの製品は「マイプロテイン公式サイト」から購入しましょう。
ホエイプロテインの売れ筋3位:エクスプロージョン ホエイプロテイン 大容量ミルクチョコレート味3kg
ホエイプロテインの売り上げ第3位は「エクスプロージョン ホエイプロテイン 大容量ミルクチョコレート味3kg」。

本製品の簡単なスペック。
- 内容量:3000g
- 1食当たりのタンパク質含有量:21g
- 1食当たりのカロリー:116kcal
- 風味:ミルクチョコレート
- Amazon評価は4.4
本製品の特徴は以下の通り。
- 本製品は、現役アスリートが「世界一の高品質」と「特別な価格」をこだわり抜いて開発。
- 一般的なモノより圧倒的低価格で、味も品質も評価されている「日体大バーベルクラブ」のオフィシャルサプライヤー商品。力を振り絞って進む一歩一歩を栄養面からバックアップ。
- トレーニングや健康に必要な栄養を安心安全に提供するだけではなく、「継続できるプロテイン」にこだわり、「必要な栄養素」にもこだわって無駄を省いた。
- トレーニングのためのカラダづくりから健康を意識する方まで必要な栄養素にこだわったプロテインを提供します。


ホエイプロテインの売れ筋4位:VALX バルクス ホエイ プロテイン チョコレート風味 WPCプロテイン
ホエイプロテインの売り上げ第4位は「VALX バルクス ホエイプロテイン チョコレート風味 WPCプロテイン」。

本製品の簡単なスペック。
- 内容量:1000g
- 1食当たりのタンパク質含有量:21.8g
- 1食当たりのカロリー:112.8kcal
- 風味:チョコレート
- Amazon評価は4.3
本製品の特徴は以下の通り。
- タンパク含有率が十分に高く、味が良くて溶けやすいプロテイン。
- フレーバーにとことんこだわり、水で美味しく飲める味を追求し、独自の配合で溶けやすさを実現。泡立ちやこなっぽさを抑えている。
- 毎日飲むものだからこそ、続けやすい価格で提供。
- 雄大な大地で育った健康な牛からできあがるホエイ(乳清)をセレクト。プロテインの中でも吸収の早い「ホエイプロテイン」を100%使用している為、トレーニングにも最適。
- 厳選したココアパウダーを独自比率でブレンド。濃厚なカカオの風味を贅沢に閉じ込めて、水で割ってもまるで牛乳で割ったかのようなおいしさを実現。


ホエイプロテインの売れ筋5位:Gold Standard 100% ホエイ ダブルリッチチョコレート 907g
ホエイプロテインの売り上げ第5位は「Gold Standard 100% ホエイ ダブルリッチチョコレート 907g」。

本製品の簡単なスペック。
- 内容量:907g
- 1食当たりのタンパク質含有量:24g
- 1食当たりのカロリー:119kcal
- 風味:ダブルリッチチョコレート
- Amazon評価は4.3
本製品の特徴は以下の通り。
- 北米、ヨーロッパ、オーストラリア等、主要20カ国以上で売上1位 = 世界シェア1位のプロテインブランドがついに日本上陸。
- 国内正規輸入品ですが、 オリジナル製品より甘みを抑えた日本マーケット仕様。
- WPI (Whey Protein Isolate = ホエイたんぱく分離物) は最も純度の高いホエイプロテインの構造体で、本製品の原材料に一番多く含まれている。
- 1スプーン32g当たり24gの極めて高いプロテイン割合を実現しており、1スプーン当たりBCAAは5.5g、グルタミン・グルタミン酸は4g含有。
- ゴールドスタンダードブランドが世界シェア1位になっている一つの大きな理由は、フレーバーを徹底的に研究し、飽きのこない世界中で支持される美味しいプロテインだから。


本記事で紹介した製品の中で、管理人ならこれを買う
本記事では、以下の5つのプロテインを紹介しました。
この中で、管理人が買うなら・・・圧倒的に2位のMyprotein マイプロテインですね。まあ、Amazonで買うのではなく「公式サイト」で買う前提の話ですが。
※Amazonさんごめんなさい。
なんといっても安い。安すぎます。公式サイトでさまざまな割引を効かせた後とはいえ、プロテイン1kgを「2,600円前後」で買えるなんて、通常では考えられません。
それでいて、品質も良し。総合的なコスパは「価格破壊」レベルです。
管理人は、プロテインは「コスパが良ければ良いほど良い」と考えているので、圧倒的コスパを誇るマイプロテインを選ばないわけがありません。
プロテインとセットで「あると便利なもの」を紹介
プロテインとセットで「あると便利なもの(トレーニングが捗るもの)」を紹介します。
まずは「プロテインシェイカー」ですね。これは外せません。ザバスのシェイカーはめちゃくちゃ売れていて、しかも評判も素晴らしい。

計量スプーン。基本的にスプーンはフレーバーの中に同梱されているのですが、中には測りにくいスプーンもあるので、1つしっかりしたものを持っておくと便利。

あとは、持ち運びできる「小分け容器」とかもあると便利です。

ホエイプロテインの「売れ筋」トップ5を紹介【皆これを買っている】:まとめ
最後に、本記事の内容をまとめます。
本記事の内容
- 一番売れている「ホエイプロテイン」の売れ筋トップ5を紹介
- 管理人なら、どれを買うか
- プロテインとセットで「あると便利なもの」を紹介
ではでは、プロテインに「まみれて」、トレーニングライフをさらに豊かなものにしていきましょう〜!
1位:「ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 リッチショコラ味1kg」。

2位:「Myprotein マイプロテイン ホエイ ナチュラルチョコレート1kg」。

3位:「エクスプロージョン ホエイプロテイン 大容量ミルクチョコレート味3kg」。

4位:「VALX バルクス ホエイ プロテイン チョコレート風味 WPCプロテイン」。

5位:「Gold Standard 100% ホエイ ダブルリッチチョコレート 907g」。

6位:ALPRON (アルプロン) ホエイプロテイン チョコレート風味 WPCプロテイン1kg

7位:ビーレジェンド ホエイプロテイン 激うまチョコ風味1kg

筋肉の成長に欠かせない情報
筋肉は、筋トレではなく「栄養」によって成長します。そして栄養は基本的に食事から摂るのが理想。しかし、食事を作るにも時間がかかりますし、食費もかさみます。
※カロリーも高くなるし、食事にこだわるほど冷蔵庫が圧迫される!
そういった悩みを解決できる「筋トレ民の理想」を詰め合わせた筋トレ飯が、以下のもの。ヘルシーで大変おすすめ。
間食時などに手軽に栄養補給するなら「プロテインバー」もいいですし、プロテインやバー以外の手軽なタンパク質補給には、サラダチキンやナッツ類がおすすめ。

>>プロテインバーの「売れ筋」トップ5を紹介【皆これを買っています】
プロテインがあっても、筋トレで「成果」を出すには正しい知識が必須です。管理人は本で知識を取り入れて(ネット情報より信憑性が高いので)、筋肉を成長させています。
>>おすすめの筋トレ本を「4つ」紹介【有益な筋トレ情報を無料で読む】
-
おすすめの筋トレ本を「4つ」紹介【有益な筋トレ情報を無料で読む】
当ブログの管理人が、個人的に「とても気に入った・役に立った」筋トレ本を4つ紹介。ネット情報と違って「信頼性」が高いのも書籍のいいところです。正確な情報が欲しければ書籍に頼りましょう
続きを見る