
こんにちは、センチネルです。
本記事では、素晴らしいホームシアターを構築されているモトブロガーの「ヲカライダー氏」のシアターを「管理人視点」で勝手に語っていきます。
本記事の内容
- ヲカライダー氏のホームシアターの構成がわかる
管理人はこれまで7年ほどホームシアターを趣味として楽しんできていましたが、ヲカライダー氏のような真似したくなるドルビーアトモス環境は「あまり」お目にかかれていませんでした。
最近は「サウンドバー」などが主流になっているので、ドルビーアトモスのようなスピーカーの合計が「8個以上」のレイアウトを見れる機会がなかなかありません。
いろんなYouTuberがホームシアター関係の商品レビューなどをしていますが、そのほとんどが「サウンドバー」や「Bluetoothスピーカー」など。
そんな中ヲカライダー氏は少しの時間とはいえ、自身の「ドルビーアトモス」の環境を披露してくれました。
>U-NEXTの「ドルビーアトモス」対応作品を再生!【VODも凄い】
>イネーブルドスピーカーで体感するドルビーアトモスの実力を紹介!
ちなみに以下の記事にて「5.1ch」ホームシアターの作り方をまとめています。
>>【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】
-
【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】
ホームシアター欲しいんだけど、何から手をつけたらいいのかわからない。簡単に作る方法を教えてほしい!←こういった疑問に答えつつ、安く、簡単にホームシアターを構築する方法をシェアします
続きを見る
ヲカライダー氏のガレージハウスに登場した「ホームシアター」の動画
ということで、早速ヲカライダー氏のホームシアターの動画をご覧いただきましょう。
彼のホームシアター環境は「ドルビーアトモス」ということを意識して観ると、より楽しめると思います。〜以下YouTubeからお借りします〜
11分25秒からがホームシアターの紹介になっています。
ヲカライダー氏本人も「自慢の一角」と言っているあたり、相当気に入っている様子。
プロジェクターとテレビ、両方に切り替え可能なようで、プロジェクターは「100インチ」の画面になるようです。
さらにスピーカーの構成は「5.1.4ch」。
ということは「ドルビーアトモス」に対応しているということ。
実際、天井に「4つのスピーカー」が埋め込まれていました。


天井から音が降ってくるとはこういうこと
>イネーブルドスピーカーで体感するドルビーアトモスの実力を紹介!
ヲカライダー氏のガレージハウスに登場したホームシアター・主な機材
続いて、ヲカ氏のホームシアターの「判明している機材」を紹介します。
動画内で読み取れた機材は以下の通り
ヲカ氏が紹介した機材リスト
- 左右のフロントスピーカー(トールボーイスピーカー):「ヤマハNS-E901」
- センタースピーカー:「ヤマハNS-C901」
- サラウンドスピーカー:「オンキョーD109XE」
- サブウーファー:「ヤマハNS-SW(100)」
- AVアンプ:「ヤマハRX-A3080」
- プロジェクター:「JVC-DLA-V7」
- PS5(再生機器)
天井埋め込みスピーカーと電動プロジェクタースクリーンは、製品の詳細がなかったのでヒットせず。
なので、ここでは管理人の超おすすめのスクリーンを載せておきます。管理人は現在、以下のプロジェクタースクリーンを使用しています。

>>【VIVIDSTORM SINCE2004 長焦点 プロジェクタースクリーン】レビュー「まさに最高のスクリーン!」
どんなプロジェクターでも、上記のスクリーンに投影すると想像を絶する美しさの映像を映せますよ。
この製品たちをそっくり真似して揃えれば、「5.1ch」だとしても管理人のメインシアターよりも「凄い音」に囲まれるでしょうね。


管理人のホームシアターはこちら。誰にでも再現可能なラインで、正直このレベルでも多くの人が満足できるでしょう。
フロントスピーカー(トールボーイスピーカー):「ヤマハのNS-E901」
ヲカ氏使用のフロントスピーカー(トールボーイスピーカー)は「ヤマハNS-E901」。
同じ商品はヒットしなかったので、同じヤマハの近い商品を載せます。
>>「フロント(トールボーイ)スピーカー」売れ筋ランキングトップ3【コスパ重視】
フロントスピーカーの役割は、こちらで解説しています。
センタースピーカー:「ヤマハNS-C901」
センタースピーカーは「ヤマハNS-C901」
>>センタースピーカーおすすめランキングトップ3【2万円前後モデル】
センタースピーカーの役割は、こちらで解説しています。
サラウンドスピーカー:「オンキョーD109XE」
サラウンドスピーカーは「オンキョーD109XE」

>>「サラウンドスピーカー」おすすめランキングトップ3【コスパ最高】
リヤ(サラウンド)スピーカーの役割は、こちらで解説しています。
サブウーファー:「ヤマハNS-SW(100)BP」
ヲカ氏使用のサブウーファー、「ヤマハNS-SW(100)BP」と同じものがヒットしなかったので、近い商品を紹介。
管理人は持っていませんが、とても評判がいい!
>>「サブウーファー」おすすめランキングトップ3【ホームシアター版】
サブウーファーの役割は、こちらで解説しています。
AVアンプ:「ヤマハRX-A3080」
AVアンプはこちらの商品。
管理人の調査が間違っていなければ、25万円の高価格アンプ!(2021年アマゾン価格)「ヤマハRX-A3080」
>>ドルビーアトモス対応おすすめ「AVアンプ」3つ紹介【コスパ重視】
プロジェクター:「JVC-DLA-V7」
こちらがヲカ氏のプロジェクター「JVC-DLA-V7」。
驚きの91万円の高級プロジェクター!(2021年アマゾン価格)↓
>>「プロジェクター」おすすめランキングトップ3を紹介【3万円前後】
プロジェクターの有能っぷりは、こちらの記事で解説しています。
プロジェクターはこうやって選びましょう!
>>ホームシアターで使う「プロジェクター」の選び方を初心者向けに紹介
-
ホームシアターで使う「プロジェクター」の選び方を初心者向けに紹介
ホームシター用のプロジェクター欲しいんだけど、どんな基準で製品を選んだらいいんだ?ホームシアター初心者だし、今まで買ったことがないから選び方がわからん!←こういった疑問に答えます!
続きを見る
ヲカライダー氏のガレージハウスに登場した「ホームシアター」紹介 まとめ
最後に、本記事の内容をまとめます。
本記事で紹介したヲカライダー氏の音響製品は、いずれも高額な商品ですが、それだけの値段をしても実現する価値のある「ホームシアターシステム」だと言えます。
これぞ男の趣味部屋ですね。
ヲカライダー氏はそのYouTubeネーム通り「バイク」の情報をメインに発信している方ですが、こうして他の趣味も発信してくれるのはありがたい!
まあ、管理人もバイクとホームシアターも大好きなので親近感が湧きまくっているのですが(°_°)
以上、ヲカライダー氏の「いつか再現したいホームシアター」の紹介でした!
以下の記事にて「5.1ch」ホームシアターの作り方をまとめています。
>>【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】
-
【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】
ホームシアター欲しいんだけど、何から手をつけたらいいのかわからない。簡単に作る方法を教えてほしい!←こういった疑問に答えつつ、安く、簡単にホームシアターを構築する方法をシェアします
続きを見る
ではでは〜!