" />

ホームシアター総合

イヤホンの「カナル型」が苦手な原因は?5つの理由と解決策を紹介!

 

カナル型のイヤホンって音質がいいモデル多いよね。重宝してる。でも苦手っていう人も結構多いんだよね。どんなことが原因で苦手と言ってるんだろう?

 

こんにちは、センチネルです。本記事の内容は以下の通り。

本記事の内容

  • カナル型イヤホンが苦手となる5つの原因を紹介
  • カナル型以外にも選択肢がある! おすすめイヤホンの種類を紹介

 

映画や音楽、その他動画コンテンツを聴くときに「音質や遮音性を重視したい」方にとって、カナル型イヤホンは魅力的な選択肢です。

 

しかし、「せっかく音質が良いのに、長時間装着できない」「耳の形に合わない」「圧迫感や痛みを感じる」など、人によっては苦手意識を持つ方も多いです。

 

管理人も、カナル型イヤホンを使い始めた当初は、同じような悩みを持っていました。

 

本記事では「カナル型イヤホンが苦手」となる主な5つの原因と、それぞれの解決策を詳しく解説します。

 

また、カナル型以外にも選択肢があることを紹介。自分にぴったりのイヤホンを見つけて、快適な音楽ライフを手に入れましょう!

 

カナル型イヤホンが苦手となる5つの原因

 

カナル型イヤホンが苦手となる原因には、主に以下の5つのものがあります。

  1. 耳の形に合わない
  2. 圧迫感や痛みを感じる
  3. 音漏れが気になる
  4. 装着が不安定
  5. 耳垢が溜まりやすい

 

それぞれの内容と、解決方法を紹介します。

 

カナル型イヤホンが苦手となる原因1:耳の形に合わない

 

カナル型イヤホンが苦手となる原因の1つに「耳の形に合わない」というものがあり、その対処方法には以下のものがあります。

 

  • 自分にあったイヤーピースを選ぶ。

イヤーピース(イヤホンの耳に差し込む部分)は、現在様々なサイズが販売されている。自分の耳の形に合った適切なサイズのイヤーピースを選ぶことで、カナル型イヤホンのフィット感を向上できる。

 

様々なサイズのイヤーピースがセットになったものが数多く売られている。お試しで買ってみるといいよ

 

  • カスタムイヤーピースを検討する。

一般的なイヤーピースではフィットしづらい場合、耳の形状に合わせて作られたカスタムイヤーピースを検討することも有効。これにより、個々の耳の形に合った完璧なフィット感を得られる。

 

個人の耳の形に合わせて「形状変化」するイヤーピースも売られていたりする。ただ、値段はちょっと高いし、最近はあまり見かけない

 

  • 耳穴の形状に合わせたイヤホンを選ぶ。

イヤーピースだけでなく、本体の形状も重要。耳穴の形状に合わせて設計されたイヤホンを選ぶことで、より快適な装着感を実現できる。

 

まあ、そうはいっても買うまでは「試せない」のが難点だよね。家電量販店で試せるけど、衛生面が気になるし。。。

 

これらの対策を講じることで、カナル型イヤホンが苦手となる原因の1つである「耳の形に合わない問題」を解消し、快適に使用することができます。

 

原因2:圧迫感や痛みを感じる

 

カナル型イヤホンが苦手となる原因の2つ目に「耳に圧迫感や痛みを感じる」というものがあり、その対処方法には以下のものがあります。

 

  • 柔らかい素材のイヤーピースを選ぶ。

イヤーピースは耳に直接触れる部分であり、柔らかい素材で作られたものを選ぶことで、耳への圧迫感や痛みを軽減できる。柔らかい素材は耳の形に柔軟にフィットし、快適な装着感をもたらす。

 

「経年劣化で硬質化」したイヤーピースを使っていると、耳が痛くなる。その場合、交換をおすすめする

 

  • 浅めに装着する。

カナル型イヤホンを深く耳に挿入すると、耳内部に圧力がかかりやすくなり、圧迫感や痛みを感じる可能性がある。浅めに装着することで、耳にかかる圧力を分散し、快適な装着感が得られる。

 

ゴリゴリに深く装着する人が稀にいる。こうしてしまう原因は「イヤーピースが合わない」からなんだよ

 

イヤーピースが合わないと、密着感が弱くなるからね。そうなると、いくら高音質でも耳に届かなくなって、ゴリゴリに押し込んでしまう

 

  • 装着時間を短くする。

カナル型イヤホンを長時間装着すると、耳に圧迫感や痛みが生じることがある。装着時間を短くし、定期的に休憩を挟むことで耳への負担を軽減できる。

 

これらの対策を講じることで、カナル型イヤホンによる圧迫感や痛みを軽減し、ストレスなく使用することができます。

 

原因3:音漏れが気になる

 

カナル型イヤホンが苦手となる原因の3つ目に「音漏れが気になる」というものがあります。その対処方法には、以下のものがあります。

 

  • 遮音性の高いイヤーピースを選ぶ。

遮音性の高いイヤーピースを選ぶことで、外部からの音を遮断し、音漏れを軽減することができる。耳にしっかりとフィットし、外部の音を最小限に抑えるイヤーピースを選ぶことが重要。

 

しっかりフィットするイヤーピースであれば、音漏れも騒音もきっちり防げるよ

 

  • 音量を適切なレベルに調整する。

音量を適切なレベルに調整することで、音漏れを軽減できる。音量が高すぎると、周囲の人に音が漏れやすくなるため、適切な音量で使用するべし。

 

音をあげすぎると耳に悪いし、音漏れはクソ迷惑!

 

  • ノイズキャンセリングモデルを選ぶ。

ノイズキャンセリングイヤホンを選ぶことで、外部の騒音と音漏れを軽減できる。また、ノイズキャンセリング機能により、音量を下げても聞き取りやすくなる効果も。

 

ノイズキャンセリングを使えば「宇宙空間」並の無音を体験できる。音量を過度にあげる必要もなくなる!

 

これらの対策を講じることで、カナル型イヤホンによる音漏れを軽減し、快適に使用することができます。

 

原因4:装着が不安定

 

カナル型イヤホンが苦手となる原因の4つ目に「装着が不安定」というものがあります。その対処方法には、以下のものがあります。

 

  • スポーツ用など、フィット感の高いイヤホンを選ぶ。

スポーツ用やランニング用など、フィット感の高いイヤホンを選ぶことで、装着が不安定になるリスクを軽減できる。耳にしっかりとフィットする設計や、耳掛けタイプのイヤホンを選ぼう。

 

イヤホン自体が軽量なもの」や「耳掛け式のイヤホン」を使うのもいいね。管理人はどっちも使ってる

 

  • イヤーピースの大きさを変える。

イヤーピースの大きさを変えることで、装着感を改善できる。

 

イヤーピースは、小さくても大きくても装着感は不安定。個人の耳のサイズに合ったものを探っていこう

 

これらの対策を講じることで、装着が不安定であるという問題を解決し、カナル型イヤホンを快適に使用することができます。

 

原因5:耳垢が溜まりやすい

 

カナル型イヤホンが苦手となる原因の5つ目に「耳垢が溜まりやすい」というものがあり、その対処方法には以下のものがあります。

 

  • 定期的にイヤホンを清掃する。

カナル型イヤホンは、耳の奥深くに装着するため、耳垢が付着しやすくなる。これは、人によっては非常に目障り。柔らかい布やアルコール消毒液を使用して、イヤホンの表面を拭き取ることを心がけましょう。

 

カナル型イヤホンは「密閉率」が高いこともあって、汗が溜まって耳垢がつきやすい。衛生管理には要注意!

 

  • 耳垢ガードを使用する。

耳垢ガードをイヤーピースに取り付けることで、耳垢が直接イヤホンに付着するのを防げる。これにより、イヤホン内部の清潔を保ち、耳垢が溜まりにくい状態を維持できる。

 

ただ、耳垢ガードはイヤーピースほどの多様な種類はない。耳垢は解決できても、音質などが問題になることはある

 

これらの対策を講じることで、耳垢が溜まりやすいという問題を解決し、より快適なイヤホン使用体験を実現することができます。

 

カナル型以外にも選択肢がある! おすすめイヤホンの種類

 

カナル型以外にも、イヤホンには選択肢があります。

 

おすすめのイヤホンの種類は以下の通り。

 

  • オープンイヤー型イヤホン。

オープンイヤー型のイヤホンは、耳の外側に装着されるタイプ。カナル型と比較して、耳の中に直接挿入されないため、耳への負担が軽減される。また、周囲の音を聞き取れるため、安全性の高さも魅力的。

 

  • 骨伝導イヤホン。

骨伝導イヤホンは、耳の外側を塞がないため、周囲の音を聞きながら音楽や通話が可能。また、耳に直接音を伝えることがないため、耳への負担が少なく、長時間の使用でも疲れにくい特徴がある。運動中やアウトドアでの使用に適している。

 

これらのイヤホンは、カナル型以外の選択肢として人気があります。

 

使用目的や好みに応じて選択することで、より快適で満足度の高い音楽体験を楽しむことができますよ。

 

イヤホンの「カナル型」が苦手な原因は?5つの理由と解決策を紹介!:まとめ

 

最後に、本記事の内容をまとめます。

本記事の内容

  • カナル型イヤホンが苦手となる5つの原因を紹介
  • カナル型以外にも選択肢がある! おすすめイヤホンの種類を紹介

 

カナル型イヤホンが苦手と感じている人も、自分に合ったイヤーピースやイヤホンを選んだり、装着方法を工夫することで快適に使うことができます。

 

ぜひ上記の解決策を参考に、自分にぴったりな解決方法を見つけてください。

 

ではでは、いいイヤホンライフを〜!

 

-ホームシアター総合