こんにちは、センチネルです。本記事の内容は、以下のとおり。
本記事の内容
- プロテイン摂取で頻尿になる原因4選と解決策
- 頻尿を避けるプロテインの選び方を紹介
- おすすめの有名プロテインメーカーを紹介
- おまけ:スーパーの「オリジナルブランド」は避けるべき?
本記事を書いている管理人は、筋トレ歴9年目。ほぼ毎日プロテインを摂取中。
近年、筋トレ時以外でもプロテインを日常に取り入れる人が増えていますが、中にはプロテインを摂取してから「頻尿」に悩まされる人も多いです。
プロテインで頻尿になる原因は様々ですが、頻尿にならないためには「体質にあったプロテイン選び」が必要です。
管理人も、プロテインを摂取していて長いこと「残尿感」に襲われたことがあります。今は解決済み。
本記事では、プロテイン摂取による頻尿の原因と解決策を詳しく解説。
また、頻尿になりにくいプロテインの選び方やスーパーの「オリジナルブランド」のプロテインを使う落とし穴についても紹介します。
プロテイン摂取で頻尿になる原因4選と解決策
プロテイン摂取によって頻尿になる原因は主に4つ考えられます。
頻尿になる原因1:体質
体質に合わない成分を含むプロテインを摂取すると、頻尿の原因になる可能性があります。
その中でも、特に以下の2つのプロテインに含まれる成分が頻尿を引き起こすことが多いです。
ホエイプロテインに含まれるBCAA(分岐鎖アミノ酸)は、筋肉合成を促進する効果がある一方で、BCAAは腎臓での水分再吸収を抑制する働きも持っている。これにより、体内の余分な水分が尿として排出されやすくなり、尿量が増える可能性がある。
消化・吸収が遅いため、胃腸に負担がかかりやすくなり、胃腸液の分泌が増加しがちに。胃腸液の増加により、体内の余分な水分が尿として排出されやすくなり、その結果、頻尿を引き起こす。
これらの問題を解決するためには、以下の解決策があります。
- 体質に合ったプロテインを選ぶ
ホエイに敏感な方は、ホエイの中でもBCAAの含有量が少ないプロテインを選ぶか、カゼインやソイプロテインに切り替える。
- 水分補給をしっかり行う
プロテインを摂取する前後や運動中には、定期的に水分補給を行い、脱水症状を防ぐことが重要。
これらの対策を講じることで、プロテイン摂取による頻尿の問題を軽減することができます。
頻尿になる原因2:水分不足
水分が不足することで「逆に」頻尿になるのは、以下のような理由があります。
- 脱水症状
体内の水分が不足すると、脳が脱水症状を感知し、体を保護するために水分を節約しようとするため、尿の濃度が高くなり、頻尿になる。
- 腎臓の反応
脱水状態では、腎臓が尿の濃度を調節しようとするため、腎臓が余分な水分を排出し、結果として頻尿になる。
- 水分摂取の増加
水分量が不足すると、通常よりも多くの水分を摂取しようとする。その結果、摂取した水分を体が迅速に処理しようとし、頻尿が起こる。
これらの要因が組み合わさることで、水分量が不足すると「逆に」頻尿が引き起こされるわけです。
そしてプロテインは「水分量が少ない食品」であるため、プロテインを摂取する際に水分補給を怠ると、体内の水分量が不足し、頻尿を引き起こすことが多いです。
この問題を解決するためには、以下の解決策があります。
- コップ1杯(約200ml)の水をこまめに飲む:喉が渇く前に水分補給を行い、脱水症状を防ぐ
- 水分量が多い食品を積極的に摂取する:果物や野菜など、水分を多く含む食品を積極的に摂取し、体内の水分バランスを保つ
これらの対策を実施することで、プロテイン摂取による頻尿を防ぐことができます。
また、日常的に適切な水分補給を行うことは健康維持にも役立つので、意識して取り組んでみましょう。
頻尿になる原因3:カフェイン・人工甘味料
多くのプロテインには、カフェインや人工甘味料などの成分が含まれています。
これらの成分は利尿作用があり、体内の水分を排出しやすくするため頻尿となりがちで、特にカフェインは中枢神経を刺激して利尿作用を促進し、尿量を増やすことが知られています。
※人工甘味料も一部の人にとっては利尿作用を持つことがある。
これらの問題を軽減するためには、以下の解決策があります。
- ノンカフェイン・無糖のプロテインを選ぶ
カフェインや人工甘味料が気になる方は、ノンカフェインかつ無糖のプロテインを選ぶことにより、利尿作用を抑えることができる。
- 成分表示を確認する
購入する前に、プロテインの成分表示をよく確認する。カフェインや人工甘味料が含まれていないかを確認することで、頻尿のリスクを減らせる。
これらの対策を実施することで、プロテイン摂取による頻尿を軽減し、健康な体内水分バランスを保つことができます。
頻尿になる原因4:基礎疾患
糖尿病や腎臓病などの基礎疾患を持っている方は、プロテイン摂取によって頻尿が悪化する可能性があります。
糖尿病の場合、血糖値の変動や腎臓の機能低下によって尿量が増加することがある
また、腎臓病では腎機能が低下し、水や塩分の排泄が困難になり、体内に余分な水分がたまりやすくなる傾向があります。
これらの状況下でプロテイン摂取による利尿作用が加わると、頻尿が悪化する可能性が高まります。
この場合は、以下の解決策が「とても」重要です。
- 医師に相談する:基礎疾患を持っている方は、プロテイン摂取を検討する前に必ず医師に相談する。医師は患者の状態や体質を考慮して、適切な摂取量やプロテインの種類を指示してくれる。
医師の指示に従うことで、基礎疾患を持つ方でも安全にプロテインを摂取することができます。自己判断せずに、医師の意見を聞くことが大切です。
頻尿を避けるプロテインの選び方
頻尿を防ぐためには、安全性を考慮したプロテインの選択が重要です。以下の5つの点に注意しつつ、適切なプロテインも選んでいきましょう。
選び方1:体質に合った種類を選ぶ。
選び方2:水分補給をしっかり行う。
- プロテイン摂取前後や運動中は、こまめに水分補給を行うことにより、脱水症状や頻尿を防げる。
カフェイン・人工甘味料を避ける。
基礎疾患がある場合は医師に相談する。
- 糖尿病や腎臓病などの基礎疾患がある場合は、医師に相談してからプロテインを摂取する。医師の指示に従うことで、健康リスクを最小限に抑えられる。
信頼できるメーカーを選ぶ。
- 長年の実績がある信頼できるメーカーから製品を選ぶことで、品質や安全性を確保できる。
これらのポイントを踏まえて、自身の体質や健康状態に合わせてプロテインを選ぶことで、頻尿を防ぐことができます。
健康に配慮した摂取方法を心がけましょう。
おすすめの有名プロテインメーカーを紹介
以下は、おすすめのプロテインメーカーと主な特徴です。
- ゴールドスタンダード (Optimum Nutrition)
ゴールドスタンダードは、その名の通り「プロテイン業界の金字塔」として位置づけられている。高品質なプロテイン製品を提供し続け、豊富なフレーバーや種類もあり、幅広いニーズに対応している。
- ザバス (Zabasu)
ザバスは、日本国内で特に人気の高いプロテインブランド。品質の高さと豊富なフレーバーが魅力であり、ユーザーに満足度の高い製品を提供している。特に、その飲みやすさが高評価。
- ビーレジェンド (BE LEGEND)
ビーレジェンドは、日本のトップアスリートからも支持を受けているプロテインブランド。高品質な成分と効果的な製品が特徴で、筋トレやスポーツパフォーマンス向上を目指すユーザーにとって信頼できる選択肢。
- バルクス(VALX)
バルクスは、最新の栄養学やスポーツ栄養学に基づいて開発されたプロテインを提供している。その製品は、トレーニング効果を最大限に引き出すために設計されており、多くのユーザーから支持されている。
- DNS (Dynamic Nutrition System)
DNSは、品質と安全性にこだわり、トレーニングによる筋肉の修復や成長をサポートするプロテイン製品を提供している。その製品は、継続的なトレーニングを行う人に特におすすめされている。
- マッスルテック (MuscleTech)
マッスルテックは、アスリートやボディビルダーから高い信頼を得ているプロテインブランド。科学的に証明された効果的な製品を提供し続け、トレーニング結果の最大化をサポートしている。
- マイプロテイン(Myprotein)
マイプロテインは、手頃な価格と高品質な製品が特徴であり、多くのユーザーから支持されている。豊富なフレーバーや種類もあり、幅広いニーズに対応。
これらのプロテインメーカーは、それぞれの特徴や利点があり、いずれもトレーニングや健康管理に役立つ製品を提供しています。
おまけ:スーパーの「オリジナルブランド」は避けるべき?
スーパーなどで販売されている「オリジナルブランド」のプロテインは、価格が安価で魅力的な反面、以下の理由から避けた方が良い場合があります。
- 避けたほうがいい理由1:品質にばらつきがある。
原料や製造過程が不明瞭な場合が多く、品質が安定していない可能性があります。たんぱく質含有量が低い場合や、添加物や人工甘味料が多く含まれている場合も。
- 避けたほうがいい理由2:体質に合わないことがある。
添加物や人工甘味料が多く含まれている可能性があり、体質に合わない場合があります。また、健康被害や頻尿の問題も懸念される。
- 避けた方がいい理由3:安全性が確認できない。
第三者機関による検査を受けていない場合が多く、安全性が確認できない場合があります。特に、ドーピング検査に不合格になる可能性があるため、スポーツ選手は注意が必要。
- 避けた方がいい理由4:信頼できるメーカーを選ぶ。
第三者機関による検査を受けている、長年の実績のあるメーカーかどうかを確認し、信頼できる製品を選ぶことが重要。
※前の項目で紹介したメーカーから選ぶのがおすすめ。
ちなみに、過去にはスーパーのオリジナルブランドプロテインに以下のような問題が指摘されたことがあります。
- たんぱく質含有量が実際よりも少なく、虚偽表示があった
- 禁止されている添加物が含まれていた
- 重金属などの有害物質が検出された
これらの理由から、価格だけでなく安全性や信頼性を重視し、適切なプロテインを選ぶことが大切です。
プロテインで「頻尿」になる原因を4つ紹介【対処法・経験談あり】:まとめ
最後に、本記事の内容をまとめます。
本記事の内容
- プロテイン摂取で頻尿になる原因4選と解決策
- 頻尿を避けるプロテインの選び方を紹介
- おすすめの有名プロテインメーカーを紹介
- おまけ:スーパーの「オリジナルブランド」は避けるべき?
プロテイン摂取で頻尿に悩まされている方は、体質や選び方に注意が必要です。
そして安全なプロテインを選ぶためには、信頼できるメーカーを選ぶことが重要です。スーパーの「オリジナルブランド」は安価ですが、品質や安全性に不安がある場合は避けましょう。
ではでは、頻尿とおさらばした、快適なプロテインライフを〜!