" />

ゲーム関係総合

ゲーミングアンプ「売れ筋トップ5」を紹介【想像以上に売れすぎ!】

 

ゲーミングアンプを使うと、ゲーム体験が劇的に向上するものだけど「みんなが買っている」のはどの製品なんだろう?みんな買っている製品なら安心して買えるからさ・・・

 

こんにちは、センチネルです。本記事では、上記の疑問に答えます。

 

本記事の内容

  • 「ゲーミングアンプ」の売れ筋トップ5を紹介
  • 管理人なら、どれを買うか

 

本記事を書いている管理人は、普段から「ゲーミングアンプ」にヘッドセットなどを繋いだ状態でゲームを楽しんでいます。

 

現在ゲーミングアンプは、多くの会社が優秀な製品を販売しています。しかしそのせいで、各機能に詳しくないと「どの製品を買えばいいかわからない」状態になっています。

※搭載されている機能が多いだけで、やってることはほとんど変わらないですが。

 

そこで本記事では、管理人が調べた上で判明した「売れまくっているゲーミングアンプ」のトップ5を紹介します。

 

主観的に判断している「おすすめ製品」と違って、客観的事実に基づいた内容の記事なので、製品を購入するときの「ちゃんとした基準」になりますよ。

 

ちなみに、「売れまくっている商品」=「買っている人が多い商品」なので、何かで困った時に検索すれば、誰かしらにすぐ助けてもらえるメリットもあります。

※購入している人数の「分母」が多いので。

 

「おすすめ製品」だと、どうしても「自分の」おすすめしたい製品を紹介しがちになる。まあ悪いことではないんだけどね

 

でもそれだとどうしても「ユニークな製品」を紹介しがち。そういった「私情」を排除した製品を、本記事では紹介できるってわけさ

 

多くのゲーミングアンプに共通する特徴を紹介

 

現在販売されている多くのゲーミングアンプに共通する特徴は、以下の通り。

  • クリアなサウンドと豊かな低音を提供し、ゲーム内の音楽、効果音、ダイアログなどがよりリアルに聞こえるようになる。
  • バーチャルサラウンドサウンドや3Dオーディオ技術をサポートしているため、サウンドの方向性がより明確に感じられ、プレイヤーは敵の位置や環境の情報をより正確に把握できる。
  • 遅延を最小限に抑えることで、プレイヤーがゲームのアクションにリアルタイムで反応しやすくする。
  • イコライザー調整機能が組み込まれていて、プレイヤーは好みに合わせて音質を調整し、ゲームの雰囲気に合わせたサウンドを楽しむことができる。
  • ノイズキャンセリング機能が一部のゲーミングアンプに搭載されている。これにより、プレイヤーは没入感のあるゲームプレイを楽しめる。
  • 多くのゲーミングアンプは異なるゲーム機やデバイスと互換性があるため、複数のプラットフォームで利用できる。
  • ゲーミングアンプは、複数の入力ソースに接続できるように設計されている。例えば、ゲームコンソール、パソコンスマホヘッドセットなどのデバイスを接続して利用できる。
  • ゲーミングアンプは、ゲームセッションの長時間プレイに適したデザインや操作性が考慮されている。

 

本記事で紹介する「売れ筋トップ5」の多くの製品は、どれも上記のことが「ほぼできる」ものになります。

※つまり、どれもレベルが高い製品。売れ筋トップ5にランクインするだけありますね。

 

ゲーミングアンプ「売れ筋トップ5」を紹介【想像以上に売れすぎ!】

 

本記事で紹介するゲーミングアンプは、Amazonで扱っている製品かつ「直近3ヶ月のデータ」を元にしたものになります。

※ランキング変動があった場合、随時更新します。

 

なので、Amazonで「大量のレビュー数」を誇っている製品が、必ずしも本記事に載るわけではないのも面白いところ。とはいえ、レビュー数が多い製品が台頭しますが。

 

それを前提にした上で、本記事で紹介するサウンドバーは以下の5つ。

 

上記の製品の「一番売れているもの」から、それぞれの特徴を紹介していきます。

 

ゲーミングアンプの売れ筋1位:ロジクールG ASTRO Gaming ミックスアンプ

 

1位は「ロジクールG ASTRO Gaming ミックスアンプ」。

>>ミックスアンプ(MixAmp Pro TR)の凄いところを11個レビュー

>>【PS4/PS5】ミックスアンプを導入する際の「4つの注意点」を紹介

 

本製品の簡単のスペックは以下の通り。

  • サイズ:8.1 x 13.25 x 4.7cm
  • 重さ:228g
  • ゲームオーディオ:48kHz/16ビット
  • 周波数特性:10Hz ~ 24kHz
  • 互換性:PlayStation5、PlayStation4、PC、MacまたはSwitch
  • Amazon評価:4.4

 

本製品の特徴を、以下で簡単にまとめました。

  • MixAmp Pro TRは、音声通信とゲーム音を調整可能なゲーミングオーディオデバイス。
  • 4つのプリセットを持ち、ゲームや音楽に対応し、イコライザーでカスタマイズも可能。
  • Dolby Audioプロセッシングを備え、ゲーム内チャットと音声バランスの調整、カスタムEQモード選択などができる。
  • ASTRO Command Centerソフトウェアを通じて細かい調整も行える。
  • プレーヤーはゲームオーディオとボイスチャットのバランスを簡単に調整可能。チームコミュニケーションを強化し、快適なゲーム体験を送れる。
  • ライブストリーマーにも適している。

 

本製品は、ゲーミングアンプの中でも圧倒的な売り上げを誇る。ずば抜けて優秀というよりも、各性能が非常にバランスがいいと言ったイメージだね

 

使いやすさ・互換性・知名度・そして比較的リーズナブルな価格(16,000円前後)。これらの要素が合わさって、今も爆売れ中。管理人も使ってる

 

【関連記事】

>>「ミックスアンプ」でできることを9個紹介【実際に使った結果です】

 

ゲーミングアンプの売れ筋2位:EPOS ゲーミング&PCオーディオアンプ GSX 1200 Pro

 

2位は「EPOS ゲーミング&PCオーディオアンプ GSX 1200 Pro」。

 

本製品の簡単のスペックは以下の通り。

  • サイズ:14.3 x 13.89 x 7.01 cm
  • 重さ:362.87 g
  • ゲームオーディオ:「7.1:44.1 kHz/16bit」「 7.1:48.0 kHz/16bit」「2.0:44.1 kHz/16bit」「2.0:48.0 kHz/16bit」「2.0:96.0 kHz/24bit」
  • 周波数特性:0 – 48.0 kHz
  • 互換性:PC、Macのみ
  • Amazon評価:4.3

 

本製品の特徴を、以下で簡単にまとめました。

  • バイノーラルサウンドレンダリングによる迫力のサラウンド効果で、ゲーム、映画、音楽の没入感が格段に向上する。
  • 7.1chサラウンドでゲームを楽しめるオーディオアンプで、ゲームサウンドとチャットの音声を個別に制御可能。
  • バーチャルサラウンド7.1アルゴリズムによるゲーミングオーディオは、正確な位置感覚をプレイヤーにもたらす。
  • アルミ仕様のボリューム調整やLEDタッチパネルで操作する。
  • 最大8台のアンプをケーブルで接続し、ラグフリーなチャットが可能。
  • ワンタッチでヘッドホンとスピーカーを切り替え可能で、オーディオ設定のロック機能も備えている。

 

本記事で扱う製品の中でも、音質がダントツに優れている製品。この手の製品にしてはサラウンドの出来も素晴らしく、高音質を求める層にはうってつけ!

 

イコライザーは細かく弄れないけど、有能なプリセットが設定されている。本製品の唯一の難点は、PCでしか使えないことだね。コンシューマ機には未対応だよ

 

ゲーミングアンプの売れ筋3位:SteelSeries GameDAC Gen 2

 

3位は「SteelSeries GameDAC Gen 2」。

 

本製品の簡単のスペックは以下の通り。

  • サイズ:8.26 x 11.51 x 4.28 cm
  • 重さ:163 g
  • ゲームオーディオ:96kHz/24ビット
  • 周波数特性:10~40,000Hz
  • 互換性:PC、Mac、PS5/PS4、Nintendo Switch
  • Amazon評価:4.5

 

本製品の特徴を、以下で簡単にまとめました。

  • 96KHz/24ビットのオーディオ解像度で高品質なサウンドを実現。
  • 低音から高音までのカスタマイズが可能。他のゲーム音や足音がクリアに聞こえ、優れたパフォーマンスが得られる。
  • USB-Cの入力ポート2基を搭載し、PCやPlayStationの切り替えを簡単に行える。
  • コントロールホイールとタッチセンサーにより、直感的な操作で音量やEQの設定、ゲーム音とチャット音のバランス調整が行える。
  • 専用ソフトウェア「SONAR」と組み合わせて、イコライザーや空間オーディオのチューニング、マイク音の調整など細かな音域調整が可能。個人に合わせた高音質なゲーム環境を構築できる。

 

本製品は、値段的には1位のものとほぼ互角(17,000円前後)で、性能的には2位の製品と比肩する。それでいて、あらゆるデバイスと互換性を持つのよ

 

しかも、専用ソフトウェアで音質調整が可能。あらゆる角度から音を弄れるよ。本記事で紹介する製品の中でも「No. 1」の総合性能、汎用性を持つ!

 

ゲーミングアンプの売れ筋4位:Sound Blaster G3

 

4位は「Sound Blaster G3」。

 

本製品の簡単のスペックは以下の通り。

  • サイズ:‎14.6 x 13 x 3.6 cm
  • 重さ:90 g
  • ゲームオーディオ:96kHz/24ビット
  • 周波数特性:15Hz~16kHz
  • 互換性:PC、Mac、PS5/PS4、Nintendo Switch
  • Amazon評価:3.9

 

本製品の特徴を、以下で簡単にまとめました。

  • USB-C変換アダプターや光デジタルケーブルを使用して接続し、ボイスチャットやゲーム音のミックスバランスを調整可能。
  • 10バンドのイコライザーで音のカスタマイズができる。その操作性も良好。
  • 専用アプリでイコライザーやエフェクトを切り替えたり、マイク入力のノイズ低減やボイスチェンジャーを使用することも可能。
  • スマートフォンのアプリから各種の制御を行うことができ、多様なゲーム環境の構築を簡単に行える。

 

本記事に登場する製品の中で、最も小型で最も「お手頃価格」なモデル。1〜3位の製品に比べると性能はやや劣るけど、必要にして十分な機能はある!

 

地味に、スマホのアプリから各種の設定を弄れるのは大きい。パソコンに詳しくない人でも扱いやすいから、特にビギナーゲーマーには大きなメリットと言える

 

ゲーミングアンプの売れ筋5位:EPOS ゲーミング PC オーディオアンプ GSX 1000 2nd Edition

 

5位は「EPOS ゲーミング PC オーディオアンプ GSX 1000 2nd Edition」。

 

本製品の簡単のスペックは以下の通り。

  • サイズ:14.3 x 13.9 x 7 cm
  • 重さ:224.5 g
  • ゲームオーディオ:「7.1:48 kHz/16 bit」
  • 周波数特性:「0 - 48 kHz (ヘッドフォン) 」:「1.5 Hz – 48 kHz (ライン出力(AUX))」
  • 互換性:PC、Macのみ
  • Amazon評価:4.1

 

本製品の特徴を、以下で簡単にまとめました。

  • 7.1サラウンドサウンドと個別のゲームオーディオとチャット音声のミキシング機能を備えている。
  • 高水準のオーディオエンジンにより、低音、中音域、高音域が詳細で位置情報も正確に伝え、没入感のあるゲーム体験を提供する。
  • 外付けDAC搭載で、ゲーミングオーディオが劇的に向上する。
  • PCとの高い互換性を持っており、かつドライバやソフトウェアのインストールは不要。
  • 16-bit/48KHzのマイク入力でクリアな音声を提供するだけでなく、リバーブ調整やサイドトーン機能も備える。そのため、自分の声に集中しやすい。
  • ヘッドセットからスピーカーへのクイックスイッチ(切り替え)も簡単にできる。

 

本記事で紹介した製品の中で、管理人ならこれを買う

 

本記事では、以下の5つのゲーミングアンプを紹介しました。

 

この中で、管理人が買うなら・・・SteelSeries GameDAC Gen 2です。

 

管理人は1位の製品を持っているのですが、その管理人からしても3位の製品の総合性能の高さは魅力たっぷり。音質面、機能面、全てにおいて文句なし。本記事の中ではAmazon評価が最高値なだけあります。

※3位の製品のAmazon評価は4.5!

 

正直言って、気になりすぎて夜しか眠れません。

 

このゲーミングアンプをポンっと買える人、羨ましいです。管理人も欲しいのですよ。。。

 

ゲーミングアンプ「売れ筋トップ5」を紹介【想像以上に売れすぎ!】:まとめ

 

最後に、本記事の内容をまとめます。

本記事の内容

  • 「ゲーミングアンプ」の売れ筋トップ5を紹介
  • 管理人なら、どれを買うか

 

ではではゲーミングアンプを入手して、ゲーム・映像・音楽ライフを豊かなものにしていきましょう〜!

 

1位は「ロジクールG ASTRO Gaming ミックスアンプ」。

>>ミックスアンプ(MixAmp Pro TR)の凄いところを11個レビュー

 

2位は「EPOS ゲーミング&PCオーディオアンプ GSX 1200 Pro」。

 

3位は「SteelSeries GameDAC Gen 2」。

 

4位は「Sound Blaster G3」。

 

5位は「EPOS ゲーミング PC オーディオアンプ GSX 1000 2nd Edition」。

 

-ゲーム関係総合