" />

自宅筋トレ総合

筋トレのセット数「5セット」はやり過ぎ!?初心者~上級者別に解説

 

よく、筋肥大させるには「筋トレ5セットやるべし」という話があるけど、あれって誰にでも当てはまるものなの?初心者・上級者問わず、みんな5セットでいいの?

 

こんにちは、センチネルです。本記事では、上記の疑問に答えます。

本記事の内容

  • 筋トレのセット数と筋肥大の関係
  • 筋トレのセット数とやり過ぎのリスク
  • 初心者・中級者・上級者のおすすめセット数を紹介
  • やり過ぎのリスクを回避する方法を紹介

 

本記事を書いている管理人は、筋トレ情報や筋トレ器具を集めるのが大好きマン。筋トレレベルそのものは中級者くらいです。

 

筋トレをする際に、セット数は重要な要素。セット数を増やすことで、筋肉に与える刺激を大きくすることができますが、やり過ぎると逆効果になることがあります。

※筋トレを、ついついやりすぎてしまう気持ちはよくわかります。管理人も、調子に乗ってやりすぎてしまうことが多くありますし。

 

本記事では、筋トレのセット数と筋肥大の関係について、初心者~上級者別に解説。また、やり過ぎのリスクや、効果的なセット数・回数の設定方法についても紹介します。

 

読んでおけば、筋トレのやりすぎorやらなすぎを防ぐことができますよ。

 

※本記事の内容は「筋トレビッグ3」を行う場合の話になります。

筋トレビッグ3は自宅でできる!「必要な器具」と鍛えれる筋肉を紹介

ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの「筋トレビッグ3」って自宅でできる?もしできるのであれば、どんな「筋トレ器具」が必要になる?最低限必要なものを知りたい!←この疑問に答えます

続きを見る

 

また「筋トレの論文を載せた「代表的なサイト」を6つ紹介【堅苦しいです】」で紹介している論文も多少読んだ上でまとめているよ

 

筋トレのセット数と筋肥大の関係

 

筋トレにおいて、セット数は筋肥大に重要な役割を果たします。

 

筋肉を大きくするには、筋肉に十分な刺激を与えて、筋繊維を破壊する必要があります。そして、筋繊維が回復・修復する過程で、筋肉は大きくなり、強くなるわけですね。

 

筋トレのセット数が増えるほど、筋肉に与える刺激は大きくなります。そのため、筋肥大を目指す場合は、ある程度のセット数をこなすことが重要です。

 

具体的には、週あたり10〜20セット程度のトレーニングが効果的であるとされている。

 

ただし、これはあくまでも目安であり、個人のトレーニング歴や目的、目標とする筋肉の量によっても最適なセット数は異なる点に注意。

 

また、セット数を増やすと筋肥大の効果は高まりますが、同時に筋肉の疲労も蓄積しやすくなります。そのため、セット数を増やす場合は、インターバルを十分に取るようにしましょう。

 

筋肥大を目指す場合は、自分に合ったセット数を探り、継続してトレーニングを行うことが大切です。

 

筋トレのセット数とやり過ぎのリスク

 

しかし、筋肥大にいいからといってセット数をやり過ぎると、逆に筋肥大の妨げになる可能性があります。その理由は、筋肉の回復能力には限界があるためです。

 

筋トレによって筋繊維が破壊されると、筋肉はタンパク質を合成して、筋繊維を修復する。このタンパク質合成は、筋肉の成長に不可欠なプロセス。

 

しかし、筋肉のタンパク質合成には、時間がかかります。一般的に、筋繊維の修復には24〜48時間程度かかると言われています。

 

つまり、筋トレを行った翌日や翌々日には、筋肉はまだ完全に回復していない状態です。この状態でまた筋トレを行うと、筋肉の回復が追いつかず、疲労が蓄積してしまいます。

※管理人は結構このミスを犯します。

 

そして疲労が蓄積すると、以下の症状が現れます。

  • 筋肉の痛み
  • 筋力低下
  • やる気や意欲の低下

 

これらの症状が続くと、筋肉の成長は停滞し、さらには筋肉量の減少につながる可能性があります。

 

さらに、筋トレのやり過ぎは、以下のような健康リスクも高めると考えられています。

  • 怪我
  • 免疫力の低下
  • 睡眠障害

 

筋トレは、適度に行えば健康に良い効果をもたらしますが、やり過ぎると上記のように逆効果になる可能性があります。

 

筋トレを行う際は、自分の体調や疲労度をよく観察し、無理のない範囲で行うようにしましょう。

 

具体的には、以下の点に注意しましょう。

  • セット数は、週あたり10〜20セット程度を目安とする
  • インターバルを十分に取る
  • トレーニングの強度や頻度を徐々に増やす
  • 疲労を感じたら、無理をしない

 

また、筋トレ以外にも、筋肉の成長に必要な栄養を摂取することも大切です。タンパク質を豊富に含む食事を心がけましょう。

 

やりすぎは本当に注意が必要。常に今どれくらいトレーニングをしているかを把握しておこう。トレーニングメモをとるとかもおすすめ

 

初心者の場合のセット数

 

筋トレ初心者の場合は、3~4セット程度がおすすめ。

 

筋トレ初心者の方に、3~4セット程度がおすすめな理由は以下のとおり。

  • 筋肉の回復能力が未熟なのでセット数をやり過ぎると、筋肉の回復が追いつかず、疲労が蓄積してしまう。
  • 筋トレは「フォームの習得」が重要なので、セット数を増やすとフォームが崩れやすくなり、怪我のリスクが高まる。

 

また、初心者の方は、1セットあたりの回数(レップ数)を「10~12回程度」にしましょう。1セットあたりの回数が多すぎると、筋肉の収縮時間が長くなり、筋肉の疲労が蓄積しやすくなります。

 

また、全体的には、以下の流れで筋トレを行うとよいでしょう。

  • ウォーミングアップ(5~10分程度)
  • ストレッチ(各部位10~15秒程度)
  • 本トレーニング(1つの部位につき3~4セット)
  • クールダウン(5~10分程度)

 

なので筋トレ初心者の場合は、まずは3~4セット程度のセット数で、10~12回程度の回数をこなすことをおすすめします。

 

フォームをしっかりと確認しながら、徐々にセット数や回数を増やしていくとよいでしょう。

 

中級者の場合のセット数

 

筋トレ中級者の場合は、4~6セット程度がおすすめ。

 

筋トレ中級者の方に、4~6セットをおすすめする理由は以下のとおり。

  • 中級者は筋肉の回復能力が向上しているため、セット数を増やすことで、筋肉の成長を促進することができる。
  • フォームの習得が完了しており、重量も十分に扱えるようになるため、セット数を増やしても、フォームが崩れにくい。

 

また、1セットあたりの回数は、8~10回程度を目安にしましょう。1セットあたりの回数が少なすぎると、筋肉の収縮時間が短くなり、筋肉の刺激が弱くなります。

 

具体的には、以下の流れで筋トレを行うとよいでしょう。

  • ウォーミングアップ(5~10分程度)
  • ストレッチ(各部位10~15秒程度)
  • 本トレーニング(1つの部位につき4~6セット)
  • クールダウン(5~10分程度)

 

筋トレ中級者になったら、まずは4~6セット程度のセット数で、8~10回程度の回数をこなしましょう。フォームをしっかりと確認しながら、徐々にセット数や回数を増やしていくとよいでしょう。

 

なお、筋トレのセット数は、あくまでも目安です。自分に合ったセット数を見つけるためには、以下の点に注意しましょう。

  • 筋肉の疲労度
  • トレーニングの目的
  • トレーニングの頻度

 

自分の体調や目的に合わせて、最適なセット数を見つけることが大切です。

 

上級者の場合のセット数

 

筋トレ上級者の場合は、5~8セット程度がおすすめ。

 

筋トレ上級者の方に、5~8セットをおすすめする理由は以下のとおり。

  • 筋肉の回復能力が十分に高まっているため、セット数を増やすことで、筋肉の成長をさらに促進することができる。
  • フォームの習得が完了しており、中級者以上の重量も十分に扱えるようになるため、セット数を増やしても、フォームが崩れにくい。

 

また、上級者の方は、1セットあたりの回数を6~8回程度を目安にしましょう。さすがに1セットあたりの回数を多すぎると、筋肉の疲労が蓄積しやすくなります。

※中級者よりも回数(レップ数)が少ないのは、扱える重量が巨大になっているため。

 

具体的には、以下の流れで筋トレを行うとよいでしょう。

  • ウォーミングアップ(5~10分程度)
  • ストレッチ(各部位10~15秒程度)
  • 本トレーニング(1つの部位につき5~8セット)
  • クールダウン(5~10分程度)

 

筋トレ上級者になったら、フォームをしっかりと確認しながら、徐々にセット数や回数を増やしていくとよいでしょう。まずは5~8セット程度のセット数で、6~8回程度の回数をこなすことをおすすめします。

 

なお、筋トレのセット数は、あくまでも目安です。自分に合ったセット数を見つけるためには、以下の点に注意しましょう。

  • 筋肉の疲労度
  • トレーニングの目的
  • トレーニングの頻度

 

上記のことを意識しつつ、自分の体調や目的に合わせた「最適なセット数」を見つけることが大切です。

※上級者に限った話ではありませんが。

 

筋トレ上級者になると、筋力アップや筋肥大だけでなく、パフォーマンスの向上や競技力アップを目的とする方も増える。そのような場合は、セット数や回数をさらに増やしたり、重量をさらに増やすことが必要な場合もある。

 

自分の目標や目的に合わせて、最適なトレーニング方法を見つけていきましょう。

 

やり過ぎのリスクを回避する方法

 

筋トレのセット数をやり過ぎないようにするには、以下の方法を参考にしてください。

 

  • 1つの部位を鍛える頻度を週に2~3回程度に抑える。

筋肉の回復能力には限界があるため、1つの部位を週に4回以上鍛えると、筋肉が回復しきれずに疲労が蓄積してしまいがち。

 

  • セット数を徐々に増やしていく。

筋トレのセット数をいきなり増やすと、筋肉に大きな負担がかかり、疲労や痛みを引き起こしやすい。

 

まずは1つの部位につき3セット程度から始めて、徐々にセット数を増やしていく。

 

  • 疲労感や痛みを感じたら、トレーニングを中止する。

筋肉が疲労しているときにトレーニングを続けると、さらに疲労が蓄積してしまいます。また、筋肉に痛みを感じているときは、怪我のリスクが高まります。疲労感や痛みを感じたら、無理をせずにトレーニングを中止しましょう。

 

これらの方法を守ることで、筋トレのやり過ぎによるリスクを回避できます。

 

また、筋トレのやり過ぎを防ぐためには、日頃の食事や睡眠にも注意が必要です

 

そして筋肉の成長には、タンパク質などの栄養素が欠かせません。また、筋肉の回復には、十分な睡眠が必要です。

 

バランスの良い食事を摂取し、十分な睡眠をとることで、筋トレの効果を高めながら、筋トレのやり過ぎによるリスクを回避することができます。

 

筋トレをやりすぎると眠れなくなって、せっかくやったトレーニングが意味をなさなくなりがち。今の体に見合ったトレーニング量の把握は大事

 

筋トレのセット数「5セット」はやり過ぎ!?初心者~上級者別に解説:まとめ

 

最後に、本記事の内容をまとめます。

本記事の内容

  • 筋トレのセット数と筋肥大の関係
  • 筋トレのセット数とやり過ぎのリスク
  • 初心者・中級者・上級者のおすすめセット数を紹介
  • やり過ぎのリスクを回避する方法を紹介

 

筋トレのセット数は、筋肥大に重要な役割を果たしますが、やり過ぎると逆効果になることもあります。「5セットが最適解」というわけではありません。

 

筋肥大の効果と疲労の蓄積を両立させるために、「自分に合ったセット数の設定」をすることが重要です。自分に合ったセット数を設定して、日々のトレーニングに励んでいきましょう。

 

筋トレビッグ3は自宅でできる!「必要な器具」と鍛えれる筋肉を紹介

ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの「筋トレビッグ3」って自宅でできる?もしできるのであれば、どんな「筋トレ器具」が必要になる?最低限必要なものを知りたい!←この疑問に答えます

続きを見る

 

筋肉の成長に欠かせない栄養や情報

 

筋肉は、筋トレではなく「栄養」によって成長します。そして栄養は基本的に食事から摂るのが理想。しかし、食事を作るにも時間がかかりますし、食費もかさみます。

※カロリーも高くなるし、食事にこだわるほど冷蔵庫が圧迫される!

 

そういった悩みを解決できる「筋トレ民の理想」を詰め合わせた筋トレ飯が、以下のもの。ヘルシーで大変おすすめ。

美味しいバランス栄養食 PFCリゾット

 

また、多くの書籍で、筋トレ後に摂取するサプリは「プロテインで十分」との結論が出されています。最近は以下のプロテインを愛飲中。

 

間食時などに手軽に栄養補給するなら「プロテインバー」もいいですし、プロテインやバー以外の手軽なタンパク質補給には、サラダチキンナッツ類がおすすめ。

 

筋トレで「成果」を出すには、正しい知識が必須です。管理人は本で知識を取り入れて(ネット情報より信憑性が高いので)、筋肉を成長させています。

おすすめの筋トレ本を「4つ」紹介【有益な筋トレ情報を無料で読む】

当ブログの管理人が、個人的に「とても気に入った・役に立った」筋トレ本を4つ紹介。ネット情報と違って「信頼性」が高いのも書籍のいいところです。正確な情報が欲しければ書籍に頼りましょう

続きを見る

 

ではでは、いいトレーニングライフを〜。

 

-自宅筋トレ総合