" />

ゲーム関係総合 ヘッドホン・イヤホン

「ゲーミングヘッドセット」と「ヘッドホン」の違いを7個紹介します

 

ゲーミングヘッドセットとヘッドホンって、どんな違いがあるんだ?マイクがついている・ついていないだけの違いじゃないような気がして、気になってね・・・

 

こんにちは、センチネルです。本記事では、上記の疑問に答えます。

本記事の内容

ゲーミングヘッドセットとヘッドホンの違いを、7項目に分けて解説

 

ゲーム(特にFPSゲームなど)をプレイする際、音はとても重要な要素となります。敵の足音や銃声などを正確に聞き取ることで、有利にゲームを進めることができるからです。

 

そこで活躍するのが、ゲーミングヘッドセット

 

ゲーミングヘッドセットとは、大雑把に言うと「ヘッドホンにマイクが付属」したした製品で、ゲームプレイに適した音質や機能を備えています。

 

本記事では「ゲーミングヘッドセット」と「ヘッドホン」の違いを、7つの項目に分けて解説していきます。

 

1万円前後の有線ゲーミングヘッドセットの全て【これを買うべき!】

1万円前後の「有線ゲーミングヘッドセット」が欲しいんだけど、どのモデルを買うべき?音質とか装着感も全部違うらしいから、どれを選べばいいか分からない!←こういった疑問に答えます

続きを見る

 

「ゲーミングヘッドセット」と「ヘッドホン」の違いは、この7個

 

ゲーミングヘッドセット大好きマンの管理人が考える、ゲーミングヘッドセットヘッドホンの違いは以下の7つ。

  • 用途
  • 音質
  • 定位感
  • マイク
  • デザイン
  • 価格
  • 重量

 

それぞれ、どういった違いがあるのか詳しく解説します。

 

ゲーミングヘッドセットとヘッドホンの違い1:用途

 

ゲーミングヘッドセットは、ゲームプレイに最適化された製品。音質や定位感(後述)を重視して設計されているので、ゲームの音や音響を正確に聞き取ることができ、音の方向や距離感を把握しやすい特徴があります。

 

また、ボイスチャットやゲーム内チャットなど、コミュニケーションを円滑にするための「マイク」も搭載されているのも大きな特徴です。

 

具体的には、以下の通り。

ゲームプレイ

    • 足音や銃声などの音を正確に聞き取ることで、敵の位置や動きを把握しやすくなる。
    • 音の方向や距離感を把握することで、より臨場感のあるゲームプレイを楽しむことができる。

ボイスチャットやゲーム内チャット

    • チームメイトと円滑にコミュニケーションをとることで、より有利にゲームを進めることができる。

 

一方ヘッドホンは、音楽鑑賞や動画鑑賞など「さまざまな用途」に使用できる製品で、音質や定位感はそれぞれの用途に合わせて調整されています。

 

ちなみに、ヘッドホンにもマイクが搭載されているモデルもありますが、ゲーミングヘッドセットほど高音質ではありません。

 

まとめると、ゲーミングヘッドセットはヘッドホンに比べると「ゲームプレイに特化した機能を備えている」と言うことです。

 

流石に「ゲーミング」の名を冠するだけはあるね。ヘッドホンと同じような外観でも、中身や機能はかなり違う

 

ゲーミングの方は、音もゲームに特化した音になっている。ヘッドホンの方は、純粋な高音質を追求したモデルが多い

 

ゲーミングヘッドセットとヘッドホンの違い2:音質

 

ゲーミングヘッドセットは、ゲーム内の音を正確に聞き取ることを重視して音質が調整されています。

 

そのため、足音や銃声などの低音域を強調した音質に仕上げられていることが多め。また、音の定位感も重視しており、音の方向性や距離感を正確に把握できるように設計されています。

 

具体的には、以下の通り。

低音域

  • 足音や銃声などの音を正確に聞き取るために、低音域を強調した音質に仕上げられていることが多い。

高音域

  • BGMや効果音などの音を鮮明に聞き取るために、高音域を強調した音質に仕上げられていることもある。

音の定位感

  • 音の方向や距離感を正確に把握できるように、音の定位感を重視して設計されている。

 

一方ヘッドホンは、音楽鑑賞や映画鑑賞などの「さまざまな用途」に合わせた音質に調整されているので、低音域から高音域までバランスよく再生する音となっていることが多いです。

 

まとめると、ゲーミングヘッドセットは「ゲームプレイに必要な音質を重視して設計されている」と言うわけです。

 

ゲーム向けの音質であることは確かだけど、最近は「ゲーミング」でありつつも、映画や音楽を楽しめる「バランスのいい音」を出すモデルも結構ある

 

ゲーミング=重低音ではなくなってきてる。ゲームそのものの音が「高音主体」になっているから、ヘッドセットもそれに沿った変化をしてる

 

1万円前後で、特に音質に優れたゲーミングヘッドセットを以下でまとめています。

>>ゲーミングヘッドセット「低音最強モデル」トップ3を紹介【1万円前後】

>>ゲーミングヘッドセット「高音最強モデル」トップ3を紹介【1万円前後】

 

ゲーミングヘッドセットとヘッドホンの違い3:定位感

 

ゲーミングヘッドセットは、音の定位感を重視して設計されてもいます。

※ゲーミングヘッドセットにおける「定位感」とは、音の方向や距離感を正確に把握する能力のこと。

 

そのため、ゲーム内の音の方向や距離感を正確に把握しやすくなります。これは、ゲームプレイにおいて非常に重要な要素。敵の位置や動きを把握しやすくなることで、より有利にゲームを進めることができます。

 

そして、定位感は以下の要因に影響を受けます。

音の周波数

  • 低音域は、音源の位置を特定するのに役立つ。
  • 高音域は、音源の距離感を特定するのに役立つ。

音の位相差

  • 左右の耳に届く音の位相差によって、音源の方向を特定することができる。

音の音圧差

  • 左右の耳に届く音の音圧差によって、音源の距離感を特定できる。

 

ゲーミングヘッドセットは、これらの要因を考慮して設計されていて、例えば「低音域を強調した音質」にすることで、音源の位置(足音など)を正確に特定しやすくしています。

※また、イヤーカップの形状やイヤーパッドの素材などを工夫することで、「音響」も適切に調整しています。

 

一方ヘッドホンは、音の定位感よりも「音質」を重視して設計されていることが多いです。

 

まとめると、ゲーミングヘッドセットはゲームプレイにおいて重要な、「音の定位感」を重視して設計されているのが特徴です。

 

出来のいいゲーミングヘッドセットは、定位感が素晴らしい。敵のいる位置と、ヘッドセットの音がズレるようなことはほとんどない

 

ゲーミングヘッドセットは「正確な位置」に特化していて、ヘッドホンは「広大で臨場感あふれる音」に優れているイメージだよ

 

1万円前後で最強クラスの定位感をもつゲーミングヘッドセットを、以下でまとめています。

>>「FPS向けゲーミングヘッドセット」おすすめトップ3紹介【1万円前後】

 

ゲーミングヘッドセットとヘッドホンの違い4:マイク

 

ゲーミングヘッドセットには、ボイスチャットやゲーム内チャットなどで「コミュニケーション」を円滑にするためのマイクがついています。

 

そのため、チームメイトと円滑にコミュニケーションをとることができ、より有利にゲームを進められます。

 

具体的には、以下の通り。

ボイスチャットやゲーム内チャット

  • チームメイトと円滑にコミュニケーションをとることで、より有利にゲームを進めることができる。

音声配信や録音

  • ゲーム実況や音声配信など、音声を配信したり録音したりする際にも利用できる。

 

ヘッドホンにもマイクがついているモデルはありますが、ゲーミングヘッドセットのものと比べると性能は落ちます。

※「無いよりマシ」程度のものなので、マイクを使う予定がないのであれば、マイク機能付きのヘッドホンを選ぶ必要性はなし。

 

このように、ゲーミングヘッドセットは、ゲームプレイに必要となる高品質マイクを「標準搭載」しているのが特徴です。

 

ゲーミングヘッドセットの中には、さほど高額ではないものでも「コンデンサーマイク」に匹敵するマイク性能を持つのもある

 

ヘッドホンにも一応は「マイク」があるモデルはあるけど、その性能はゲーミングには大きく劣る

 

1万円前後で最強レベルのマイク性能を持ったモデルです。

>>「CORSAIR HS65」の凄いところを10個レビュー【マイク性能最強!】

 

ゲーミングヘッドセットとヘッドホンの違い5:デザイン

 

ゲーミングヘッドセットは、LEDライトを搭載して光らせたり、ゲームのキャラクターやロゴをデザインするなど、ゲームの世界観を表現・演出するようなデザインが多いです。

 

具体的には、以下の通り。

LEDライト

  • ゲーム感を演出するために、LEDライトを搭載したモデルが多い。

ゲームのキャラクターやロゴ

  • ゲームのキャラクターやロゴをデザインしたモデルも人気。

シンプルなデザイン

  • ゲームや音楽鑑賞など、さまざまな用途に使用できる汎用性の高いデザイン。

 

こちらはモンハンコラボのヘッドセット。元となったモンスターのデザインが反映されています。

 

一方ヘッドホンは、音楽鑑賞や映画鑑賞に没頭できるように、シンプルなデザインのものが多くなっています。

 

たまに、ゲームの大会を模したデザインのヘッドセットもある。まあ、すぐ品切れになっちゃうけど

 

ヘッドホンはデザインが硬派なものが多いね。ブランドのイメージデザインをずっと継承している感じがする

 

ゲーミングヘッドセットとヘッドホンの違い6:価格

 

一般的に、ゲーミングヘッドセットは「同レベルの性能」のものであれば、ヘッドホンよりも高価な傾向があります。これは、ゲーミングヘッドセットには「ゲームプレイに必要な機能や性能」を持たされているためです。

 

具体的には、以下の通り。

音質

  • ゲーム内の音を正確に聞き取ることを重視して音質が調整されているため、音質向上のための技術やパーツが搭載されている。

定位感

  • 音の方向や距離感を正確に把握できるように、定位感を重視して設計されているため、定位感向上のための技術やパーツが搭載されている。

マイク

  • ボイスチャットやゲーム内チャットなど、コミュニケーションを円滑にするためのマイクがついている。

デザイン

  • ゲーム感を演出するようなデザインが多い。

 

上記のような機能や性能を備えているため、ゲーミングヘッドセットは製造コストが高くなり、販売価格も高くなる傾向があるわけです。

 

ヘッドホンは「特殊な機能(マイクなど)」を持たされているわけではないので、同レベルの性能であれば、ゲーミングヘッドセットよりも安く販売されている傾向があります。

 

中には低価格なゲーミングヘッドセットや高価格なヘッドホン(マニアが買うような高級品など)もありますが、一般的には、ゲーミングヘッドセットはヘッドホンよりも高価です。

 

一昔前は「ゲーミング」の名前がついていれば、ややぼったくり価格でも販売しているメーカーが多かった。今はそんなことないけど

 

まあヘッドホンだって、一般的には何が違うのかわからないものを「何十万円」で売ってたりするしね。オーディオはオカルトよ

 

あの「JBL」が、3,000円台でゲーミングヘッドセットを販売しています。評判もグッド。

 

ゲーミングヘッドセットとヘッドホンの違い7:重量

 

ゲーミングヘッドセットには「マイク」や「各種機能を搭載したパーツ」など、ヘッドホンよりも多く部品が搭載されているため、ヘッドホンよりも重い傾向があります。

 

また、ゲーミングヘッドセットはヘッドバンドやイヤーパッドの素材にこだわり、長時間装着しても疲れにくいように工夫されています。

 

そのため、厚みのある素材やクッション性の高い素材が使われるため、重量が増加する傾向がある。

 

一方ヘッドホンは、ゲーミングヘッドセットよりもパーツ数を少なくし、軽量化を図っているモデルが多いです。

※一般的にゲーミングヘッドセットの重量は200g~300gほどで、ヘッドホンの重量は150g~250gほどが目安。

 

中には軽量なゲーミングヘッドセットや重量のあるヘッドホンもありますが、一般的にゲーミングヘッドセットは、ヘッドホンよりも重い傾向があります。

 

史上最軽量のゲーミングヘッドセットの一つです。しかも無線モデル!

 

「ゲーミングヘッドセット」と「ヘッドホン」の違いを7個紹介します:まとめ

 

最後に、本記事の内容をまとめます。

ゲーミングヘッドセットとヘッドホンの違い

用途

  • ゲーミングヘッドセット:ゲームプレイに最適化
  • ヘッドホン:音楽鑑賞や動画視聴など、さまざまな用途に使用

音質

  • ゲーミングヘッドセット:ゲームプレイに必要な音質を重視
  • ヘッドホン:低音域から高音域までバランスよく再生する音質

定位感

  • ゲーミングヘッドセット:音の方向や距離感を正確に把握できるように設計
  • ヘッドホン:音の定位感よりも音質を重視

マイク

  • ゲーミングヘッドセット:ボイスチャットやゲーム内チャットなど、コミュニケーションを円滑にするためのマイク搭載
  • ヘッドホン:マイク付きモデルもあるが、必須ではない

デザイン

  • ゲーミングヘッドセット:ゲーム感を演出するようなデザインが多い
  • ヘッドホン:シンプルなデザインが多い

価格

  • ゲーミングヘッドセット:同レベルの性能であれば、ヘッドホンよりも高価

重量

  • ゲーミングヘッドセット:マイクや各種機能を搭載したパーツなど、ヘッドホンよりも多く部品が搭載されているため、ヘッドホンよりも重め

 

ゲーミングヘッドセットは、ゲームプレイに必要な音質・定位感・マイクなどの機能を備えた製品。そのため、ヘッドホンよりも高価で重い傾向があります。

 

ヘッドホンは音楽鑑賞や動画視聴など、さまざまな用途に使用できる製品で、ゲーミングヘッドセットよりも安価で軽い傾向があります。

 

用途や予算、重量などの希望に合わせて、最適な製品を選んでいきましょう。

 

1万円前後の有線ゲーミングヘッドセットの全て【これを買うべき!】

1万円前後の「有線ゲーミングヘッドセット」が欲しいんだけど、どのモデルを買うべき?音質とか装着感も全部違うらしいから、どれを選べばいいか分からない!←こういった疑問に答えます

続きを見る

 

-ゲーム関係総合, ヘッドホン・イヤホン