" />

映画・ゲーム解説

ゲーム「モンスターハンター」シリーズの面白さ・魅力を13個紹介!

 

ゲーム友達から「モンスターハンター」を一緒にやろうって言われることが多いんだけどさ、このゲームってどんなところが面白いの?

 

こんにちは、センチネルです。本記事では、上記の疑問に答えます。

本記事の内容

  • ゲーム「モンスターハンター」シリーズの面白さや魅力を13個紹介

 

本記事を書いている管理人は、モンスターハンターシリーズを「ほぼ」全作品500時間前後プレイしています。

 

まあ、管理人のプレイ時間なんてまだまだ甘いレベル。

 

有名実況者なんか、どう考えても1タイトルにつき2,000時間前後はプレイしていますし、管理人の周りにも、「いつ寝てるんだ?」と言いたくなるほどやりこんでいる猛者はいます。

 

それこそ、シリーズの新作が発売された「3ヶ月前後」は、恒例行事かのように睡眠不足の生活を送るものです。

 

本記事では、人がモンスターハンター(以後、モンハン)にそこまでハマる理由(面白さや魅力)を、12個紹介していきます。

 

アプリでもモンハンは出ているけど、管理人は「スマホの電池」が貧弱になりすぎていて、アプリ版のモンハン(モンハンNow)はやってないらしいな

 

そうなんだよ。起動したら30分持たずに電池切れになってしまうさ。でもその分、今でもMHW:IMH:SBをやってるけどね

 

ちなみに管理人は、数あるモンハン作品の中でも、以下の3つのタイトルをおすすめしています。

 

超華麗グラフィック、大自然、大ボリューム、モンスターがバケモノ揃いのアイスボーン。

 

シリーズ最大ボリューム、最多モンスター数、ハンター最強、6つの狩猟スタイルのダブルクロス。

 

立体機動アクション、最高の縄張り争い、大ボリューム、ド派手エフェクトのサンブレイク。

 

ゲーム「モンスターハンター」シリーズの面白さ・魅力を13個紹介!

 

管理人が考えている、ほぼ全ての作品の共通する、モンハンシリーズの面白さや魅力は以下の13個。

  1. モンスターのデザイン
  2. やり込み要素の豊富さ
  3. 戦略的な戦闘
  4. 縄張り争い・操竜
  5. 達成感
  6. 爽快感
  7. プレイヤーの成長と進化
  8. 作品ごとに毛色が違う
  9. 華麗なグラフィック
  10. 素晴らしいBGM
  11. 協力プレイ・マルチプレイヤー
  12. 知り合い・友人の拡大
  13. シェアすることによる楽しさ

 

それぞれの内容を解説していきます。

 

過去に何作品発売されていたかは、以下の記事を読めばわかります。

【モンハン】歴代売上ランキングトップ5!【1位はワールドクラス】

モンハンシリーズってめちゃ売れてるんだよね?シリーズで一番売れている作品ってどれなのさ?←こういった疑問に答えます。歴代のモンハン作品の売上本数と、驚きの「シリーズ総売上」も解説!

続きを見る

 

モンハンの面白さ・魅力その1:モンスターのデザイン

 

モンスターハンターシリーズに登場するモンスターのデザインには、以下のような優れた要素があります。

 

  • 個性的でクリエイティブなデザイン。

モンハンのモンスターは非常に個性的で、様々な特徴や異なる攻撃パターンを持っています。これにより、プレイヤーは異なる戦略を構築し、モンスターとの戦いを楽しむことができます。

 

個性的だけど、特にメインモンスターは「現実にいそうな格好よさ」がある。中でも獣竜種・海竜種は、昔の地球にいたよね?って姿のものが多い

 

  • 生態系への適応。

モンスターはゲーム内の生態系に組み込まれており、その生態や習性が非常にリアルなものとなっています。モンスター同士の関係やエリアにおける行動など、細かいディテールが凝られています。

 

特に「MHW」以降の作品では、大型モンスターだけでなく小型モンスターや環境生物もひっきりなしに動く。その様子は、まさに生きた大自然よ

 

  • バリエーション豊かなデザイン。

シリーズには様々な種類のモンスターが登場し、そのデザインも多岐にわたります。巨大なドラゴンから小型の獣まで、異なるデザインのモンスターが登場することで、プレイヤーは常に新しい挑戦に直面します。

 

特にメインモンスターは「キャラ被り」しているものがいない。地味にこれは凄いことだし、そのおかげで「また似たようなやつか」とらないでいる

 

  • デザインの背後にあるストーリー。

モンスターハンターシリーズでは、モンスターのデザインにはその背後にストーリーや伝説が存在することがあります。これにより、プレイヤーは単なる敵としてではなく、そのモンスターの生態や歴史を知ることができ、深い世界観が広がります。

 

モンハンシリーズは世界観の構築や、ある種の「匂わせ」が上手いおかげで、常にいろんな角度から「考察」が行われている。禁忌モンスはそのいい例だよ

 

これらの要素が組み合わさり、モンスターハンターシリーズのモンスターはプレイヤーに強いインパクトを与え、ゲームの魅力を高めています。

【モンハン】最強の禁忌モンスターはこいつらだ!【設定上の戦闘力】

ゲーム「モンスターハンター」に登場する禁忌のモンスターを全て紹介し、その禁忌のモンスターで「最強」を決めます。紹介する全てのモンスターが世界を滅ぼせるレベルですが、最強はどいつだ?

続きを見る

 

モンハンの面白さ・魅力その2:やり込み要素の豊富さ

 

モンスターハンターシリーズには、以下のような豊富なやり込み要素があります。

 

  • モンスターの狩猟と収集。

ゲームの中心的な要素は、様々な種類のモンスターを狩猟し、素材を集めることです。これによって新しい装備やアイテムを作成することができます。

 

ある意味、これがモンハンの「一番重要な要素」と言っていいかも。モンスターを狩猟して素材を集めなければ、このゲームは何も進まない

 

  • 装備のカスタマイズ。

獲得した素材を使用して、新しい武器や防具を作成したり、既存のものをカスタムすることでハンターの能力を向上させ、様々なモンスターに対処できるようになります。

 

強いモンスターを倒せるようになるほど、より強い装備を作ることができるようになる。その「上昇スパイラル」がモンハンさ!

 

  • クエストとランク上げ。

ゲーム内で様々なクエストが用意されており、これらのクエストをこなすことでハンターランクが上昇します。新しいエリアや難易度の高いクエストが解放され、挑戦が続きます。

 

強いモンスターを倒すと、さらに強いモンスターへの挑戦権が解放される。その行き着く先は「ラスボス」や「禁忌」や「特殊個体」ってわけさ

 

  • スキルの習得。

ハンターは異なる武器やスタイルを使うことができ、それぞれに特有のスキルが存在します。これらのスキルを習得し、戦略を工夫することが重要です。

 

強力なスキルを習得するために「護石」や「装飾品」をゲットする必要があるんだけど、これがとんでもない沼なんだよ。これだけで数百時間は使うね

 

これらの要素が組み合わさり、プレイヤーに長時間にわたるやり込みの機会を提供しています。一般的には、少なくとも3ヶ月は時間を溶かしてくれますよ。

 

モンハンの面白さ・魅力その3:戦略的な戦闘

 

モンハンシリーズの戦闘は、プレイヤーが単なる攻撃だけでなく、以下のように「慎重な計画と戦術を駆使」してモンスターと対峙する要素が含まれています。

 

  • モンスターの行動の観察。

プレイヤーはモンスターの動きや攻撃パターンを観察し、その特徴を理解する必要があります。全てのモンスターは異なる行動パターンを持っており、これを理解することが戦闘での生存に繋がります。

 

一部のモンスターは必殺技(テオ・テスカトルのスーパーノヴァなど)を持っているけど、それを必殺技だと知らずに突っ込むと、あっさり死んだりする。観察が重要よ

 

  • 武器と防具の選択。

ハンターは異なるタイプの武器を使うことができ、それぞれの武器には様々な特性があります。プレイヤーはモンスターの特性や弱点に応じて最適な武器を選択し、戦略を立てる必要があります。

 

乗りやすい武器・スタンしやすい武器・状態異常にしやすい武器などがある。そして、それらすべてに「違う戦略」が必要になることも多いのよ

 

  • アイテムと装備の活用。

モンスターハンターシリーズでは、回復アイテムや罠など、様々なアイテムや装備が存在します。これらを上手く活用することで、戦闘中の生存や攻略が容易になります。

 

なかなか勝てなかったら、罠を有効活用してみよう。爆弾も有効だし、近年では「カエル」などの環境生物も戦闘で役立つアイテムとして使える

 

  • 協力プレイの戦術。

モンスターハンターシリーズは協力プレイが強調されており、仲間と連携して戦うことが求められます。戦術的な役割分担やチームワークが勝利に繋がる要素となっています。

 

「極ベヒーモス」なんかは協力プレイ無しだと、プロハンレベルじゃないとクリア出来ない。協力プレイがハマった時の爽快感もいいものだよ

 

  • 地形とトラップの活用。

マップ上には様々な地形やトラップが存在し、これを利用することが戦略の一環となります。モンスターを追い詰めたり、回復の機会を窺ったりするために、地形を利用することが必要です。

 

「ワールド」以降の作品では、フィールド上の「落石や蔦の罠」を有効活用できるようになった。あと、何気に回復ミツムシがありがたいよね

 

  • 時間制限とスタミナの考慮。

クエストには制限時間があり、ハンターはその中でモンスターを倒す必要があります。スタミナの管理や戦略的な行動が、戦闘の成否に影響を与えます。

 

基本的に、各作品のラスボスは「制限時間との戦い」みたいなもの(特にゴグマジオス!)。時間切れにならないために、どれだけ戦略的に戦えるかが重要

 

これらの要素が組み合わさり、プレイヤーは慎重かつ計画的な戦術を練りながらモンスターとの戦いに臨むことになり、この戦略性がシリーズの魅力の一環となっています。

 

モンハンの面白さ・魅力その4:縄張り争い・操竜

 

近年のシリーズにおける重要なシステムの「縄張り争い」と「操竜」について、それぞれの特徴を説明します。

 

  • 縄張り争い。

MHW」以降の作品では、異なるモンスター同士が出会った際、時折「縄張り争い」が発生します。プレイヤーは、縄張り争いの結果によってモンスター同士の強さや階層が分かります。

 

縄張り争いの結果によって、モンスターの上下関係が分かる。また、必ずどちらかが大ダメージを負う仕様だから、あえてモンスター同士をぶつけると言う戦略も出てくる!

 

  • 操竜システム。

「操竜」はモンスターに騎乗し、操縦することが可能なシステム。プレイヤーはモンスターを移動させたり、壁に激突させたりできます。また、他のモンスターに向かって突進させたり、モンスター同士の戦闘を仕向けることができます。

 

MHW:Iの「クラッチ〜壁ドン」の進化系。モンスター同士の戦闘時の場合、縄張り争いよりもダメージ量、プレイヤーの優位性共に操竜の方が優れている!

 

これらの要素は、モンスターハンターシリーズにおいて新しい要素として導入され、プレイヤーに新たな戦術や戦闘の機会を提供しています。

 

縄張り争いは「怪獣バトル」が好きな人にはたまらない仕様で、操竜システムは「モンスターの力を自在に利用」できる。共にシリーズの、あらゆる面での進化と戦略性を加えています。

 

モンハンの面白さ・魅力その5:達成感

 

モンハンシリーズにおける達成感は、以下のようにいくつかの要素から生まれています。

 

  • 強力なモンスターの撃破。

シリーズには強力で巨大なモンスターが登場し、これらのモンスターを倒すことはプレイヤーにとって大きな達成感をもたらす。

 

勝てなかったモンスターに「勝てた」時の達成感は、最高の一言に尽きるよ。自分の場合は、MHW:Iアルバトリオンがそれだった。。。

 

 

  • 希少な素材の入手。

シリーズでは、モンスターを狩猟して素材を集めることが重要です。特に希少な素材やレアアイテムの入手することは、大きな達成感をもたらします。

 

天鱗や宝玉などのレアアイテムは、欲しい時(強い装備を作りたい時など)に限ってマジで出ない!苦労してゲットした時はガッツポーズよ

 

  • 難易度の高いクエストのクリア。

シリーズには難易度の高いクエストが存在し、これらをクリアすることはプレイヤーに大きな達成感をもたらします。特に協力プレイで仲間と連携して難関をクリアすると、その成功体験は非常に充実感があります。

 

黒曜石ブラキ・極限モンス・超特殊許可クエ・歴戦王・Eレーシェン・極ベヒ・アルバ・ミラなど。。。思い出すだけでも震えるような難易度!

 

  • 装備の強化や進化。

狩猟から得られる素材を使って武器や防具を強化・進化させることが可能です。強力な装備を手に入れると、それがプレイヤーの戦力向上に繋がり、その達成感を味わえます。

 

最強装備をゲットした時の達成感はたまらないね(MH:SBの「プライマル」は揃ったけど、アイスボーンの「ドラゴン」は揃ってない・・・)。

 

  • ハンターランクの上昇。

ハンターランクはプレイヤーの成績や進捗を表す指標であり、これを上げることも一つの達成感となります。新しいエリアやモンスターが解禁され、新たなチャレンジが待っています。

 

ハンターランク〇〇以上で戦えるようになるモンスターも結構多い。そのモンスターに挑めた=ハンターとしての実力が上がった=達成感の構図さ

 

これらの要素が組み合わさり、プレイヤーはモンスターハンターシリーズにおいて数々の難題に立ち向かい、それを乗り越えることで充実感や達成感を得ることができます。

 

モンハンの面白さ・魅力その6:爽快感

 

モンハンシリーズの爽快感は、以下のように戦闘や狩猟の要素に由来しています。

 

  • 巧妙なアクションと戦闘。

モンハンシリーズは、プレイヤーが自由に動き回りながら様々な武器やスキルを使ってモンスターと戦うアクションゲーム。武器の振り回しやモンスターとの駆け引きが巧妙で、これが爽快感を生み出します。

 

モンスターの振り向きざまに「溜め攻撃」などを当てて、尚且つモンスターが怯んだ時なんかは爽快極まるよ。脳汁も出まくり!

 

  • モンスターへのダメージ表示。

プレイヤーがモンスターに攻撃を加えると、その部位にダメージが表示されます。これにより、プレイヤーは自分の攻撃がモンスターにどれだけの影響を与えているかをリアルタイムで確認でき、爽快感が生まれます。

 

特大ダメージを与えた時のダメージ量。これで爽快感を得られないわけがない。サンブレイクの大剣なんかは鬼のダメージが出ていて笑ってしまった

 

  • 一部のモンスターの大ダウン。

プレイヤーがモンスターに大ダメージを与えると、モンスターが劇的な演出とともに倒れたり、特定の部位が壊れたりします。これにより、戦闘の結果が視覚的に分かりやすく、爽快感を感じることができます。

 

特に、隙があまり無い「超大型モンスター」が大ダウンをした時なんか、その後に自分が畳み掛けるフルコンボのことを考えると爽快感たっぷりさ!

 

  • 特殊なアクションや技の使用。

各武器やスタイルには特殊なアクションや技が用意されており、これらを駆使することで派手な戦闘演出が可能です。これらのアクションは爽快感を高める一因となります。

 

近年、チャージアックスの人気が非常に高いのは「ド派手な演出」が豊富で、大技が決まった時の爽快感が抜群だからだと思う。そんな管理人はランサーです

 

これらの要素が組み合わさり、モンスターハンターシリーズの戦闘や狩猟は非常に爽快感のある体験を提供します。

 

モンハンの面白さ・魅力その7:プレイヤーの成長と進化

 

モンハンシリーズにおける「プレイヤーの成長と進化」は、主に以下の要素に基づいています。

 

  • 装備の入手と強化。

モンハンシリーズでは、プレイヤーはモンスターを狩猟し、得られる素材を使って新しい武器や防具を作成できます。これにより、プレイヤーは徐々により強力な装備を手に入れ、ハンターとしての能力が向上します。

 

装備を強化できると、以前苦労していたモンスターを「余裕で倒せるように」なる。それ即ち、ハンターとしての能力が上がったと言うこと

 

  • 武器の習得。

シリーズには様々な武器が存在し、それぞれに独自の特性があります。プレイヤーはこれらの武器を試して自分のプレースタイルに合ったものを見つけ、熟練度を上げていくことで戦闘スキルが向上します。

 

最初は1種類の武器も満足に使えなかったけど、暫くすると、何種類もの武器を使えるようになっていることは多い。それ即ち、プレイヤースキルの向上よ

 

  • 戦術の向上。

モンスターとの戦闘は単なるボタン連打ではなく、戦術と連携が重要です。プレイヤーはモンスターの動きや攻撃パターンを学び、最適なタイミングで回避や反撃を行うなど、戦術的なプレイが求められます。

 

最初は死にまくっていた相手にも、ある時を境に死ななくなる。我々ハンターは、気がつかないうちに戦術を学んで「進化」しているものなのさ

 

  • 新しいエリアやモンスターの発見。

ゲームが進むにつれて、新しいエリアやモンスターが登場します。これによりプレイヤーは新たな環境や敵に遭遇し、その中で生存し成長することが求められます。

 

自分が成長(プレイヤースキルの向上)したからこそ、新しいモンスターやエリアに行けるようになるのよ。成長しなければ、そこまでいけないからね

 

  • チャレンジングなクエストとランクの上昇。

シリーズでは様々な難易度のクエストが用意されており、これをクリアすることでプレイヤーのハンターランクが上昇します。高難易度のクエストに挑戦することで、プレイヤーは自身の腕前や理解度を高めていけます。

 

通常のクエストでは物足りなくなってきた頃に、無理ゲーレベルのクエストを叩きつけてくるのもシリーズのお約束。でもそれに挑める=PSの向上だよ

 

これらの要素が組み合わさり、モンスターハンターシリーズではプレイヤーは徐々に強化され、進化していく過程が魅力の一部となっています。プレイヤーの成長と進化は、ゲーム内での挑戦と達成感を提供し、継続的な興奮を生み出します。

 

モンハンの面白さ・魅力その8:作品ごとに毛色が違う

 

モンスターハンターシリーズは、以下のように作品ごとに特有の要素や変更点があり、そのため「作品ごとに毛色が違う」と感じられる要因がいくつか存在します。

 

  • 新しいモンスターやエリア。

各作品では、新しいモンスターや探索可能なエリアが導入されます。これにより、プレイヤーは新たな狩猟対象や未知の地域を探索することになり、シリーズ全体の世界観が豊かになります。

 

反対に、昔のフィールドをリニューアルしたものも存在する。新規には未知で、古参にはサービス。どちらにしても、大いにプラスに働く要素だよ

 

  • 新しい武器やプレイスタイル。

各作品では新しい武器が追加されたり、既存の武器に変更が加えられたりします。新たな武器やプレイスタイルの導入は、プレイヤーに新しい戦術や戦闘のアプローチを提供します。

 

同じ武器でも、他の作品とは若干操作感が異なるものが多い。おかげで、どの作品をプレイしても新鮮な感覚でいられる

 

  • 新たなゲームメカニクス。

各作品では、新しいゲームメカニクスやシステムが導入されることがあります。例えば、「操竜」システムが導入されたり、特定のアクションが変更されたりすることで、ゲームプレイが一新されます。

 

MH3の水中戦、MH4の段差、MHXのスタイル、MHWのオープンマップ、MH:Rの翔蟲など、作品ごとに一新されたシステムが登場する!

 

  • ストーリーのアプローチ。

シリーズ全体で共通のテーマがある一方で、作品ごとに異なるストーリーやキャラクターが登場します。各作品は独自の物語を持ち、プレイヤーを引き込むための要素が異なります。

 

地味に、初代モンハンからストーリーはしっかりしている。ワールド〜アイスボーンに至っては、もはや映画級の濃密さを持ったストーリ仕立てだよ

 

これらの要素が作品ごとに異なり、プレイヤーに新しい体験や驚きを提供しています。モンハンシリーズは進化し続けており、新作が登場するたびに「シリーズ全体」が新たな息吹を得ています。

※最新作が、全てにおいて前作を上回るわけではない。そこも面白いポイントです。

 

モンハンの面白さ・魅力その9:華麗なグラフィック

 

モンスターハンターシリーズの「華麗なグラフィック」は、以下の要素によって具現化されています。

 

  • リアルなモンスターデザイン。

シリーズは様々なモンスターをリアルかつ詳細に描写しており、それぞれの生態や特徴が美しく表現されています。モンスターのデザインは迫力があり、戦闘時の動きやアクションがリアルで迫力満点です。

 

特に「ワールド・アイスボーン」のモンスターは超リアル。戦わずに一緒に散歩することがあるくらいリアル。イヴェルカーナとはよく散歩したさ

 

  • 美しい環境デザイン。

シリーズは多彩な生態系や異なる地域を美しく描写しています。各エリアのデザインは豊かで、プレイヤーは様々な場所を探索することで美しい景観を楽しむことができます。

 

「ワールド・アイスボーン」なんかは、全フィールドがめちゃくちゃ美しい。その中で、全ての生物が生き生きしている。中でも「陸珊瑚」は最高だね

 

  • プレイヤーキャラクターと武器のディテール。

ハンターのキャラクターモデルや装備、武器は細部までディテールが凝られています。特に武器のアクションや攻撃時のエフェクトは迫力があり、戦闘の臨場感を高めています。

 

シリーズの初期から、ハンターの武器や防具のディティールが細かく書き込まれていた。斬撃や弾道のエフェクトも、実に作り込まれているよ

 

  • ダイナミックな演出とエフェクト。

モンスターハンターシリーズは戦闘時のダイナミックな演出やエフェクトが際立っています。モンスター同士の激しい戦闘や、特殊な攻撃の演出が非常に迫力があり、プレイヤーに臨場感を提供します。

 

特に「古龍種」の演出は派手なものが多い。中でも、アイスボーンのミラ・アルバ・ムフェト・アンイシュはね。サンブレイクの古龍達も凄かったぞ

 

  • 滑らかなアニメーション。

キャラクターとモンスターのアニメーションは滑らかで自然であり、戦闘や移動時のアクションが自然でありながらも美しく描写されています。

 

3DSで販売していた時代のモンハンは、3DSにも関わらず、ヌルヌル動いていたんだよね。アレにはマジでびっくりしたよ。動きこだわりまくりだよ

 

これらのグラフィックの要素が組み合わさり、モンスターハンターシリーズは見た目にも楽しいゲーム体験を提供しています。美しいデザインや迫力ある演出が、プレイヤーをゲームの世界に引き込む役割を果たしています。

 

 

近年のモンハンは、ホームシアターなどでプレイすると病みつきになります。

モンハンワールドのサウンド設定のオススメはこれ!【ホームシアター用】

モンハンワールド:アイスボーンの「ホームシアター向け」おすすめサウンド設定を紹介し、その設定でプレイする「音響」と感想を伝えます。この作品はホームシアターでプレイしないと勿体無い!

続きを見る

【1万円前後】モンハン向け「おすすめヘッドセット」を3つ紹介!

最近は「1万円前後」でも優秀なゲーミングヘッドセットが多いけど、特に「モンハン向け」なモデルってどんなのがある?←こういった疑問に答えます。

続きを見る

 

モンハンの面白さ・魅力その10:BGMが素晴らしい

 

モンハンシリーズのBGMが素晴らしいとされる理由は、以下の要素に起因しています。

 

  • エピックで壮大な音楽。

シリーズのBGMの多くは、壮大でエピック(壮大で荘厳な印象)な雰囲気を持っています。モンスターハンティングの冒険や戦闘、狩猟の興奮に合わせて、オーケストラや合唱を用いた豪華な楽曲が多く取り入れられています。

 

「英雄の証」や、オリンピックにも使われた「旅立ちの風」などの各作品のメインテーマは、いずれも素晴らしいの一言!ゲーム中のBGMも粒揃いさ!

 

  • 状況に合わせた変化。

BGMはプレイヤーがいる状況やエリアに応じて変化し、臨場感を高めています。狩猟エリアでの静寂な音楽から、モンスターとのバトルでの激しいアクション音楽への流れが滑らかで、プレイヤーの気持ちに引き寄せる効果があります。

 

モンスターがいない時は静かで、環境音に浸ることができる。一度モンスターと遭遇してしまえば、そのモンスターにぴったりなBGMが流れるのよ

 

  • モンスターの特徴に合わせた音楽。

各モンスターにはその特徴に合わせたテーマ曲が用意されており、モンスターとの戦いが盛り上がるような楽曲が用意されています。これにより、狩猟対象が変わるごとに音楽も変わり、プレイヤーはモンスターごとの独特の雰囲気を感じることができます。

 

各作品のメインモンスター・古龍級・古龍は、どいつも自分専用のBGMを持っている。そのほとんどが、作品ごとにアレンジされているんだよ

 

  • ゲームの雰囲気に合った幅広いジャンル。

BGMは様々なジャンルの音楽が用いられており、クエストの種類や状況に応じて異なる音楽がプレイヤーを包み込みます。これにより、緊迫感、冒険心、戦闘の興奮など、様々な感情を引き立てます。

 

エピックなBGMが多いけど、アイルーのBGMや、和風のBGMなど、さまざまなジャンルの音楽が用意されている。ほのぼのしたBGMも結構多いよ

 

  • 記憶に残るメロディとテーマ。

シリーズのBGMはメロディやテーマが非常に印象的であり、プレイヤーがゲームを離れても心に残りやすいです。これがゲーム体験をより深化させ、プレイヤーに長く愛される一因となっています。

 

最も代表的な「英雄の証」は、いつもシリーズの重要局面の完璧なタイミングで流れる。その瞬間、我々プレイヤーは最高に熱くなることは間違いない!

 

これらの要素が組み合わさり、モンスターハンターシリーズのBGMはプレイヤーに臨場感や感動を与え、ゲームの魅力を一層引き立てています。

「モンハン」シリーズ歴代メインテーマを6つ紹介【収録サントラも】

「モンハン」シリーズの歴代メインテーマって、最新作の「サンブレイク」を合わせて何曲くらいある?あと、それぞれのテーマがどのサントラに収録されているのかも知りたい←この疑問に答えます

続きを見る

 

モンハンの面白さ・魅力その11:協力プレイ・マルチプレイヤー

 

モンスターハンターシリーズの「協力プレイ・マルチプレイヤー」の魅力は、以下の要素に基づいています。

 

  • 同時に戦う協力プレイ。

最大4人までのプレイヤーが同時にクエストに参加できます。これにより、仲間たちと協力してモンスターとの戦闘に臨むことができます。協力してモンスターを倒す爽快感や戦術の広がりが、協力プレイの魅力となっています。

 

勝てなかったモンスターも、協力して挑めば倒せるようになるものさ。特に、初心者の頃はありがたいシステムだよね

 

  • 戦略の立て込みと連携。

プレイヤーたちは戦略を立て、連携してモンスターに立ち向かいます。異なる武器やアビリティを持つプレイヤーが連携して、モンスターの弱点を突くなど戦略的なアプローチが求められます。

 

尻尾切り担当・気絶担当・麻痺担当・罠担当みたいな感じで、役割分担できるのも面白いところ。一人よりも、確実性が上がる!

 

  • 共有の成果と報酬。

クエストを共にクリアすることで、プレイヤーは共通の成果や報酬を得ることができます。これにより、協力プレイにおいて仲間たちと共に困難を乗り越えた喜びや達成感を共有できます。

 

まあ、これに関してはあれだ。マウント合戦になることも結構ある。「〇〇さん、それ持ってないんですかぁ?www」みたいな感じでね

 

  • 特殊なアクションやサポート。

プレイヤー同士が特殊なアクションやサポートを提供することができます。例えば、「操竜」システムを使ってモンスターを制御したり、回復アイテムを仲間に分け与えたりすることで、協力プレイの幅が広がります。

 

例えば、これから最強モンスターに挑むのに、重要なアイテムを忘れている仲間がいたとする。その場合、自分のアイテムを仲間に渡すことができる!

 

  • チャレンジクエストやイベント。

チームで協力して挑戦できる特別なクエストやイベントが用意されています。これらのクエストは通常のクエストよりも難易度が高く、協力プレイがより重要となります。

 

「極ベヒーモス」なんかは協力プレイ無しだと、プロハンレベルじゃないとクリア出来ない。協力プレイがハマった時の爽快感もいいものだよ

 

これらの要素が組み合わさり、モンスターハンターシリーズの協力プレイは非常に魅力的で、仲間たちと共にモンスターとのバトルに挑むことが楽しく、また充実感のある体験を提供しています。

 

モンハンの面白さ・魅力その12:知り合い・友人の拡大

 

「知り合い・友人の拡大」が、モンハンシリーズの面白さや魅力に寄与している具体的な要素は、以下の通り。

 

  • オンライン協力プレイ。

モンスターハンターシリーズはオンラインで他のプレイヤーと協力してプレイすることができます。これにより、世界中の知り合いや友人と一緒にモンスター狩りに挑戦できます。

 

知り合いの知り合いとも一緒にできるし、全く知らない赤の他人とも一緒にできる。もう一回一緒に戦いたいと思うような人とも会うことがあるよ

 

  • クランやギルド機能。

一部の作品では、クランやギルドといった組織を作成したり参加したりすることができます。これにより、同じクランやギルドのメンバーと共に活動することができます。

 

もうサービス終了したけど、「モンハンフロンティア」はこの機能が特に優秀だった。ワールドシリーズでも結構活用しているけどね

 

  • コミュニケーションツールの活用。

ゲーム内ではテキストチャットや専用のエモート、視線やジェスチャーなどを使って仲間とコミュニケーションをとることができます。これにより、知り合いや友人との連携がより効果的に行え、戦略の立て込みや作戦の実行が円滑に進みます。

 

特に重要なのは「捕獲します」のテキストチャットだね。ボイチャなどを繋いでいない場合、間違って討伐しちゃってクエスト失敗になることもあるし

 

これらの要素が組み合わさり、知り合いや友人と一緒にプレイすることが、モンスターハンターシリーズの社交性と共感性を高め、プレイヤー同士の結びつきを強化しています。

 

モンハンの面白さ・魅力その13:シェアすることによる楽しさ

 

モンスターハンターシリーズにおける「シェアすることによる楽しさ」は、以下の要素に基づいています。

 

  • プレイ動画やスクリーンショットの共有。

モンスターハンターシリーズでは、プレイヤーがエピックな瞬間などの様子を、スクリーンショットやプレイ動画として保存することができます。これらのコンテンツをSNSなどでシェアすることにより、仲間やフォロワーと共有する楽しさが生まれます。

 

まあ、管理人の場合は動画にしてYouTubeに載せることの方が多いよ。編集すれば、収録当時よりもさらに楽しくできるしね

 

  • クエストクリアやアチーブメントの報告。

ゲーム内でのクエストのクリアなどの達成を報告し、友人や仲間と共有することができます。これにより、プレイヤー同士で達成を称賛し合ったり、競い合ったりする楽しみが生まれます。

 

固定装備で戦う「闘技大会クエスト」と言うのがあって、そのクエストに挑んだ後は記録が全世界に残る。その競い合いが結構盛り上がるのよ

 

  • 共同での戦利品のシェア。

モンスターハンターシリーズでは、協力プレイでの戦利品や報酬を仲間と共有することがあります。プレイヤー同士が協力してモンスターを討伐すると、得られた素材やアイテムを分け合い、お互いの成果を共有することができます。

 

これもあれだ。フレンドなどに直接見せつけるとマウント合戦に繋がるやつだ。武具はともかく、レア装飾品を自慢したらカウンターがくる恐れあり!

 

  • オンラインでの交流。

オンラインプレイでは他のプレイヤーと直接交流することができます。掲示板やチャット機能を使って情報を共有し、他のハンターたちとの交流が生まれます。

 

ボイチャ無しの、テキストチャットだけでも、意外と他プレイヤーとの交流が盛り上がる時がある。ゲーム内で腕相撲とかできるし、酒飲み勝負もできる

 

これらの要素が、プレイヤー同士の交流や共有がゲームの魅力の一部となり、楽しさを倍増させています。

 

シェアすることによって、モンスターハンターシリーズのプレイヤーコミュニティがより活発になり、共感や連帯感が生まれることで、ゲーム体験がより豊かになりますよ。

 

ゲーム「モンスターハンター」シリーズの面白さ・魅力を13個紹介!:まとめ

 

最後に、本記事の内容をまとめます。

本記事の内容

  •  ゲーム「モンスターハンター」シリーズの面白さや魅力を13個紹介
    1. モンスターのデザイン
    2. やり込み要素の豊富さ
    3. 戦略的な戦闘
    4. 縄張り争い・操竜
    5. 達成感
    6. 爽快感
    7. プレイヤーの成長と進化
    8. 作品ごとに毛色が違う
    9. 華麗なグラフィック
    10. 素晴らしいBGM
    11. 協力プレイ・マルチプレイヤー
    12. 知り合い・友人の拡大
    13. シェアすることによる楽しさ

 

本記事をきっかけに新たなモンハンファンが増えれば、管理人としては最高に嬉しいです。

 

ちなみに管理人は、数あるモンハン作品の中でも、以下の3つのタイトルをおすすめしています。

 

超華麗グラフィック、大自然、大ボリューム、モンスターがバケモノ揃いのアイスボーン。

 

シリーズ最大ボリューム、最多モンスター数、ハンター最強、狩猟スタイル変化のダブルクロス。

 

立体機動アクション、最高の縄張り争い、大ボリューム、ド派手エフェクトのサンブレイク。

 

ではでは、最高のモンハンライフを〜!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

senntineru

当ブログを通して開業しています。 当ブログのメイン記事1:自宅筋トレ。メイン記事2:お手頃ホームシアター。あまりお金をかけずに「理想の体」と「理想のホームシアター」を作るのを手伝います。

-映画・ゲーム解説