" />

Amazon ストリーミングサービス ブログ運営(雑多) ホームシアター総合

空間オーディオをホームシアターで聴く方法紹介【Amazon music unlimited】

 

「Amazon music unlimited」の空間オーディオを「ホームシアター」で聴きたいんだけど、できるのかな?

 

こんにちは、センチネルです。本記事では、上記の疑問に答えていきます。

 

本記事の内容

Amazon music unlimitedの「空間オーディオ」をホームシアターで聴く方法を紹介

 

本記事を書いている管理人は、ホームシアター歴7年ほど。立派なサラウンドジャンキー(中毒者)です

 

結論から言うと、2023年現在では「ホームシアター」でAmazon music unlimitedの空間オーディオは聴けません。

 

ただし、ドルビーアトモスに対応したホームシアターであれば「ドルビーサラウンド」モードを使って、擬似的に空間オーディオを再現できます。

 

本記事では「fireTV stick」にドルビーアトモス対応のAVアンプを繋ぎ、5.1.2chのドルビーアトモス環境を作った上での内容になっています。読めば「この方法があったな」と納得できますよ。

 

管理人は「fire TV stick」を「ドルビーアトモス対応アンプ」に接続し、Amazon musicを「ドルビーサラウンド」モードで聴き倒しています。

>>ドルビーアトモス対応おすすめ「AVアンプ」3つ紹介【コスパ重視】

 

以下の記事にて「5.1ch」ホームシアターの作り方をまとめています。

>>【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】

【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】

ホームシアター欲しいんだけど、何から手をつけたらいいのかわからない。簡単に作る方法を教えてほしい!←こういった疑問に答えつつ、安く、簡単にホームシアターを構築する方法をシェアします

続きを見る

 

「Amazon music unlimited」は、今なら30日間の無料体験ができます。

>>Amazon Music Unlimitedを30日間無料体験する

※無料体験中に解約すれば、月ごとの料金はかかりません。

 

Amazon music unlimitedの空間オーディオは、ホームシアターでは再生できない

 

Amazon music unlimitedで配信している「空間オーディオ」は、普通は「5.1chホームシアター」どころか、ドルビーアトモスに対応しているホームシアターでも再生できません。

 

スマホタブレットでは「DolbyAtmos(空間オーディオ)」の表記がされるものの、「fire TV」シリーズや「Chromecast」内蔵のアプリでは「DolbyAtmos」の表記自体出てこない。

なので空間オーディオ自体再生できない

 

なので、Amazon music unlimited配信の音楽を「空間オーディオ」で楽しむには、ドルビーアトモス対応アンプに備わっている「ドルビーサラウンド」モードを使って、空間オーディオ風にしましょう。

 

こうすることによって、Amazon musicのultraHD音源を「空間オーディオ風」にすることができます。

 

「ドルビーサラウンド」は、全ての音源をドルビーアトモスに近い音響に変える技術。近年のドルビーアトモス再生対応アンプに備わっている機能だよ

 

ドルビーサラウンドを使って、ultraHDを「空間オーディオ風」にできる。ヘッドホンなどで聴く「空間オーディオ」ほどではなくても、音の広がりは満足できるレベルよ

 

「ドルビーサラウンド」の圧倒的な実力は下記の記事で解説しています。

>>ドルビーサラウンドって?「アトモス」とは違う立体音響を解説!

 

ドルビーアトモス対応ホームシアター以外で、空間オーディオを「スピーカーで聴く」方法

 

本記事は「ホームシアター」で空間オーディオを聴く方法の紹介ですが、ホームシアター以外にもスピーカーで空間オーディオを聴く方法があるので、シェアします。

 

Amazon music unlimitedの「空間オーディオ」をスピーカーで聴くには、それに対応した「スマートスピーカー」が必要になります。

>>【空間オーディオ対応】スマートスピーカーおすすめ製品トップ3紹介

 

また、下記のような「サウンドバー」で「ドルビーアトモス対応!」とある商品がありますが、これは映画のドルビーアトモスの対応であって、「音楽のドルビーアトモス(空間オーディオ)」の対応はしていないので注意!

 

ちなみに、Amazon music unlimitedの空間オーディオは、基本的にスマホやタブレットで聴くことができ、一応「本体のスピーカー」からも再生できます。

 

ただ、本体のスピーカーで聞いても「空間オーディオ」感はゼロ!

 

空間オーディオを堪能するのであれば、素直にヘッドホンやイヤホンを使うか、対応しているスマートスピーカーで再生しましょう。

 

本体のスピーカーから再生できるだけでも驚きだけど、本体を「横画面」・「縦画面」と切り替えると、音質も画面に合わせて変化する。試してみよう!

 

ちなみに、以下の製品は「ドルビーアトモス対応ホームシアター」に接続できますが、接続しても空間オーディオは楽しめません。

 

空間オーディオを楽しむ場合は、先に説明したように「ultraHD」を「ドルビーサラウンド」で再生し、空間オーディオ風にして楽しむのが一番です。

 

現時点だと、空間オーディオはスマホやタブレットに特化している。早くホームシアターにも浸透して欲しい。今はドルビーサラウンドを使わないといかんしね。。。

 

空間オーディオをホームシアターで聴く方法紹介【Amazon music unlimited】:まとめ

 

現在、Amazon music unlimitedのドルビーアトモスをはじめとした「空間オーディオ」は、ドルビーアトモスに対応したホームシアターでも再生できないのが現状です。

 

なので、本記事では空間オーディオではなく「ultraHD」をドルビーサラウンドを使って「空間オーディオ風」にし、音楽を楽しむことを提案しました。

 

ultraHDだけでなく、HD再生でも有効な手段です。ドルビーアトモスに対応しているホームシアターを持っていれば、是非お試しあれ

 

管理人は「fire TV stick」を「ドルビーアトモス対応アンプ」に接続し、Amazon musicを「ドルビーサラウンド」モードで聴き倒しています。

>>ドルビーアトモス対応おすすめ「AVアンプ」3つ紹介【コスパ重視】

 

以下の記事にて「5.1ch」ホームシアターの作り方をまとめています。

>>【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】

【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】

ホームシアター欲しいんだけど、何から手をつけたらいいのかわからない。簡単に作る方法を教えてほしい!←こういった疑問に答えつつ、安く、簡単にホームシアターを構築する方法をシェアします

続きを見る

 

「Amazon music unlimited」は、今なら30日間の無料体験ができます。

>>Amazon Music Unlimitedを30日間無料体験する

※無料体験中に解約すれば、月ごとの料金はかかりません。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

senntineru2000

当ブログを通して開業しています。 当ブログのメイン記事1:自宅筋トレ。メイン記事2:お手頃ホームシアター。あまりお金をかけずに「理想の体」と「理想のホームシアター」を作るのを手伝います。

メイン記事

1

ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの「筋トレビッグ3」って自宅でできる?もしできるのであれば、どんな「筋トレ器具」が必要になる?最低限必要なものを知りたい!←この疑問に答えます

2

最強の可変式ダンベルである「フレックスベル」に関する疑問等(機能・値段・使い勝手・まれにあるデメリット)を全て網羅しました。フレックスベルが気になっていた場合、本記事が役に立ちます

3

ホームシアター欲しいんだけど、何から手をつけたらいいのかわからない。簡単に作る方法を教えてほしい!←こういった疑問に答えつつ、安く、簡単にホームシアターを構築する方法をシェアします

4

Amazonの買い物は定価よりも安い商品が多いし、「プライム会員」でいろんな商品をもっとやすく買えるけど、それよりもさらに安く、お得に買える方法あるかな?←こういった疑問に答えます

-Amazon, ストリーミングサービス, ブログ運営(雑多), ホームシアター総合