
こんにちは、センチネルです。本記事では、上記の疑問に答えます。
本記事の内容
- ダンベルの代わりになる「トレーニング器具」を2つ紹介
- それぞれの器具でできるトレーニングを紹介
本記事を書いている管理人は、自宅筋トレ歴7年ほど。ダンベルは最近使い始めましたが、ゲットする前は本記事で紹介する器具をダンベル代わりに使っていました
ダンベルの代わりとなると「ペットボトル」に水を汲んで、それをダンベル代わりにするトレーニングがありますが、、、正直それをやってもほとんどの場合、最大重量「2キロ」が限界です。
※2Lペットボトルの最大重量が2キロまでなので
ダイエット目的でしたら2キロの「擬似ダンベル」でも問題ありませんが、ダンベルの代わりの役割を果たせるかというと、2キロではまず無理。
さらに、ペットボトルを使った擬似ダンベルはほぼ無料で手に入りますが、見た目が良くない上にデカくて邪魔にもなります。
本記事ではお金こそかかってしまいますが、ダンベルの代わりを務めることができる「トレーニング器具」を2つ紹介。

ダンベルの代わりになる「トレーニング器具」を2つ紹介
ペットボトル以外で、ダンベルの代わりになる「トレーニング器具」は以下の2つ。
それぞれの特徴と、どんなトレーニングが可能なのかを紹介していきます。
ちなみに、上記の器具を使っても「ダンベルの動き」や「ダンベルで鍛えられる筋肉」を100%カバーできるわけではありません。
なので、完全にダンベルと同じ動きを望むなら、本記事紹介のものを選ぶよりも普通にダンベルを導入した方が幸せになれます。
中でも、管理人も使っている以下の「フレックスベル」は最強、最高ですよ。

>>「フレックスベル」はどこで買える?安く買う方法を紹介!【損しません】
ダンベル代わりになるトレーニング器具1:トレーニングチューブ
トレーニングチューブは、以下のような製品。

>>「TheFitLife トレーニングチューブ」徹底レビュー【万能筋トレ器具】
ゴムの反発力を利用して筋肉に負荷をかけるもので、ゴムが固ければ硬いほど筋肉にかかる負荷は強烈になる仕組みになっています。
見た目に反して応用力が非常に高く、背中や上腕二頭筋などの「引く動作で鍛える筋肉」は、ダンベルと全く同じ動きで鍛えていくことが可能!
トレーニングチューブの相場は「2,500円」前後。安いですよね
【関連記事】
>>トレーニングチューブはダンベルの代用品になる?【使用用途による】
トレーニングチューブで筋肉にかけられる負荷は、ペットボトルの「最大2〜5キロ」なんてものではなく、時には「ジムトレーニング器具」に匹敵する負荷を与えられることも。
トレーニングチューブを使うことで、以下の動画のトレーニングを行うことができます。
また、トレーニングチューブの使い方を工夫することによって、以下の動画のような」「応用トレーニング」も行えます。
凄いですよね。この汎用性の高さ。
トレーニングチューブ1本で、全身を満遍なく鍛え上げることができるのです。

ダンベル代わりになるトレーニング器具2:ウエイトベスト
まず、ダンベルを使うことで、最も優れた全身トレーニングである「筋トレビッグ3」ができます。
>>筋トレビッグ3は自宅でできる!「必要な器具」と鍛えれる筋肉を紹介
ただ、ダンベルを使わないと「筋トレビッグ3」ができないのかというと、そんなことはなく、先に紹介した「トレーニングチューブ」を使っても十分にビッグ3ができます。
が、一般的にはチューブでのビッグ3は負荷が弱め。(以下のようなチューブを使うのなら話は別)

そこで、チューブよりも負荷が強烈で、ビッグ3をはじめとしたほとんどのダンベルトレーニングと同じ動きを行える「ウエイトベスト」を紹介します。
ウエイトベストは、5〜20キロの錘が入ったベストを装着し、その状態で通常のトレーニングをすることで「高負荷トレーニング」を実現させる器具。重さを調整可能なモデルが人気。

>>ウエイトベスト「売れ筋」トップ5を紹介!【皆これを買っています】
ウエイトベストの相場は「10,000円」前後。できるトレーニング内容を考えれば安いです
ダンベルやチューブと比較しても劣らない汎用性、、、どころか、以下の動画のように「ジムトレーニング」と置き換えることができてしまうほどです。
※この動画内でビッグ3の動きをやっています
ジムトレーニングに置き換える以外にも、工夫次第で以下の動画の内容もこなせます。有酸素運動にも最適!
ウエイトベストで鍛えられない筋肉というのはほとんどありません。
トレーニングチューブと同じく、全身の筋肉を鍛えることが可能なのです。

ダンベルの代わりになる「トレーニング器具」を2つ紹介【安いです】:まとめ
最後に、本記事の内容をまとめます。
- ダンベルの代わりとなるトレーニング器具を2つ紹介
- それぞれの器具の特徴を紹介
- トレーニングチューブ、ウエイトベストともに「全身」を鍛えられる
ダンベルを買うとなると、コスパを踏まえると「可変式ダンベル」が最適解になるのですが、正直言って可変式ダンベルは高いですよね。
>>可変式ダンベル「売れ筋」トップ5を紹介【皆この製品を買ってます】
「ダンベル以外でトレーニングはできない!」といったことは特にないので、本記事で紹介したトレーニング器具を「ダンベルの代わり」をして導入するのもありです。
トレーニングチューブもウエイトベストも、ダンベルに全く劣らない優秀なトレーニング器具。気になったのであれば導入してみましょう。
トレーニングに「新しいバリエーション」ができて、日々のトレーニングがさらに充実しますよ♪
本記事で紹介した製品たち。

>>「フレックスベル」はどこで買える?安く買う方法を紹介!【損しません】

>>「TheFitLife トレーニングチューブ」徹底レビュー【万能筋トレ器具】


>>ウエイトベスト「売れ筋」トップ5を紹介!【皆これを買っています】
筋肉の成長に欠かせない栄養や情報
筋肉は、筋トレではなく「栄養」によって成長します。そして栄養は基本的に食事から摂るのが理想。しかし、食事を作るにも時間がかかりますし、食費もかさみます。
※カロリーも高くなるし、食事にこだわるほど冷蔵庫が圧迫される!
そういった悩みを解決できる「筋トレ民の理想」を詰め合わせた筋トレ飯が、以下のもの。ヘルシーで大変おすすめ。
また、多くの書籍で、筋トレ後に摂取するサプリは「プロテインで十分」との結論が出されています。最近は以下のプロテインを愛飲中。

>>ホエイプロテインの「売れ筋」トップ5を紹介【皆これを買っている】
間食時などに手軽に栄養補給するなら「プロテインバー」もいいですし、プロテインやバー以外の手軽なタンパク質補給には、サラダチキンやナッツ類がおすすめ。

>>プロテインバーの「売れ筋」トップ5を紹介【皆これを買っています】
筋トレで「成果」を出すには、正しい知識が必須です。管理人は本で知識を取り入れて(ネット情報より信憑性が高いので)、筋肉を成長させています。
>>おすすめの筋トレ本を「4つ」紹介【有益な筋トレ情報を無料で読む】
-
おすすめの筋トレ本を「4つ」紹介【有益な筋トレ情報を無料で読む】
当ブログの管理人が、個人的に「とても気に入った・役に立った」筋トレ本を4つ紹介。ネット情報と違って「信頼性」が高いのも書籍のいいところです。正確な情報が欲しければ書籍に頼りましょう
続きを見る
ではでは、いいトレーニングライフを〜