" />

ゲームシアター ホームシアター総合

PS4の「サラウンド設定」の変更方法紹介!【ホームシアター向け】

 

PS4をホームシアター「5.1ch」のシステムに繋いでゲームしたり映画見たりしてるんだけどさ、後ろから音が聞こえないんだよ。何かPS4側で設定が必要?

 

PS4にはホームシアター向けの設定(サラウンド設定)があるんだよ。今までに設定をいじってなければ、ホームシアター向けの設定にはなってないはずよ

 

こんにちは、センチネルです。

本記事では上記の疑問に答えます。

 

本記事の内容

  • PS4の設定を「ホームシアター向け」の設定(サラウンド設定)に変更する方法紹介
  • 本記事で変更したサラウンド設定は、PS4で再生する「VOD」にも適応される
  • 「Blu-ray Disc」を再生する場合は、もう1つ手順が必要なので、その設定も紹介

 

本記事を書いている管理人はホームシアター歴6年ほど。PS4もホームシアターに繋いで「サラウンドサウンド」を楽しんでいます

 

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

 

PS4は5.1chや7.1chのホームシアターに繋ぐことによって、「サラウンドサウンド」を楽しむことができます。

>ホームシアターの「サラウンド」を初心者向けに分かりやすく解説!

 

しかし、PS4の「設定」をホームシアター向けの設定(サラウンド設定)にしなければ、せっかくPS4とホームシアターの機械を繋いでも5.1chなどの「サラウンド」は楽しめません。

>ホームシアターの「ch(チャンネル)」を解説!【初心者でも理解】

 

本記事では「5.1ch」などのホームシアターでPS4のゲームのサウンドを楽しむために、PS4の「サラウンド設定」を変更する手順を解説していきます。

 

ホームシアター専用の再生機器よりも、「PS4とホームシアターを繋いでいる」人の方が多いよ。ゲームも映画も「5.1chサラウンド」にできるしね

 

5.1chなどで、ゲームの音声が自分のまわりを「飛び交う」のは病みつきになる!アクション・戦争・レース系のゲームなんて「ゲームの楽しみ方」自体が変わる!

 

PS4をホームシアターにつなぐと、ゲーム体験そのものが変わりますよ。

 

本記事で紹介する各種の「設定変更」の内容は、ホームシアターシステムだけでなく「サウンドバーやシアターバー」にも適応されます。

>>サウンドバー「売れ筋」トップ5を紹介【みんなこの製品を買ってる】

>>「サウンドバー(シアターバー)」おすすめメーカーを「6社」紹介!

 

ゲームこそ「ホームシアター」で楽しむべし。その理由は以下の記事で解説しています。

【5.1ch】ゲームこそ「ホームシアター」で楽しむべき4つの理由

最近のゲームって映像や音響の進化が凄い。「ホームシアター」とかでプレイすると、映像も音響も迫力アップするだろうから、ゲームがもっと楽しくなるのかな?←こう言った疑問に答えていきます

続きを見る

 

PS4の「サラウンド設定」の変更方法を画像付きで紹介

 

と言うことで、PS4のサラウンド設定を変更していきましょう。

2分もあれば設定変更できます!

 

その手順を解説していきます。

 

まず、ホーム画面の右から2番目にある「設定」を選択します。

 

「設定」の下の方に、「サウンドとスクリーン」があるので、それを選択します。

 

「サウンドとスクリーン」の中に入ると、「音声出力設定」があるので、それを選択します。

 

「音声出力設定」の中に「音声フォーマット(優先)」の項目があるので、それを選択します。

※下にある「HDMI音声出力」は、5.1chか7.1chかを選べるだけのものです。ここでは気にしない!

 

「音声フォーマット(優先)」の項目を選択すると、3つほど項目が出てきます。ここでは「ビットストリーム(Dolby)」を選択しましょう。

※「ビットストリーム」であれば、DolbyでもDTSでもどちらでもいいですが、Dolbyの方が一般的なので、そっちを選んでいます

 

以上でPS4本体側のサラウンド設定の変更方法は終わり。

 

めちゃくちゃ簡単ですよね。

この一連の手順をまとめます。

 

PS4のサラウンド設定の変更方法

  • まず、ホーム画面に技から2番目にある「設定」を選択する
  • 「設定」の下の方に、「サウンドとスクリーン」があるので、それを選択する
  • 「サウンドとスクリーン」の中に入ると、「音声出力設定」があるので、それを選択する
  • 「音声出力設定」の中に「音声フォーマット(優先)」の項目があるので、それを選択する
  • 「音声フォーマット(優先)」の項目を選択すると、3つほど項目が出てきます。ここでは「ビットストリーム(Dolby)」を選択する

 

この設定にしておくことで、PS4のゲームを「5.1chや7.1ch」などのサラウンドサウンドで遊ぶことができます。

 

ゲームに対する「没入感」が半端ではなく上がるので、さらにゲームが楽しくなること間違いなし!

 

レースゲームであれば「後ろから抜かれる」のが音で分かるようになり、アクションやFPSであれば「敵が斜め後ろにいる」こともわかるようになる

 

ホームシアターを持っていて、この設定にしていないのは大損」ですよ!

 

注意

本体側の設定はこれだけですが、サラウンドを楽しむためには「ゲーム側の設定」もやる必要があるので、それは各々やってもらうしかありません

※どのみち「本体側のサラウンド設定」をしておかないと5.1chなどで楽しめないので、先に今紹介した設定を済ませましょう

 

なるほどね。本体の設定が済んだあとは、各ゲームソフトの「音声設定」などをゲーム内で変更するってことか

 

そう。ちなみに今紹介した「サラウンド設定」にするだけで、PS4のいろんなアプリ(VODなど)も5.1chなどで再生できるようになるんだよ

 

PS4の「サラウンド設定」の変更方法は、PS4で再生する「VOD」にも適応される

 

サラウンド設定の変更方法を紹介し、PS4で5.1chなどを楽しめるようになりましたが、この設定にするとゲーム以外の「VOD」なども5.1chで楽しめるようになります。

 

PS4にはいろんなアプリがあるので、5.1chに対応しているVODを全部を紹介することはできませんが、5.1chに対応している代表的なアプリ(VOD)を紹介。

 

PS4で5.1chに対応するアプリ

 

管理人が「PS4で」よく利用するVODのアプリが上記の2つ。

 

この2つのVODアプリは、本記事で紹介した「PS4のサラウンド設定」さえしておけば、自動的に5.1chで作品を楽しむことができるので超絶おすすめ。

 

管理人はYouTubeも利用しますが、YouTubeは「2.0chのステレオ」にしか対応していないので、残念ながらサラウンド音声を楽しむことはできません

 

なので、アプリによってはPS4本体側の設定だけでゲーム以外の「VOD」も5.1chで楽しめるようになります。

 

U-NEXTも見るけど、基本的にはPS4だと「2.0ch」の音声になる作品ばかりで、5.1chであまり楽しめないから省いた。作品数は天下一品だけどね

 

逆にAmazonプライムビデオは凄まじい。月額500円で32000作品見放題。本記事の設定によって「PS4」で5.1chで見れる!まさに神のVODだよ

 

「Blu-ray Disc」を再生する場合は、もう1つ手順が必要

 

ちなみにPS4でも「Blu-ray Disc」は余裕で再生できます。

 

が、先ほどの「PS4本体側のサラウンド設定」とは別にBlu-ray再生画面で「もう一手間」行わないとBlu-ray Discを再生しても、PS4で5.1chなどのサラウンド音声は楽しめません。

 

PS4でBlu-rayを再生し、「サラウンドに対応するための手順」を解説します。この設定も2分あればできますよ♪

 

まず、PS4でBlu-ray Disc(作品はなんでもよし)を再生する。

 

そして「Blu-ray Disc」再生中に、PS4コントローラの「options」ボタンを押します。

 

optionsボタンを押すと、テレビ画面に下記のメニューが現れます。

 

上の画像のメニュー1番右端にある「設定」を選択します。

 

「設定」を選択すると、中段に「音声フォーマット」の項目があるのでそれを選択し、「ビットストリーム(ダイレクト)」を選択します。

※「音声フォーマット」は、最初は「Linear PCM」になっているはず

 

以上がPS4で「Blu-ray Discのサラウンド音声を楽しむ」ためのBlu-ray Disc側の設定方法になります。

 

この設定もめちゃくちゃ簡単ですよね。一連の手順をまとめます。

 

Blu-ray側の設定方法

  • まず、PS4でBlu-ray Disc(作品はなんでもよし)を再生する
  • そして「Blu-ray Disc」再生中に、PS4コントローラーの「options」ボタンを押す
  • optionsボタンを押すと、テレビ画面に下記のメニューが現れる
  • 上の画像のメニュー1番右端にある「設定」を選択
  • 「設定」を選択すると、中段に「音声フォーマット」の項目があるのでそれを選択し、「ビットストリーム(ダイレクト)」を選択

 

以上です。

 

一度「適当な作品で」この設定をやっておけば、他のBlu-ray Discで「再設定」する必要はありません。

 

最初のPS4本体のサラウンド設定に加えて、こちらのBlu-ray再生側の設定すれば、PS4は何の不足もない最強マシンになる!

 

ポイント

ゲームだけでなく、Blu-rayやVODへの「没入感」も半端ではなく上がるので、ホームシアターの中心から離れられなくなること間違い無し!

 

PS4でBlu-ray Discを5.1chで堪能するために、PS4本体の設定とは別に「Blu-ray Disc側」で設定をする必要があるなんて「普通は」考えないぞ

 

これ、結構盲点だよね。まあ、この設定を終わらせておけばPS4で「Blu-rayも5.1chで楽しめる」ようになるから、やっておいて損はないよ

 

PS4の「サラウンド設定」の変更方法紹介!【ホームシアター向け】:まとめ

 

最後に、本記事の内容「PS4の「サラウンド設定」の変更方法紹介!」をまとめます。

 

本記事の内容

  • PS4のサラウンド設定を変更し、ホームシアターに対応させるための方法を紹介
  • 変更した設定内容はPS4で再生する「VOD」にも適応されるので、Amazon primeVideoなども5.1chで再生できるようになる
  • 「Blu-ray Disc」をホームシアター5.1chで再生する場合は、Blu-ray Disc側の設定が必要なので、それも紹介

 

ホームシアターシステムや「シアターバー」を持っていてPS4に接続して楽しんでいても、本記事で紹介した設定をしていないとあまり意味がありません。

>>サウンドバー「売れ筋」トップ5を紹介【みんなこの製品を買ってる】

>>「サウンドバー(シアターバー)」おすすめメーカーを「6社」紹介!

 

逆に、本記事に設定をしっかり終わらせておけば、PS4はその能力をフルに発揮してくれます。

 

PS4の本当の実力をホームシアターで堪能しましょう!

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

 

ゲームこそ「ホームシアター」で楽しむべし。その理由は以下の記事で解説しています。

>>【5.1ch】ゲームこそ「ホームシアター」で楽しむべき4つの理由

 

ではでは〜

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

senntineru2000

当ブログを通して開業しています。 当ブログのメイン記事1:自宅筋トレ。メイン記事2:お手頃ホームシアター。あまりお金をかけずに「理想の体」と「理想のホームシアター」を作るのを手伝います。

メイン記事

1

ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの「筋トレビッグ3」って自宅でできる?もしできるのであれば、どんな「筋トレ器具」が必要になる?最低限必要なものを知りたい!←この疑問に答えます

2

最強の可変式ダンベルである「フレックスベル」に関する疑問等(機能・値段・使い勝手・まれにあるデメリット)を全て網羅しました。フレックスベルが気になっていた場合、本記事が役に立ちます

3

ホームシアター欲しいんだけど、何から手をつけたらいいのかわからない。簡単に作る方法を教えてほしい!←こういった疑問に答えつつ、安く、簡単にホームシアターを構築する方法をシェアします

4

Amazonの買い物は定価よりも安い商品が多いし、「プライム会員」でいろんな商品をもっとやすく買えるけど、それよりもさらに安く、お得に買える方法あるかな?←こういった疑問に答えます

-ゲームシアター, ホームシアター総合