
これは問題だよ。キングギドラなどの「ギドラ族」の頂点を決めようとしているんだが、どいつもこいつも強くて「最強のギドラ」を決められない!
ギドラはみんな強いからね。まずはそれぞれのスペックをまとめてみて、総合的な強さを決めていこうか
こんにちは、センチネルです。本記事では「ゴジラシリーズ」に登場する人気怪獣、キングギドラ(ギドラ族)の頂点を決めていきます。
本記事で分かること
- キングギドラや、その亜種怪獣を含めた「最強のギドラ」がわかる!
キングギドラといえば、ゴジラシリーズでも屈指の人気怪獣。黄金の鱗・3本の首・二股の尻尾・大きな身体など、見た目のインパクトも抜群。
実力も申し分なく、昭和版では「怪獣十数体」と互角に戦ったり(当時の怪獣達はそこまで強くなかったですが)、モンスターバース版では「終始ゴジラを圧倒」する活躍を見せつけます。
>ゴジラの最強決定戦はこちら
>「メカゴジラ」最強決定戦はこちら
ゴジラのライバルといったら、このキングギドラと「メカゴジラ」が真っ先に思いつく人が多い。ちなみに管理人はキングギドラが先に思いつく
作品を追うごとにイケメンになってくのも良い!モンスターバース版は最高のデザインだったわ
ポチップ
ちなみに、ゴジラシリーズの最新作『モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ』が、現在「Apple TV+
」で独占配信中です。シリーズの世界観がさらに拡大するので、ファンなら見逃し厳禁です。

※Apple TV+は7日間のフリートライアル 。オンライン・オフライン問わず好きなデバイスで視聴可能。キャンセルはいつでもできます。
『モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ』の予告編です。最後のゴジラの後ろ姿が神々しいです。
「-1.0ゴジラ」とは真逆のヒーロー。救世主のようなゴジラ!・・・と思ってましたけど、目的のためなら人間(子供含む)などお構いなしに破壊行為をしまくるゴジラでした(S1・E1~2を見た時点の話ですが)。
※このドラマの日本は、ゴジラ襲来時に備えた避難訓練は当たり前な世界になってます。
キングギドラ:中でも最強のギドラと亜種を紹介

「最強のギドラ」を決めるにあたって、キングギドラ以外にも多数の「ギドラ族の怪獣」の強さも考慮していきます。
※キングギドラでなくでも「ギドラ族」であれば参戦
また、あまりにも企画外すぎる「アニメ版」のキングギドラは除外します。(そもそもなんなんだあれは?)
実写版の「ゴジラシリーズ」に登場したギドラ族の怪獣はこちら。
- ガイガン(黄金の鱗で覆われているあたり、ギドラ族の仲間とするのが定説)
こんなにいるのか!しかもえらく物騒な名前の怪獣が多いな
しかも揃いも揃って超強い。ほとんどがその作品内での「ラスボス」を務めるポジションだよ
キングギドラ:中でも最強のギドラにエントリーする2体紹介

作中での活躍と、対戦した「主役側の怪獣の強さ」を考慮すると、最強ギドラにエントリーするのは下記の2体。
- キングギドラ(モンスターバース版)
- カイザーギドラ(ゴジラ:ファイナルウォーズ)
この2体はギドラ族の最強どころか「全ての怪獣の中でもトップクラス」の実力を持っています。
しかもその「フルボッコ」にされたゴジラは、歴代トップ3のうちの2体。ギドラという「種族」自体が強いってこと
キングギドラ:中でも最強のギドラその1・キングギドラ(モンスターバース版)

〜『あらゆるものが、この大いなる龍に飲み込まれた。ギドラ。1つにして無数』〜
ポチップ
キングギドラ(KOM版)のスペックがこちら。
このキングギドラは、実写版に登場する怪獣の中では最大級。
劇中で何度かゴジラと対峙しますが、ゴジラが小さく見えるほどの大きさを持つ。
※このゴジラは実写シリーズで「最大」のゴジラ。身長119.8mもの巨体があります。にもかかわらず、このギドラの前では小さく見える
次に、攻撃方法と「特殊能力」を紹介。
- カテゴリー6のハリケーンを操る(現実では存在しない大きさのもの)
上記の能力に加えて、ゴジラでさえ「瀕死」になったほどの威力がある人類の究極兵器、「オキシジェン・デストロイヤー」の直撃を受けても平然としている(ダメージを再生したと思われる)。
再生能力も尋常ではないレベルに高く、例え首の一つが千切れても「瞬く間に再生してしまう」ほどのもの。
また、飛行能力を活かしてゴジラを「数km上空から落下させる」などの荒技を披露する他、ゴジラのエネルギーの吸収もみせました。
発生させたハリケーンは「地球全体に影響」を及ぼす。生態系に甚大な被害を与え、キングギドラ本人が滅んでから数年間も発生し続けていました。
まさしく「最強の要素を詰め合わせまくった化け物」。ただし、ゴジラとは違って「接近格闘戦」がそこまで得意ではない描写もちらほら。※ゴジラは格闘戦と熱戦のコンボ技が得意
いや、いくらなんでも強すぎ。格闘戦という落とし所があるとはいえ、よくこんなのにゴジラ勝ったな
ポチップ
キングギドラ:中でも最強のギドラその2・カイザーギドラ

〜『ゴジラのエネルギーを吸い取ってるんだ。どうにかしてゴジラにエネルギーを与えないと・・』〜
ポチップ
続いてカイザーギドラのスペックはこちら。
- 身長140メートル
- 体長150メートル(尻尾を除く)
- 体重10万トン
キングギドラよりやや小さく感じるものの、首が太くて頑強な身体つき。尻尾を含めた体長は「250m前後」あると思われます。
カイザーギドラの攻撃方法・特殊能力はこちら。
- バランスに優れた「モンスターX」の状態で戦うことができる。(防御力は全怪獣でも最高クラス)
主力の「反重力光線デストロイト・カイザー」は、最強のゴジラである「FWゴジラ」の放射熱戦を「余裕で押し返す威力」があり、照射し続けることでゴジラを引きずり回す事もできる。
また、遠距離の相手を自分の方に引き寄せることも可能で、得意の格闘戦に引き摺り込む。(ついでに自分の首を簡単に引きちぎってしまうほどの高火力)
さらに、キングギドラと同じく敵のエネルギーを吸収することも可能。
四つ足ということもあって、格闘戦も得意。軽く蹴るだけでゴジラを吹き飛ばし、倒れた相手には「体重10万トン」のボディプレスをお見舞いする!
※あらゆる怪獣の中でも防御最強の「モンスターX」の状態で戦う事もでき、この時点でもFWゴジラと互角以上に戦える実力がある
こいつも大概な強さ。技の一つ一つが強力で、最強のFWゴジラをも完全に圧倒するほどの実力の持ち主
ポチップ
キングギドラの中でも最強のギドラはカイザーギドラ

カイザーは「対怪獣戦」に優れていて、キングギドラは「環境破壊」に優れているのがわかる。得意としているジャンルが違う
今回の「最強のギドラ決定戦」で、ランキング方式を採用しなかった理由はここにあります。
カイザーは他の怪獣と同じように考察できましたが、キングギドラの能力が「特殊」で考察しにくい
キングギドラの「怪獣達を操れる」能力は非常に強力。ハリケーンを生み出して「地球の環境すべて」を自分の都合の良いように作り替えてしまうのも厄介。
カイザーギドラも地球に飛来する際は「隕石」として直接地面に激突し「数kmのクレーター」が出来るほどの衝撃があっても無傷(モンスターX状態)という理解不能な防御力を持っている。
戦闘力はカイザーより低いとはいえ、尋常ではない防御力を持つ「モンスターX」に変身できるのはカイザーの強みの一つ。
これもうどっちも最強とするしかない。。。お互いに使う特殊能力が違いすぎる
よって「単体最強」と「範囲最強」の2つの最強を用意することにした。あくまで怪獣は直接対決がメインだから、単体最強になった方が「最強のギドラ」になるってことで
カイザーギドラが単体最強。キングギドラが範囲最強

最終的に、カイザーギドラが「単体最強」という結果に落ち着きました。その決め手は「反重力光線デストロイト・カイザー」の圧倒的な応用性です。
正直、キングギドラのハリケーンや「怪獣を操る能力」は、カイザーギドラの前にはほとんど意味を成さない
カイザーギドラの「反重力光線デストロイト・カイザー」は怪獣をつかんで「ジャイアントスイング」のように振り回すことが可能。
※名前の通り「重力」を操るので、どれだけ重量がある怪獣でも関係ない
数匹の怪獣が操られたとしても「FWゴジラ」を圧倒したカイザーが「もっと格下」に苦戦することはないでしょう。というか無双しそう。
「オキシジェン・デストロイヤー」に耐えたキングギドラの防御力は凄まじいですが、「宇宙怪獣」だから効果がなかったともされています
おそらくですが、カイザーも余裕で耐えるでしょう。もっと防御に優れた「モンスターX」の状態ならば更に効果が薄い可能性も。
キングギドラ:中でも最強のギドラを紹介!ゴジラ最大のライバル怪獣! まとめ

最後に、本記事の内容をまとめます。
本記事の内容
- キングギドラ(モンスターバース版)のスペック・戦闘能力
最強の「質」が違うということで、最終的に「両方とも最強」という結果。
とにかくキングギドラの「特殊能力」が異質。従来の怪獣と「同じ土俵」で決めて良いものではないと判断。とはいえ、単体での怪獣戦ではカイザーギドラが強いという結果に落ち着きました。
ポチップ
ゴジラシリーズの最新作『モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ』が、現在「Apple TV+
」で独占配信中です。シリーズの世界観がさらに拡大するので、ファンなら見逃し厳禁です。

※Apple TV+は7日間のフリートライアル 。オンライン・オフライン問わず好きなデバイスで視聴可能。キャンセルはいつでもできます。
ゴジラシリーズは迫力があるので、ホームシアターで見ると病みつきになります。
>>【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】
ではでは、より充実したゴジラライフを〜
映画・ゲーム解説
キングギドラ:中でも最強のギドラを紹介!ゴジラ最大のライバル怪獣!
こんにちは、センチネルです。本記事では「ゴジラシリーズ」に登場する人気怪獣、キングギドラ(ギドラ族)の頂点を決めていきます。
本記事で分かること
キングギドラといえば、ゴジラシリーズでも屈指の人気怪獣。黄金の鱗・3本の首・二股の尻尾・大きな身体など、見た目のインパクトも抜群。
実力も申し分なく、昭和版では「怪獣十数体」と互角に戦ったり(当時の怪獣達はそこまで強くなかったですが)、モンスターバース版では「終始ゴジラを圧倒」する活躍を見せつけます。
>ゴジラの最強決定戦はこちら
>「メカゴジラ」最強決定戦はこちら
ちなみに、ゴジラシリーズの最新作『モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ』が、現在「Apple TV+
」で独占配信中です。シリーズの世界観がさらに拡大するので、ファンなら見逃し厳禁です。
※Apple TV+は7日間のフリートライアル 。オンライン・オフライン問わず好きなデバイスで視聴可能。キャンセルはいつでもできます。
『モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ』の予告編です。最後のゴジラの後ろ姿が神々しいです。
「-1.0ゴジラ」とは真逆のヒーロー。救世主のようなゴジラ!・・・と思ってましたけど、目的のためなら人間(子供含む)などお構いなしに破壊行為をしまくるゴジラでした(S1・E1~2を見た時点の話ですが)。
※このドラマの日本は、ゴジラ襲来時に備えた避難訓練は当たり前な世界になってます。
キングギドラ:中でも最強のギドラと亜種を紹介
「最強のギドラ」を決めるにあたって、キングギドラ以外にも多数の「ギドラ族の怪獣」の強さも考慮していきます。
※キングギドラでなくでも「ギドラ族」であれば参戦
また、あまりにも企画外すぎる「アニメ版」のキングギドラは除外します。(そもそもなんなんだあれは?)
実写版の「ゴジラシリーズ」に登場したギドラ族の怪獣はこちら。
キングギドラ:中でも最強のギドラにエントリーする2体紹介
作中での活躍と、対戦した「主役側の怪獣の強さ」を考慮すると、最強ギドラにエントリーするのは下記の2体。
この2体はギドラ族の最強どころか「全ての怪獣の中でもトップクラス」の実力を持っています。
キングギドラ:中でも最強のギドラその1・キングギドラ(モンスターバース版)
〜『あらゆるものが、この大いなる龍に飲み込まれた。ギドラ。1つにして無数』〜
キングギドラ(KOM版)のスペックがこちら。
このキングギドラは、実写版に登場する怪獣の中では最大級。
劇中で何度かゴジラと対峙しますが、ゴジラが小さく見えるほどの大きさを持つ。
※このゴジラは実写シリーズで「最大」のゴジラ。身長119.8mもの巨体があります。にもかかわらず、このギドラの前では小さく見える
次に、攻撃方法と「特殊能力」を紹介。
上記の能力に加えて、ゴジラでさえ「瀕死」になったほどの威力がある人類の究極兵器、「オキシジェン・デストロイヤー」の直撃を受けても平然としている(ダメージを再生したと思われる)。
再生能力も尋常ではないレベルに高く、例え首の一つが千切れても「瞬く間に再生してしまう」ほどのもの。
また、飛行能力を活かしてゴジラを「数km上空から落下させる」などの荒技を披露する他、ゴジラのエネルギーの吸収もみせました。
発生させたハリケーンは「地球全体に影響」を及ぼす。生態系に甚大な被害を与え、キングギドラ本人が滅んでから数年間も発生し続けていました。
まさしく「最強の要素を詰め合わせまくった化け物」。ただし、ゴジラとは違って「接近格闘戦」がそこまで得意ではない描写もちらほら。※ゴジラは格闘戦と熱戦のコンボ技が得意
キングギドラ:中でも最強のギドラその2・カイザーギドラ
〜『ゴジラのエネルギーを吸い取ってるんだ。どうにかしてゴジラにエネルギーを与えないと・・』〜
続いてカイザーギドラのスペックはこちら。
キングギドラよりやや小さく感じるものの、首が太くて頑強な身体つき。尻尾を含めた体長は「250m前後」あると思われます。
カイザーギドラの攻撃方法・特殊能力はこちら。
主力の「反重力光線デストロイト・カイザー」は、最強のゴジラである「FWゴジラ」の放射熱戦を「余裕で押し返す威力」があり、照射し続けることでゴジラを引きずり回す事もできる。
また、遠距離の相手を自分の方に引き寄せることも可能で、得意の格闘戦に引き摺り込む。(ついでに自分の首を簡単に引きちぎってしまうほどの高火力)
さらに、キングギドラと同じく敵のエネルギーを吸収することも可能。
四つ足ということもあって、格闘戦も得意。軽く蹴るだけでゴジラを吹き飛ばし、倒れた相手には「体重10万トン」のボディプレスをお見舞いする!
※あらゆる怪獣の中でも防御最強の「モンスターX」の状態で戦う事もでき、この時点でもFWゴジラと互角以上に戦える実力がある
キングギドラの中でも最強のギドラはカイザーギドラ
今回の「最強のギドラ決定戦」で、ランキング方式を採用しなかった理由はここにあります。
カイザーは他の怪獣と同じように考察できましたが、キングギドラの能力が「特殊」で考察しにくい
キングギドラの「怪獣達を操れる」能力は非常に強力。ハリケーンを生み出して「地球の環境すべて」を自分の都合の良いように作り替えてしまうのも厄介。
カイザーギドラも地球に飛来する際は「隕石」として直接地面に激突し「数kmのクレーター」が出来るほどの衝撃があっても無傷(モンスターX状態)という理解不能な防御力を持っている。
戦闘力はカイザーより低いとはいえ、尋常ではない防御力を持つ「モンスターX」に変身できるのはカイザーの強みの一つ。
カイザーギドラが単体最強。キングギドラが範囲最強
最終的に、カイザーギドラが「単体最強」という結果に落ち着きました。その決め手は「反重力光線デストロイト・カイザー」の圧倒的な応用性です。
正直、キングギドラのハリケーンや「怪獣を操る能力」は、カイザーギドラの前にはほとんど意味を成さない
カイザーギドラの「反重力光線デストロイト・カイザー」は怪獣をつかんで「ジャイアントスイング」のように振り回すことが可能。
※名前の通り「重力」を操るので、どれだけ重量がある怪獣でも関係ない
数匹の怪獣が操られたとしても「FWゴジラ」を圧倒したカイザーが「もっと格下」に苦戦することはないでしょう。というか無双しそう。
「オキシジェン・デストロイヤー」に耐えたキングギドラの防御力は凄まじいですが、「宇宙怪獣」だから効果がなかったともされています
おそらくですが、カイザーも余裕で耐えるでしょう。もっと防御に優れた「モンスターX」の状態ならば更に効果が薄い可能性も。
キングギドラ:中でも最強のギドラを紹介!ゴジラ最大のライバル怪獣! まとめ
最後に、本記事の内容をまとめます。
本記事の内容
最強の「質」が違うということで、最終的に「両方とも最強」という結果。
とにかくキングギドラの「特殊能力」が異質。従来の怪獣と「同じ土俵」で決めて良いものではないと判断。とはいえ、単体での怪獣戦ではカイザーギドラが強いという結果に落ち着きました。
ゴジラシリーズの最新作『モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ』が、現在「Apple TV+
」で独占配信中です。シリーズの世界観がさらに拡大するので、ファンなら見逃し厳禁です。
※Apple TV+は7日間のフリートライアル 。オンライン・オフライン問わず好きなデバイスで視聴可能。キャンセルはいつでもできます。
ゴジラシリーズは迫力があるので、ホームシアターで見ると病みつきになります。
>>【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】
ではでは、より充実したゴジラライフを〜
-映画・ゲーム解説