

こんにちは、センチネル(@senntineru20001)です。
本記事では「Amazonプライムビデオ」が最強のホームシアター向けVODである理由を解説します。
本記事の内容
- Amazonプライムビデオが、VODで最もホームシアター向けな理由を解説
- Amazonプライムビデオの破格のコスパの良さを解説
- Amazonプライムビデオをホームシアターやサウンドバーで楽しむための機器を紹介
本記事を書いている管理人は、AmazonプライムビデオなどのVOD歴5年ほど。今までいろんなVODをホームシアター(5.1ch・7.1chなど)で再生してきました
結論から言うとホームシアターやサウンドバーなどに繋いで、VODを5.1chなどの「サラウンド音声」で楽しむのであれば、Amazonプライムビデオが最強!
他のVODも5.1chサラウンドなどに対応しているのはありますが、Amazonプライムビデオは月額も「たったの500円」ですみ、5.1chサラウンドに対応した作品が豊富。
月額500円で5.1chの作品を見放題できるVODは他にありません。
しかもAmazonプライムビデオに入会すると、Amazonの多様なサービスも同時に使えるようになります。
・・・こんなにコスパのいいサービスがこの世にあるとは・・・

ホームシアター構築に必要なものと、あると便利な周辺機器を下記で紹介。
>>ホームシアター費用を全て公開!必要な機材リスト付き【初心者向け】
-
ホームシアター費用を全て公開!必要な機材リスト付き【初心者向け】
ホームシアターの初心者向けに、普段使っているホームシアタールームの全容と、必要になった機材・金額を公開。また、基本的なホームシアターを構築するための機材と、その理由も徹底解説します
続きを見る
〜本記事の目次〜
Amazonプライムビデオが「ホームシアター」向けな理由その1:5.1ch配信作品が豊富
ホームシアター好きが大喜びする「5.1chサラウンド」で作品を配信していることや、「受けれるサービス内容」を踏まえるとAmazonプライムビデオが最強です。
そもそもホームシアターやサウンドバーで「5.1chサラウンド」の作品を楽しみたい場合、配信しているVOD側も5.1chである必要があります。
意外かもしれませんが、現在配信されている多くのVODは「5.1chサラウンド」で配信していません。
>ホームシアターの「サラウンド」を初心者向けに分かりやすく解説!
>ホームシアターの「ch(チャンネル)」を解説!【初心者でも理解】
5.1chで配信していないのは「ホームシアター大好き」な身としては致命的な弱点。5.1chで配信していないと言う理由だけで、他のサービスは「微妙」と言う印象を持ちます
Amazonプライムビデオにその心配は無用。
ほぼ全ての配信作品が5.1chに対応しています。
作品数最強(24万本作品!)の「U-NEXT」も5.1chで配信している作品は少なく、5.1chをメインで配信しているVODはAmazonプライムビデオとNetflixのみ!
なので、VODを「5.1chサラウンド」で満喫したい場合は「Amazonプライムビデオ」か「Netflix」のどちらかを選ぶことになります。
※もちろん両方利用するのが最高ですが
あとはその両者のサービスの内容が、自分の求めるものであるかですね。
ちなみに「Amazonプライムビデオ」は 10,000本以上の作品が見放題になるだけでなく、新作など50,000本以上の作品をレンタル・購入することもできる
※Netflixは作品数非公開。作品数自体はAmazonプライムビデオよりも多いのですが、、、
AmazonプライムビデオとNetflixは「ホームシアター」で作品を楽しめる環境の人にとって、これ以上ない最高のVOD。
両VODとも5.1chサラウンドで再生できる作品が大量にあるので、ホームシアターやサウンドバーを持っていれば「とてつもない数のサラウンド音声作品」を味わえる!
※Netflixは作品数非公開ですが、配信作品自体はAmazonプライムビデオ以上なのは確かです
ちなみに、ホームシアターで映画を見るとこんな体験ができます↓
>ミュータント・タートルズ(2014)の音響レビュー【怪物音響映画】
しかし、管理人が「5.1chサラウンド目線」でAmazonプライムビデオをNetflixよりも「推す」理由は簡単で、プライム会員に入会なるとAmazonのさまざまなサービスを受けれるから。
以下がAmazonプライム会員になることで受けれるサービス内容。
最高!Amazonプライム会員!
- Amazonの配送料が無料になる
- Amazonプライムビデオが見放題
- プライムミュージックで200万曲が聴き放題
- 本・漫画・雑誌が読み放題
- プライム会員用のセールがある
- おむつ・お尻拭きが15%オフ
- 学生割引がある
むしろこれらのサービスを受けれるからAmazonプライムに入会し、その「おまけ」でホームシアター好きでも満足できる「Amazonプライムビデオ」がくっついてきた。
これぞ一石二鳥(どころの騒ぎじゃない)!
おかげでAmazonから離れられなくなりましたよ!
一度ここまでのAmazonプライムビデオの特徴をまとめます。
ここまでのまとめ
- Amazonプライムビデオは10,000本以上の作品が見放題で、そのほとんどが5.1chでの配信。ホームシアター民大喜び!
- Amazonプライムビデオも見ずとも、プライム会員になればさまざまなサービスを受けれる
ちなみに配送料無料になることを考慮すると「月2回」でもAmazonを利用することがあれば、プライム会員になって「損」なことは何もありません。
「5.1chサラウンド」で作品を配信していることや、「受けれるサービス内容」を踏まえるとAmazonプライムビデオがホームシアター向けの最強VODというわけです。


圧倒的にコスパのいい、「5.1chホームシアターセット」はこちら。
>>「5.1chホームシアターセット」おすすめランキングトップ3紹介
Amazonプライムビデオが「ホームシアター」向けな理由その2:月額が「異常に」安い
ホームシアターは機材にお金がかかるもの。
Amazonプライムビデオであれば、5.1chの作品を堪能しつつサブスク料金(月額費用)を最小限に抑えられるので、ホームシアターの機材に費用を回すことが可能!
なぜそんなことができるのか。
それはAmazonプライムビデオの月額料金が、たったの「500円」だから。
ちなみに年会の費用か、月額の費用か選べるのですが、年間の費用を選んだとしてもたったの「4900円」です。
ポイント
「月額500円」か「年額4900円」で、配信されている10,000本を超える作品を5.1chで堪能し放題ということ!
スマホの「SIMフリー」でもこんな安いサービスはありません!
Amazonプライムビデオの支払い方法は下記のようなものがあります。
支払い方法
- 各種クレジットカード
- 携帯決済
- Paidy翌月払い
- Amazonギフト券
- パートナーポイントプログラム(= JCBのOki Dokiポイント)
管理人はクレジットカードで月々500円払っています。
これまでの情報だけでもお得に(激安・コスパ最強)に感じますが、参考までに他のVODの月額料金と比較。
※5.1chサラウンドを再生可能なVODとの比較になります
5.1ch配信VODの比較
- U-NEXT :月額料金2189円(一部の作品が5.1ch配信。基本的には2.0chステレオ配信)
- Netflix :月額料金1490円(スタンダードプランから5.1chを再生できる)
- ディズニープラス :月額料金990円(ほとんどの作品が5.1ch配信だが作品数少ない)
- Amazonプライムビデオ:月額料金500円or年会費4900円(ほとんどの作品が5.1ch配信。Amazonのサービスも受けられる)
U-NEXTは一部の作品が5.1ch配信ですが、基本料金が2189円と高い。5.1chを楽しむ目的なら微妙ですよね。
※とはいえ「2.0chステレオ」を5.1ch以上のサラウンドに変更する方法はあります
>U-NEXTのステレオ音声を「ドルビーサラウンド」で視聴!
NetflixもAmazonプライムビデオと比較すると1000円ほど高い。
Amazonのサービスの恩恵も特になし。
ディズニープラスは990円と安いですが、配信数そのものが少ない。
Amazonを知ったあとだと魅力は薄いです。
5.1chに対応したホームシアターやサウンドバーでVODを楽しむなら、どう考えてもAmazonプライムビデオが「コスパ」最強なのは間違いなし
何度も言いますがAmazonプライムビデオの月額500円は、内容を考えると神がかったコスパの良さ!


また、Amazonプライムではこんなにお得なことがあります↓
>>「Amazonプライム」に入会して「得したこと」を3つ紹介します
Amazonプライムビデオをホームシアター向けにするために必要な機器
Amazonプライムビデオで5.1chサラウンドなどを楽しむには、必ず「専用の再生機器」を用意しましょう。
専用の再生機器とは以下のような商品のこと。
5.1chで再生するための機器
ホームシアターやサウンドバーなどに「PS4やfire TV」などの再生機器を接続して「Amazon fire TVアプリ」で再生する分には、問題なく5.1chで作品を見れます。
しかし、パソコンやタブレット端末にあるorダウンロードした「fire TVアプリ」では5.1chで再生されないので注意!
例えばホームシアターのアンプにパソコンやタブレットを繋ぎ、端末内の「fire TVアプリ」でプライムビデオを再生しても「2.0ch」ステレオになってしまう
Amazonプライムビデオの配信作品を5.1chサラウンドで聞きたい場合は、上記の「再生するための機器」を用意し、ホームシアター等に繋いで視聴しましょう。
ちなみにホームシアターやサウンドバーに接続する機器は「fire TV シリーズ」がおすすめ!↓


「fire TV シリーズ」は動作が軽く、5.1ch以上の「ドルビーアトモス」や「4k」の超高画質に対応。同じAmazonの販売なのでAmazonプライムビデオとの親和性も最高!
「Chromecast」は若干動作が重いとされていて、Apple TVは値段が他の機器の3倍以上します。

また、PS4やPS5があれば「fire TV stick」などの機器を買わなくてもAmazonプライムビデオをホームシアター等で楽しめます。
が、特にPS4は動作が「fire TV stick」に比べるとだいぶ重いので、気になる人は機器買ったほうが幸せになれますよ。
※いちいちPS4の電源をオンにするのも面倒。「fire TV stick」だと一瞬で電源入る!
以上の理由から、Amazonプライムビデオで5.1chサラウンドなどを楽しむには「fire TV stick」などの専用の再生機器を用意しましょう。

こちらでホームシアターとサウンドバーの違いを解説しています↓
>>サウンドバーとホームシアターはどちらがおすすめ?【3項目で比較】
Amazonプライムビデオが「ホームシアター」向けの理由:まとめ
最後に本記事の内容「ホームシアターでVODを見るならAmazonプライムビデオが最強」をまとめます。
本記事の内容
- Amazonプライムビデオは5.1chでの配信作品が豊富で、10,000本以上が見放題
- Amazonプライムビデオはなんと月額500円で利用できる
- 月額500円でプライムビデオだけでなく、Amazonの他のサービスも堪能できる
- fire TV stickなどでAmazonプライムビデオをホームシアターで再生するのがVODで「最強」
個人的にAmazonプライムビデオは「一番入会するべきVOD」だと考えています。
他のVODはこのプライムビデオに満足できなかった時に入会するのがいいですよ。
クリックするとAmazonプライムビデオ公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。
ではでは〜
使わなくなった「ホームシアター・オーディオ」は、高額で買い取ってもらおう!
-
【処分の前に】ホームシアターやオーディオは「高額買取」依頼しよう
ホームシアターやオーディオをやってると「使わない機材」が増えていく。結構かさばるから早めに何とかしたいけど、いい処分の方法ないかな?←買取サービスを使って高額で買い取ってもらおう!
続きを見る