
こんにちは、センチネルです。
本記事では映画「トランスフォーマー」シリーズ1〜6作のストーリーと、物語の中心となる「キーアイテム」を、できるだけ簡潔に解説します。
本記事の内容
- トランスフォーマーシリーズ1〜6作の「おおそよ」のストーリーを紹介する
- ストーリーに絡んでくる「キーアイテム」の役割を紹介する
トランスフォーマーシリーズは派手な映像と音響、変形する巨大ロボットなどが合わさって「ガチャガチャ」の映画ですが、実はストーリーの方も同じぐらいガチャガチャです^^;
それもそのはず。前後の作品の「つながり」をあまり考えないで制作されているから。1作目でバンブルビーが喋ったのに、5作目で「初めて喋った」ことにされるくらいですからね。
しかしそのガチャガチャなストーリーは、なぜか所々「無駄に」辻褄が合うことも多いので、本記事では「キーアイテム」と絡めて整理していきます。※トランスフォーマーにおいて、これらは全て「褒め言葉」です。
>映画「トランスフォーマー」シリーズの各勢力・キャラクター紹介!

トランスフォーマーシリーズはド迫力!ホームシアターで見ると病みつきになります。
>>【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】
-
【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】
ホームシアター欲しいんだけど、何から手をつけたらいいのかわからない。簡単に作る方法を教えてほしい!←こういった疑問に答えつつ、安く、簡単にホームシアターを構築する方法をシェアします
続きを見る
映画「トランスフォーマー」シリーズの各作品のキーアイテム紹介
まずはストーリーの中核となる「キーアイテム」と、そのアイテムの役割を簡単に説明します。
※各キーアイテムは各章ごとに「記事化」していくので、ここでは触り程度の紹介です
「トランスフォーマー(2007)」に登場したアイテム
- オールスパーク:1作目に登場。膨大なエネルギーを持ち、機械に命を与えることが出来る
- キューブ:オールスパークのエネルギーを閉じ込めた四角い物体。大きさを変えられる
「トランスフォーマー/リベンジ(2009)」に登場したアイテム
- キューブのかけら:キューブが砕けたかけらで、この状態でもオールスパークのエネルギーを内包している
- グレートマシン:太陽を爆発させ、トランスフォーマーの命の源である「エネルゴン」を作り出す装置
- リーダーのマトリクス:グレートマシンを起動させる鍵。膨大なエネルギーを持つ。「キューブのかけら」にはこの鍵のありかも示されていた
「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン(2011)」に登場したアイテム
- リーダーのマトリクス:センチネルプライム復活のために一度使用
- スペースブリッジ:テレポーテーション装置。惑星ごと移動させられる
「トランスフォーマー/ロストエイジ(2014)」に登場したアイテム
- トランスフォーミウム:トランスフォーマーたちを構成する物質
- シード:爆発することで、大量の「トランスフォーミウム」を作り出せる物体
「トランスフォーマー/最後の騎士王 (2017)」に登場したアイテム
- ユニクロン:地球そのもの。つまり星そのものがトランスフォーマー
- マーリンの杖:星から星へエネルギーを移動(吸い取る)ことが出来る杖
- 騎士のメダル:タリスマンとも呼ばれる聖剣。13人の騎士たちに認められ、騎士の力を借りることができる
「バンブルビー(2019)」に登場したアイテム:なし
※「バンブルビー」は特にキーアイテムなし。おかげで奇跡的なストーリーのわかりやすさ!
目眩がしそうなほどいろんな「キーアイテム」がありますね。これらの争奪戦に加えて、さらにそれぞれの細かい「特殊な設定」が加わるので、ストーリーは難解です(^◇^;)
※実際には最初のプライムの1人だとか、創造主たちとかいろいろあります。それらも別記事にて細かく解説。設定ありすぎるので。


映画「トランスフォーマー」シリーズのストーリーをキーアイテムと絡めて紹介
キーアイテムは紹介したので、ストーリー本編の解説をしていきます。本記事での解説はキーアイテムと「絡んだ部分のみ」で、より詳細な解説は別記事で投下していきます。
わかりやすさ重視、キーアイテムとストーリーの絡みに注目して解説するので、必要がなければ「主人公」にもあまり触れない方向での解説になります。
※トランスフォーマーの名前ばっかり出てくるということです
トランスフォーマー(2007)のストーリーを簡単に説明
サムが抱えているのが「キューブ」!
「トランスフォーマー(2007)」に登場したアイテム
- オールスパーク:1作目に登場。膨大なエネルギーを持ち、機械に命を与えることが出来る
- キューブ:オールスパークのエネルギーを閉じ込めた四角い物体。大きさを変えられる
このキーアイテムと絡んだストーリーは下記のようになります。
1作目のストーリー
- 大昔、メガトロンがキューブを追って地球に飛来し、南極に墜落。偶然発見した人間「アーチボルト・ウィトウィッキー」の眼鏡に、キューブの在処の座標を刻んでメガトロンは機能停止する。
- 「キューブの座標」が刻まれた眼鏡の場所を、後を追って地球に来たオートボットとディセプティコンが発見。
- 眼鏡の座標により、フーバーダムにキューブ=「オールスパーク」が保管されていることが判明。
- バンブルビーがキューブを小型化し、人間とオートボットvsディセプティコンのキューブ争奪戦になる!
- 主人公の「サム」は、復活したメガトロンにキューブを押し当て、メガトロンをキューブもろとも破壊する。
- オプティマスとオートボットは人間の行動を讃え「キューブのかけら」の保管を人間に任せる。


1作目はコミカルなシーンも多い。名シーンランキング→「トランスフォーマー(2007)」オプティマスの名シーン5選紹介!
トランスフォーマー/リベンジ(2009)のストーリーを簡単に説明
「リーダーのマトリクス」を掴んでいる!

「トランスフォーマー/リベンジ(2009)」に登場したアイテム
- キューブのかけら:キューブが砕けたかけらで、この状態でもオールスパークのエネルギーを内包している
- グレートマシン:太陽を爆発させ、トランスフォーマーの命の源である「エネルゴン」を作り出す装置
- リーダーのマトリクス:グレートマシンを起動させる鍵。膨大なエネルギーを持つ。「キューブのかけら」にはこの鍵のありかも示されていた
このキーアイテムと絡んだストーリーは下記のようになります。
2作目のストーリー
- サムが服についていた「キューブのかけら」に触れてしまい、その知識を「頭の中」に吸収してしまう
- 軍が保管していた「キューブのかけら」がディセプティコンに盗まれ、かけらのエネルギーでメガトロンが復活
- メガトロンはサムの「頭の中身」を狙う。その際サムを守ろうとする、邪魔なオプティマスの破壊に成功する
- サムが頭に吸収した知識は、グレートマシンを起動する「リーダーのマトリクス」のありかを示す地図であり、ジェットファイアの協力もあって、サムたちはマトリクスを発見する
- 激しい戦いの中、マトリクスのエネルギーでオプティマスが復活するものの、メガトロンの師匠「ザ・フォールン」がマトリクスを奪い、グレートマシンを起動する
- 太陽爆発の直前に「ジェットウィングオプティマス」がグレートマシンを破壊。ザ・フォールンも破壊し「マトリクス」はオプティマスが持つことになる
2作目「リベンジ」のキーアイテムの詳細な解説はこちら→「リーダーのマトリクス」とは?実写版トランスフォーマーの設定解説


トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン(2011)のストーリーを簡単に説明
スペースブリッジで「サイバトロン星」を近くに持ってきた!
「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン(2011)」に登場したアイテム
- リーダーのマトリクス:センチネルプライム復活のために一度使用しただけ
- スペースブリッジ:テレポーテーション装置。惑星ごと移動させられる
このキーアイテムと絡んだストーリーは下記のようになります。
3作目のストーリー
- オートボットの前任の司令官「センチネル・プライム」はサイバトロン星を脱出する際、ディセプティコンに寝返るものの、月に墜落。自身も機能停止する
- センチネルは惑星ごとワープさせられる「スペースブリッジ」を扱うことができるので、メガトロンはオプティマスのもつ「マトリクス」でセンチネルを復活させるよう、部下たちに工作させる
- メガトロンの策によって「マトリクス」でセンチネルを復活させるオプティマス。すでにディセプティコンと組んでいたセンチネルは、スペースブリッジを地球のあらゆる場所に設置する
- センチネルとメガトロンの狙いは、スペースブリッジで「サイバトロン星」を地球のそばにワープさせ、人間をサイバトロン星再建の「奴隷」をしてこき使うこと
- オートボットとディセプティコンの「シカゴ決戦」が勃発し、メガトロンとセンチネルはオプティマスに破壊される
- 他のディセプティコンも人間とオートボットの部隊に負け、スペースブリッジもバンブルビーとラチェットに破壊される

トランスフォーマー/ロストエイジ(2014)のストーリーを簡単に説明
トランスフォーミウムを生み出す「シード」

「トランスフォーマー/ロストエイジ(2014)」に登場したアイテム
- トランスフォーミウム:トランスフォーマーたちを構成する物質
- シード:爆発することで、大量の「トランスフォーミウム」を作り出せる物体
このキーアイテムと絡んだストーリーは下記のようになります。
4作目のストーリー
- 恐竜の時代に「シード」を爆発させ、恐竜たちを次々と「トランスフォーミウム」に変えていく「創造主」たち
- トランスフォーミウムは、人造TF(トランスフォーマー)を作る材料になるため、オートボットが次々と特殊部隊「墓場の風」と賞金稼ぎの「ロックダウン」に破壊されていく
- ロックダウンの持つ「シード」を使って手っ取り早く大量のトランスフォーミウムを入手したい「KSI」と墓場の風は、オプティマスを引き渡すことを条件に、ロックダウンと「シード交換」の取引をする
- ロックダウンはオプティマスを「創造主」の元に連れて帰る目的があり、シードとオプティマス交換の取引を容認する
- オプティマスに重傷を負わせ、オプティマスをゲットしたロックダウンは、シードを人間に渡して地球を離れる
- ところが、KSIが研究していた「破壊されたメガトロン」の意識が人造TF「ガルバトロン」を乗っ取り、さらに50体もの人造TFを支配下に置き、シードを探し出す
- オートボットとダイノボットの攻撃により、ガルバトロン以外の人造TFを沈黙させ、オプティマスはロックダウンも撃破。
- 騒動の元凶となった「トランスフォーミウム」を生み出す「シード」を安全なところに隠し、自ら「創造主」に会いに、宇宙に飛び立つオプティマス


トランスフォーマー/最後の騎士王(2017)のストーリーを簡単に説明
メガトロンに「マーリンの杖」を奪われた!

「トランスフォーマー/最後の騎士王 (2017)」に登場したアイテム
- ユニクロン:地球そのもの。つまり星そのものがトランスフォーマー
- マーリンの杖:星から星へエネルギーの移動(吸い取る)が出来る杖
- 騎士のメダル:タリスマンとも呼ばれる聖剣。13人の騎士たちに認められ、騎士の力を借りることができる
このキーアイテムと絡んだストーリーは下記のようになります。
5作目のストーリー
- サイバトロン星にいる「創造主・クインテッサ」の元にたどり着いたオプティマスは、「ネメシスプライム」に洗脳され、地球がユニクロンだということを聞かされる
- ユニクロンを倒すためには、かつてクインが13人の騎士に奪われた「マーリンの杖」が必要。クインはネメシスに「杖」を取り戻すため、地球に行くように指示する
- 地球では「TRF」に撃墜された騎士の1人が、人間のケイドに騎士のメダル(タリスマン)を渡す
- 血筋の関係でマーリンの杖を唯一扱えるヴィヴィアンが、ケイドとともに「杖」を探しに海底に沈んだ宇宙船に乗り込むも、ネメシスに杖を奪われる
- バンブルビーによってネメシスはオプティマスに戻ったが、復活してクインと協力しているメガトロンに杖を奪われ、13人の騎士に殺されかける
- 騎士たちからオプティマスを庇ったケイドの騎士のメダルが「剣」になり、13人の騎士たちはケイドに従う
- 杖の力を使ってクインテッサは「地球(ユニクロン)」からエネルギーを吸い取り、サイバトロン星にエネルギーを与えるが、メガトロンともどもオートボットに退けられる


バンブルビー(2018)のストーリーを簡単に説明
この直後に椅子がぶっ壊れます!

「バンブルビー(2019)」に登場したアイテム
- なし
バンブルビーでは物語を左右するような「キーアイテム」は特にありません。ですが、大まかなストーリーはのせます。
「バンブルビー」のストーリー


映画「トランスフォーマー」シリーズのストーリーとキーアイテム紹介 まとめ
最後に、本記事の内容をまとめます。
キーアイテムとストーリーを紹介!
- トランスフォーマーシリーズ1〜6作の「おおそよ」のストーリーを紹介する
- ストーリーに絡んでくる「キーアイテム」の役割を紹介する
キーアイテムの役割と、それがどうストーリーに絡んでくるかを解説しました。比較的簡潔に説明できたと思いますが、足りない部分はまた順次追加していきます。
しかしこうして振り返ってみると、常に「メガトロン」があの手この手で軍団の形成や、星の支配を企んでいることがよくわかりますね。
彼の存在は、ある意味「オプティマス以上」にこのシリーズに必要と言ってもいいかもしれませんね。シリーズの今後のためにも、彼にはまだまだ暴れ回って欲しいです。

トランスフォーマーシリーズはド迫力!ホームシアターで見ると病みつきになります。
>>【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】
-
【超簡単】ホームシアターの作り方、必要なものを全て紹介【お手頃】
ホームシアター欲しいんだけど、何から手をつけたらいいのかわからない。簡単に作る方法を教えてほしい!←こういった疑問に答えつつ、安く、簡単にホームシアターを構築する方法をシェアします
続きを見る
トランスフォーマーシリーズを一気見するなら、ディスクの入れ替えなどが面倒な「DVD・Blu-ray」よりも、手軽に大量の作品を見れる「VOD」で見るのが楽ですよ。
>>ブルーレイとストリーミングはどっちがいい?【お得サービスも解説】
そのVODの中でも、作品本数No. 1の「U-NEXT」は超おすすめ。なんと24万本以上の作品を見放題で楽しむことができますよ。
U-NEXTの特徴は以下の通り。
- 31日間の無料お試し期間がある
- 240,000本以上の作品を見放題で楽しめる
- 840,000本以上の漫画や書籍、170誌もの雑誌も読み放題
- 50,000本以上の「その他♡」の作品も見放題
- 無料期間に600円分のポイントがもらえる
- 毎月1,200円分のポイントがもらえる
- 月額は2,189円ですが、スマホ代などを「こういったサービスを利用して」抑えれば、どなたでも余裕で払える金額
今なら新規登録で、31日間の無料お試し期間と600円分のポイントがついてきて、ポイント利用で無料でフル動画を視聴できます。
クリックするとU-NEXT公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※31日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。
ではでは、楽しいトランスフォーマーライフを〜